あくまで、初心者用に書いている記事です
出来る方は自分のやり方でやってください
出来るだけ簡単に書いてるつもりですが、
わからないところがあればコメント下さい
認証制なので載せないでくださいと書いて頂ければ
載せませんので。。。
『うちわ作り講座①』文字の切り方
『深夜のうちわ作り講座』
メッセージ編
今まで作った
を両面に貼ればコンサートで横担ってわかってもらえます
でも
何か伝えたーい
このうちわ見てくれたら
何かしてほしーって欲が出てきますよねー
メッセージを作りませんか?
今回使うもの
*色画用紙(色画用紙100均で購入8枚入りぐらい363㎜×257mm 赤・ピンク使用各1枚)
*ハサミ
*カッターナイフ
*ホッチキス
*鉛筆
*カッターボード(無ければ要らない雑誌などを使って下さい。100均でも売っているので一枚持っていれば便利かも)
*のり(ステック糊)
パソコンでメッセージを印刷
この時1度、うちわに文字を合わせてみて
大きさを確認する
まず文字の大きさより少しだけ大きめに型紙を切ります
画用紙に型紙を乗せ、
取りあえず1.2か所ホッチキスで止めます
そしてあと何か所か文字の外側にホッチキスをして下さい。
もじの上にはホチキスしないで下さいねー
切りにくい所は先にカッターナイフで切っておいてから、
文字をハサミで切っていく
最後になる部分にも
しっかりホッチキスしておいて下さいね
ビックリマークや濁音などはなるべく切り離さない方が
やりやすいですが、離しても大丈夫です
切り終わったら糊を付けずに枠用の紙の上にのせて
うちわと他の文字を乗せてみて大きさの確認をする
良ければ糊で貼り付ける
そして周りを切り落として・・・
出来上がり
今回、色がこれしかなかったのでピンクに赤にしましたが、
自分の持っている色
好きな色で作ってください
今までよりちょっと小さくて文字も多いけど
出来そうな方は作ってみて下さい。
100均にも文字は売ってます
色々試してみて下さいね~