続:引越し前後の生活比較。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

新居に引っ越してきてから、3週間ほど経過しました。

旧居の鍵も返して、完全に新生活に移行完了です。

 

以前、引っ越し前後の生活比較について

メモしていましたが、追加で気が付いたことがあるので

まとめておこうと思います。

 

引越し前後の生活比較。 | Spice to daily life in America

 

■追加の良いこと

・庭にウッドデッキのテラスがあり

 さらにテーブルと椅子もあるので

 気軽に外でのお茶・おやつが楽しめる

 

・家賃支払いが自動引き落とし出来る

 

前の家も、庭はかなり広かったのですが

テラスとかはなく、ただただ

芝が広がっていたんですよね。

それはそれで良かったとは思いますが

今度は、割と立派なウッドデッキがついていて

かつ、アウトドア用のテーブルと椅子も

既にそこにあるので、使いやすい♪

 

先日の休みの際に、家族それぞれが

好きな飲み物とおやつと本を持って

しばし、読書タイムを楽しみましたが

なかなか気持ちが良かった💛

 

気候のいい時にしか出来ない楽しみですが

夕食を外で食べる、とかも

気軽に出来そうなのが嬉しいです。




後、家賃の支払い方法に関しては

前の家は銀行小切手での支払いで

毎月、小切手を取りに来てもらっていたので

小切手を書く+取りに来てもらうやり取りをする、のが

地味に面倒だったんですよね。

忘れてしまいそうになることもあり。

 

今度は、銀行引き落としが出来るので

かなり楽になりました!

 

 

ちなみに、前回の記事での「悪いこと」の1つ

冷蔵庫の浄水機能についてですが

まだ苦戦しております・・・・

 

フィルタがダメそう、ということが分かり

フィルタを購入したのですが

いざフィルタを付け替えてみると

なぜか水が出なくなってしまい・・・・

 

どうしてか分からず、色々、調べまくっております。

せっかくフィルター5本も買ったので

(5本セットしかなかった悲しい

 もう少し格闘しようと思います。