洗濯機トラブルのその後。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

先日、記事にした洗濯機トラブルの後日談です。


結論としては、部品交換しても治りませんでした笑い泣き


夫が部品を取り寄せして、到着するまで1週間。

なんとか部品交換も出来て、洗濯槽自体は
無事に動き始めたので、直ったー!! 
と思ったのですが、中に洗濯物を入れると
洗濯物と水の重みで回らずガーン

交換した部品を受ける側の軸が、磨耗していたようで
結局、空回りから脱出することができませんでした。




ということで、諦めて新しいものを購入したのですが
これが、ようやく、ようやく、昨日届きました爆笑

買ったのは、パナソニックの縦型です。


{49E174AB-B87C-4300-8172-9011D1304CB8}


基本的に、乾燥機は使わずに外に干す派なので
ドラム式ほどの乾燥機パワーは無くてもいい。
でも、雨の日用に、送風ではなく、温風の乾燥機能も欲しい。
白物家電はやっぱりパナソニックが良いかな。

と言うことで、こちらに決めました。



既に新しいタイプのものが出ており、一つ型落ちだったため
電気屋さんで、数量限定ですが安くなっていて
価格ドットコムよりも、お得に買うことが出来ましたチョキ

それでも、古い洗濯機の引き取りやら何やらで
10万円近い出費でしたが、、、、まぁしょうがない。


昨日の夜に、夫が早速初使用!!
(私はとっとと寝てしまいました 笑)

夫いわく、かなり静かだったとのこと。



とりあえず、これで、いつでも好きな時に
洗濯ができるようになったので、ホッと一安心照れ



2週間以上、コインランドリー通いをしてくれた夫には感謝です。