よっこ☆の千夜釣行 -7ページ目

よっこ☆の千夜釣行

管釣り初心者、よっこ☆の釣行記&釣り小ネタブログです!!
よろしくお願いします!!

2014年 7月 13日 (日) 大崎つりぼりに行って来ました☆


オープン時間にやや遅れて到着!!

パパッと準備をして釣り座に着きます☆



大崎①

お客さんはそこそこ。

今回は駐車場側へ入りましたっ


事前情報では激シブというお話が・・・

実際はそうでも無かったかなぁという感じで♪


ただ、やっぱり夏の大崎は厳しい感じがしましたけどねっ


スプーンでポツリポツリと釣って行きますっ


そして得意のクランクにっ!!



そこで事件が起きました。


釣れない。


クランクで釣れない。


スプーンに戻すと釣れる。


クランクにすると釣れない。



マジスカ・・・



こうなるとね・・・

意地ですよね・・・



バービーでもダメならアルトワークスだ!!

と、人生最遅リトリーブでなんとかひねり出して行きます!!


メッチャ疲れる・・・


そんな釣りをしていると、ひょっこりと現れました。



大崎②

ねっ☆



うなぎ飯さんが利根川からやって来ましたっ!!

しかも短時間しかいられないのにっ

ジュースの差し入れまで持ってきてくれました!!


いつもありがとうございます!!


そしてまた大物を上げて・・・颯爽と引き上げて行きます・・・

やっぱ上手いなこの人・・・


ボクも半日券なのでお昼で納竿♪


釣りあげた魚を調理して頂きます!!



からあげ

塩焼きもいいんですけどね、

やっぱり唐揚げが絶品♪


川魚の唐揚げ食べたくなったらココですよねっ♪


釣果的にはそれほどな感じでしたが、十分楽しめました☆





と、ここまでは良かったのですが、事件は帰宅後に発覚したのです。


なんと、相方が偏光グラスを釣り場に置いて来てしまいました・・・

WORKS-ZEROさんで仕立てて頂いた偏光グラスを・・・


オシャレ偏光グラスですからね、見付けたら拾っちゃいますよねっ


後日、うなぎ飯さんが、なぜか大崎つりぼりさんのスタッフの方々を引き連れ探して下さったのですが、

見つかりませんでした・・・


かなり珍しいフレームな上、WORKS-ZERO製ですので、現物見たら明らかに分かってしまうのですが。

もし、拾って頂いた方がいらっしゃったら、是非連絡頂きたいと思いますっ!!


あと、その拾った偏光を掛けて釣りをしていると、「その偏光、大崎つりぼりで拾いましたか?」

と、突然話しかけられてしまうのでご注意くださいっ

市販品の様で、見たらすぐに分かってしまうのでご注意ください。



なるほど。

偏光グラスって忘れるんですね・・・


勉強になりました。

アカサカ釣具さんでお買いもの☆



メガギル3g

レギュラー販売開始のメガギル3g!!

厳選5色です☆


アカキンは言わずもがなですが、

ブルーメタリック(裏黒・ラメ付き)なんかもよろしいと思いますし、

真ん中から右の3枚は個人的な好みですっ!!

一番右は遠投 → 着底 → 巻き上げ なんかがよろしいと思いますよっ(表面グロー)



アルトワークスSF

アルトワークス SF(白井フローティング)!!

こちらも厳選2色!!


・・・通常のフローティングと何が違うのかは分かりません!!(ドーン

見た目のイメージはハイフロートがぴったりだったのですが。


サスペンド的な感じなんですかねっ

水中シェイキング的な?


使って見ない事には、ですねっ!!


ってことで、実に・・・前回の五十嵐祭り以来の釣行を、週末に予定していますが、

天候がね・・・ 台風・・・ 通り過ぎる予報ですけど・・・ 条件的には・・・


相方のリクエストで大崎つりぼりさんに行きますよっ!!

恐らく日曜日にっ!!

唐揚げ食べにっ♪

キャスティング岩槻インター店にて



ロブスプーン

ロストしたスプーンの補充☆


メガギル・・・ 探すの大変・・・

イベントカラーも1つだけ残ってました♪


ダイアナもそろそろ自塗りしようか・・・



バービー

バービー有頂天カラー!!

クリアがいっぱい!!

色つきは今回は回避。

クリア2タイプを購入☆


目・・・ 貼らないで使おうかな・・・



金ネック

金ネックありましたよっ☆


使いますか? ←



越トラにて。



カフェコ

カフェコークGET!!

シケイダーとディープクラピー☆


シケイダーはこれからガンガン使えますからねっ!!

バスにも使えますよっ♪


ディープクラピーはトレブルフックが付いてる方ですねっ

SFTじゃない方です!!


ボディの形状が若干異なるのと、SFTに比べて少し軽いので、

リップは同じ大きさですが、レンジがちょっと変わって来ます。


重量が軽い方がレスポンスも良くなるので、アクションも違って来ますよねっ


個人的にはこっちの方が好みですが、持ってるのは半々くらいですw


まぁ、今は別のクランク使ってるのであまり使ってませんが ←



今年の夏は・・・ 何回釣りに行けますかねっ

とりあえずバスの準備をしておかないと・・・

後は全く進んでいないつくりもの・・・

他にもいろいろつくりものが・・・


しばらく釣りどころではなさそうなw

2014年 5月 25日 (日) 川場フィッシングプラザに行って来ました☆


この日は、第10回KFPエリアフェスティバル 五十嵐祭り が開催されました♪

到着した5:00には既に駐車場は大賑わい☆


順番待ちのネットの列も長い・・・

ただ、釣り座はありそうなので良かったです☆



川場FP

川側から埋まって行って、インレット側もありましたが、

ラインクロスを避けてアウトレット付近のこのあたりへ。

イベントスペースから遠い・・・


まぁ、数は釣れます、はい。

そりゃあ川場FPですからっ☆


数釣りまくってるとこんなのが混じって来ましたっ



イワナ

ボッコボコです、はい。

ボッコボコなのに放流です。


さらにボッコボコです。

もう謎の日本語です ←


その後は講習会だったり早掛け大会だったり、

五十嵐さんの司会進行でサクサクイベントが進んでいきます。


で。


放流

この巨大な放流車で、1t放流です。

1t。

1,000kg。


お昼の放流でしたが、

夕方まで放流効果が持続するくらいの効果がありました・・・


この放流量は尋常じゃないですね・・・

このサイズのポンドに1tですからね・・・


回遊魚の魚群が怖いくらいでしたw



職務放棄して遊びに来てくれたalanさんとうなぎ飯さんにはさまれ、3人でボコボコ釣ってると、

沖に沈めたベビーバイブにドーン!! とバイトがあったかと思うとそのまま沖へ走って行きます。


・・・なんだこれは・・・

ものすごいトルクで為す術なく走られます。。。


右へ左へ走られてしまい、周りに迷惑を掛け始めてしまったので、

ギリギリのパワープレイで頭をこちら側へ向けます。

スピニングのスプール押さえながらファイトしたのは久々でした・・・

ラインブレイクにビビリながらも段々と寄って来ます。


そして、うなぎ飯さんにランディングしてもらい終了!!



カープ

ハチマルクラスですか・・・

下あごにガッツリ・・・

コリャバレないわけだ・・・


右腕パンパンなのでイベントブースで休憩ですw



メガギルオリカラ


メガギルイベントカラー☆

最近お世話になってますねっ☆

レギュラーカラーも球数が少なくなって来ました・・・

ブランク


メガギルのブランクとギルガメッシュ0.8gのブランク☆

そろそろ自塗り・・・

メガギルのブランクは初めて買ったかも知れませんっ



メガギル3g

そして本日の目玉!!



拡大

メガギル3g!!

2015シーズンの新商品ということで、

超先行販売ですねっ♪

ロストしたらしばらく手に入りませんよw


実際に使って見ましたが、バッチリ釣れました☆

やっぱり3gまで行くとスローには誘えないですね・・・


まぁ、活躍の場はたくさんありますよ♪

遠投 → 着底 → 巻き上げ というのがボクの得意パターンですかねっ



キューブリック

しみてんさんからキューブリックのステッカーと付箋紙を頂きました☆

ありがとうございます!!


その後は怪しい写真や疑惑の写真を撮る謎の集団になったり・・・w



だらだらしてたら、出展メーカーの代表者と組んでの早掛けバトルが開催されるというアナウンスがあり、

竿1本持って参加しました!!


くじ引きでボクはフォレストチームにっ☆

しかも1番手・・・

さらに、釣るまで代われないという鬼ルールで緊張が・・・


早掛け大会②

早掛け大会

しかしね、そんなときでも応えてくれるのがベビーバイブですよっ

秋ごろに手に入れて、冬も春もコイツで爆釣です!!

たぶん夏も釣れると思うので、1年中使えるヤツですねっ♪


3番目くらいに抜けましたw

白井さんに裏切り者呼ばわりされましたが、

まぁ釣れるので仕方がない ←

ラク過ぎて釣りが上手にはならないかもしれませんがw

結果は6チーム中2位でフィニッシュということで、賞品を頂きました!!



じゃんけん大会

最後のイベントはじゃんけん大会!!

白熱のバトルが繰り広げられました・・・!!


そして、



フォレスト

早掛け大会でスプーンを、

じゃんけん大会でミノーを頂きましたっ☆

スプーンは「柿ピー系」カラーですねっ

新商品ファクターです!!

ミノーはアイフィッシュエリアチューンのハイウェイトモデル!!

フォレスト山田さんオススメカラーです♪

「他のカラーは要らないから捨てちゃえ」って言ってましたw



いやぁ疲れましたw

釣れまくった上に巨大カープをトラウトタックルで仕留めましたので、

身体がボロボロですw

しかしまぁお祭りですね♪

管理釣り場で笑って歌って大騒ぎでw

まぁ、毎度の事ですがw


五十嵐祭りステッカー

入場時にステッカーを頂きました☆


参加されたみなさん、お疲れ様でしたっ♪

また次回お会いしましょう☆


ボクの次回釣行は・・・

予定が未定です・・・

2014年 5月 11日 (日) 鬼怒川フィッシングエリアに行って来ました☆


お正月に貰った無料招待券を使って来ました!!

到着は6時前でしたが、思ってたよりお客さんが少なかったです。


鬼怒川FA

今回の釣り座はこちら。

全く移動しませんでしたw


本当は1号池に入りたかったんですが、

さすがに先行者で入ろうと思ったポイントは埋まってしまったので、

2号池の駐車場側へ。

ちょっと放流地点から離れちゃいましたねぇ~


朝イチ!!

は、スローな感じで。

上から下まで巻いて来ますが、反応はイマイチ。

全くレンジが分からず。

で、ボクはスプーンよりもクランクの方がレンジ感がある

(というか、ルアーのスペックで一定のレンジを泳いでくれる)

ので、クランクにチェンジ!!


すると、



大型

中層で大物GET!!

GWに放流した魚か、昨日放流した魚か。

回遊してる魚もいいサイズがたっくさんいました☆


中層も反応が薄くなってきたので、

ここは思い切ってボトムだ!!

と、ベビーバイブ投入☆


春・・・というか初夏・・・なのに・・・

ボトム連発ですw


今年釣った魚の半分くらいはベビーバイブですかね・・・

逆にいつ釣れないのかが気になるくらいw


ただ、やっぱり巻きで釣れる方が楽ですよね・・・

ってことで、ここで「鬼怒川FAといえばメガギルでしょ?」と、メガギル投入!!


これがまた釣れるんですよ。

カウント5からの巻きや、着底後の巻き上げだったりでガツンと当たります♪

おかげでメガギル2つもロストしました。。。


しかし釣れる魚がデカイ上に元気ですねっ

半数近くが40UPで、50,60クラスも混じって来るという・・・

右腕がパンパンになりますw



岸際

岸際の魚影も特濃でした☆

そう、そうなんです。

前回来た時も岸際ウジャウジャだったので、

小さいフライでも持ってきて、こいつら釣って遊ぼうと思ってたんですけど、

すっかり忘れてましたねw

オイカワとかも居てキレイでした☆


ナンダカンダとルアーローテしましたが、

最終的にはメガギルとザンム35MRでボチボチ釣れましたっ☆


そしてこちらがお持ち帰り♪


お土産

みんな50UPです!!

他にも大型釣れましたが、持ち帰っても食べきれないのでリリースしましたっ


釣果的には、数はそこそこでしたが、魚が大きいので大満足です☆


みなさんも大物釣りまくってましたねぇ~

まだまだ残ってるんじゃないですかねっ


空いてたのでラインクロスも気にならなかったし、

だいぶのんびり釣りが出来ましたっ☆




氷

鬼怒川FAで氷を買うと、こんな氷が出て来ますw

ちょっとびっくりw


次回釣行はエリアフェスティバル・・・の予定。

体力的にしんどいような・・・

朝起きれるかな・・・


あとはそれまでにリールのオーバーホールを・・・出来るかな・・・


造りものもたくさん溜まってるんですが・・・


まぁ、気長にやりましょう☆