みなさーん、久しぶりです
深夜のうちわ作り講座開催しまーす
只今、ツアーMUSICCOLISEUMは中休み
(みっくんは舞台頑張ってるね)
後半参戦の方、団扇作りました?
アリーナツアーだから
今年は団扇も見えやすいよね
ちょっとだけ頑張って作りませんか?
昨年、以前のほうのブログで書いてました
『うちわ作り講座①』文字の切り方
それぞれに行けます
今日は
こんな時に使われてる
自称『キスマイイナズマロゴ』を切ります
用意するもの
*ロゴのコピー
*色画用紙(使用する色、私は今回は黒色)
黒色の画用紙を使う時の注意ですが
メーカーなどによって違いますが
裏表があります、なるべく表側を上にして
切って下さいね
*ハサミ
*カッターナイフ
*ホッチキス
*鉛筆など
*カッターボード
(無ければ要らない雑誌などを使って下さい。
100均でも売っているので一枚持っていれば便利かも)
ロゴをイイ大きさにコピー・印刷する
(今回の文字は勝手に使用するとダメだと思うので、
テキストは載せません
自分の好きな文字を自分で印刷して下さい)
私は今回はこれを使用
今までこの講座の①~④までしてきた方は
やり方は同じです
そのままだとバラバラになっちゃうのでは私は、黄色の部分は繋げます
並びがずれずに仕上がりが綺麗に出来ます
後は、ハサミで切りにくい所はカッターで先に切っておきます
ここでカッターで先に切っておかなで後に残すと切りにくくなります
細かい所から先に切っていく方が綺麗に仕上がりますよ
毎回書いてますが、最後に残す部分・・・に、しっかりホチキスをしておいて下さいね
こんな感じで残ります
最後の部分を切ると
今回は2枚重ねで切りました
一番下のがコピーのロゴです
これが出来れば、少々難しいロゴも切れるでしょう
色んな文字切ってみて下さい
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
あと、先日某100均で
デコステッカーなるものを発見
これを使って
『うちわ作り講座①』文字の切り方
で切ってみました
同じ感じで出来ましたよ
でも画用紙よりはブ厚めです
はじめカッターで切る時は、画用紙の時より力を入れて切って下さい
ハサミもカッターもですが、何度も“刃”を入れると切り口がガタガタになりやすいので
なるべく一回で切り落として下さい
(手を切らないように十分に気を付けて下さい
)
こちらA4の用紙に印刷して使って下さい
文字を大きくしたい人・小さくしたい人は拡大・縮小して使って下さいね
※あくまで、
初心者用に書いている私の切り方です
以前からの記事も参照にして
挑戦してみて下さい
出来る方は自分のやり方でやってください
出来るだけ簡単に書いてるつもりですが、
わからないところがあればコメント下さい
認証制なので
載せないでくださいと
書いて頂ければ
載せませんので。。。