ダンナさまとのこと。(追記あり) | ~おひさま堂~

~おひさま堂~

『家族のニコニコを支え合う。
そんなお母さんたちの集う場』
そんな場所を作ります。
埼玉県越谷市で、日々をつづりながら
育児に家事に、生活を重ねています。
周りにコントロールされず、動く・動きたいお母さんを応援しています。

来年度の幼稚園のプレの説明会に行ってきました。。。

こんばんは。よっこ。です。

私が希望している週二回のプレ。20名。
今日来ていたお母さんだけでも60名くらいいた?
21日にも開催されていたし。

まぁ、週一のクラスもあるし。親子クラスもあるから、
どれだけの方が対抗馬なのか、つゆ知らず。

申し込みは10時からと言っていたけど、
こりゃ10時に行ってもだめだわー。

どうしましょうねw

リアルに来年度のおひさま堂の活動に影響しますけどw

入れなかったら、またその時考えましょう。
私は再来年度彼があそこの幼稚園に入ることが目標なのでw

まぁ、再来年度入れなそうだったら、
もう一回保育園申し込むか、空きのありそうな幼稚園
探しますwあんまり焦っていない、大丈夫かオレ?w



今後の予定はこちら→おひさま堂@越谷の予定
手帳術の予定はこちら→手帳術の講座のお知らせ
プロスク3期生レシピカード購入はコチラ




名古屋で息子と講座やらなんやら(と言う名のあな文)参加していたら、

『ダンナさんは、2人で来ることに何も言わないのですか?』
『ダンナさんは、一人で待っているんですか?』という
ご質問を頂きまして。

ダンナは、ひとりで(厳密には娘とですが)待っています。
何も言わなくはないですが、背中を押して出してくれました。

それはね・・・。

どこぞやの元ブラック姐さんのブログとかぶりそうな内容なんですがね。


まずは、MONGOL800 というアーティストの、『あなたに』という
曲の歌詞を見てみてください。

あなたに/TISSUE FREAK RECORDS
¥価格不明
Amazon.co.jp

おそらく、ふつーにここに歌詞貼ってしまうと
アメブロさんにひっかかるので、申しわけないですが、ご自身で検索してくだされ。


我が家は、私がやりたいこと、行きたい場所。お金が発生することは全て
ダンナに稟議を立てます。

なぜ、それが必要なのか。いくらくらいかかるのか。
それをしてから今後どのように繋げていくのか。
息子・娘はどうするのか。

だって、黙ってやってもバレるじゃないですか。

後ろめたさ嫌じゃないですか。

だから、彼が納得するように、私のやりたいことは十分承知してくれているから
応援してくれるように、説明するんですよね。

ここまで来るのに、実は相当やり合ってます。
まじで離婚(w)とか言葉として出したこともあります。
えぇ、子ども生れてからも。

けど、それが「やりたい行動」に結びつかないというのがわかってから、
お互い、喧嘩するのやめました。
それなら、「相手が分かる言葉」で、「聴きいれてくれるタイミング」で。

なんとなしに、2人のルールが出来上がった感じです。

それとね。

お互いがお互い、我慢しているというのもわかりました。

それが爆発するくらいなら、言葉に出して、我慢しない方法を考えようと。



だから、ぜひ。

ダンナさまのことを、さらによく知るようにしてみてはどうなのでしょうか?

だって、全然違う環境でウン十年お互い育って、
いきなり同じ釜の飯を食う仲間になるわけで。
そりゃ、すれ違って当然。

自分が変われないように、相手だってそう簡単に変わりません。

だったら、変わらないことを想定内にして、どう自分がストレスなく動くか。

これは千差万別。

個性の領域です。

だから、そこで、セルカンだったり、手帳術だったり。
はたまた、そのほかの色々な思考ツールを使って、
是非是非考えてみるところかと思います。

それと・・・加えて。

絶対NGワードってあるんです。
人には絶対。これ言ったら最後。みたいな。
何があっても、いくら腹立てても、絶対言ってはいけません・・・。
そこだけは、我慢してください。
ダンナさまもわかってるんです。でもどうすることもできないんです。
だから、奥さまと言えど、そこはわきまえて・・・。


あ、ちなみにね。

ダンナに「名古屋でこういうこと聞かれたんだー」と言ってみたら、

「洗濯物3日間溜めたって、3日間コンビニ飯だって、死にゃしないでしょ。
ダンナさん、コンビニでご飯くらい変えるでしょうに。」と。

いや、たぶん。そういうことじゃないんだと思うんですけど(笑)。


詳しく聞いてみたいという方、ぜひ↑の講座にご参加ください。
包み隠さずお話させていただきます!