2014年 7月 13日 (日) 大崎つりぼりに行って来ました☆
オープン時間にやや遅れて到着!!
パパッと準備をして釣り座に着きます☆
お客さんはそこそこ。
今回は駐車場側へ入りましたっ
事前情報では激シブというお話が・・・
実際はそうでも無かったかなぁという感じで♪
ただ、やっぱり夏の大崎は厳しい感じがしましたけどねっ
スプーンでポツリポツリと釣って行きますっ
そして得意のクランクにっ!!
そこで事件が起きました。
釣れない。
クランクで釣れない。
スプーンに戻すと釣れる。
クランクにすると釣れない。
マジスカ・・・
こうなるとね・・・
意地ですよね・・・
バービーでもダメならアルトワークスだ!!
と、人生最遅リトリーブでなんとかひねり出して行きます!!
メッチャ疲れる・・・
そんな釣りをしていると、ひょっこりと現れました。
ねっ☆
うなぎ飯さんが利根川からやって来ましたっ!!
しかも短時間しかいられないのにっ
ジュースの差し入れまで持ってきてくれました!!
いつもありがとうございます!!
そしてまた大物を上げて・・・颯爽と引き上げて行きます・・・
やっぱ上手いなこの人・・・
ボクも半日券なのでお昼で納竿♪
釣りあげた魚を調理して頂きます!!
塩焼きもいいんですけどね、
やっぱり唐揚げが絶品♪
川魚の唐揚げ食べたくなったらココですよねっ♪
釣果的にはそれほどな感じでしたが、十分楽しめました☆
と、ここまでは良かったのですが、事件は帰宅後に発覚したのです。
なんと、相方が偏光グラスを釣り場に置いて来てしまいました・・・
WORKS-ZEROさんで仕立てて頂いた偏光グラスを・・・
オシャレ偏光グラスですからね、見付けたら拾っちゃいますよねっ
後日、うなぎ飯さんが、なぜか大崎つりぼりさんのスタッフの方々を引き連れ探して下さったのですが、
見つかりませんでした・・・
かなり珍しいフレームな上、WORKS-ZERO製ですので、現物見たら明らかに分かってしまうのですが。
もし、拾って頂いた方がいらっしゃったら、是非連絡頂きたいと思いますっ!!
あと、その拾った偏光を掛けて釣りをしていると、「その偏光、大崎つりぼりで拾いましたか?」
と、突然話しかけられてしまうのでご注意くださいっ
市販品の様で、見たらすぐに分かってしまうのでご注意ください。
なるほど。
偏光グラスって忘れるんですね・・・
勉強になりました。