2025冬 

1鉢目
本日は、3鉢目の寄せ植えです。


「これ良い!」とバラバラに買った苗を詰め込んだ結果、

ものすごくモリモリの寄せ植えになりました😇


まずは使った苗を紹介します。

①ガーデンシクラメン(ピンク)

②ネメシア ネシア バナナスワール

↓去年は色ちがいのトロピカルを植えましたが、
こんもり咲いてお気に入りでした~💕







③ビオラ アイクルール

④ビオラ シフォンピーチ

⑤シレネ ユニフローラ

⑥アリッサム レモン&ラベンダー


 

仮置き



こんなバランスで考えてみました。

1つ1つは可愛いのに、みんな主張がすごい…😂

いくつかの寄せ植えに分けてみるか…?でもほかの鉢はこれから買う苗にとっておきたい…

とりあえず色味は合ってるから植えるしかない。


ということで全部もりっと植えてみました。




 

植え込み後


植えた時はよし!と思ったものの、

撮った写真を見返してみると、なーんか違和感。

仮置きと比べてみました。

シレネの場所がちがう!!

中央右にいるはずが、左はじに。

見れば見るほど、左でライトグリーンのシレネが「ぴょこん」と目立ってるような気がする…



 

翌日、植え直し。

そして深みへはまっていく…


平日朝だというのに、気になって気になって、植え直してみました。

結果がこちら。


いや…なんかやっぱシレネが中央にあるの変かも…

左奥のシフォンピーチが隠れちゃってるし…

かごの持ち手からネメシアがはみ出てるのも気になる…





 

翌々日、さらに植え直し。

※苗を傷めるので真似しないでください😂


シレネを中央から右に移動、
ガーデンシクラメンをやや中央寄りにして、シフォンピーチを少し前に。


これで仮置きと同じ配置になりました。

ただ、シフォンピーチとシクラメンのあいだ(黄色い矢印のところ)が馴染んでない気がする…😇


はじめに植えた時の写真↓を見ると
シクラメンとシフォンピーチの間にシレネがいることで、つなぎ役として機能してたかも…

そうなるとはじめに植えた配置でよかったのでは…?😇


とはいえ

これ以上植え直すと枯れる可能性があるため、このまま行くことにしました!



今回の変遷はこんな感じ↓


(ネメシアはこのあとがっつり切り戻しして、背を低くしました)





今回の反省


可愛いからといって苗を無計画に買い集めるな!😇


かごの持ち手より背が高いネメシアは浮く!😇


シフォンピーチは別の寄せ植えで主役にすればよかった!😇


アイクルールの存在感うすっ!😇


色が小学生女児!😇

密に植えすぎて、春に爆発必至!😇






これから果たしてうまく育つのか?

育ってきてどう爆発するのか?

あたたかく見守っていきたいと思います😇

(せっかくの可愛い苗たちなのにくやしー!)



それではまた~☺