1鉢目の寄せ植えはこちら↓
今期2鉢目の寄せ植えです。

お気に入りのアイアンのハンギングには、
「ビオレッタ・ペーパームーン」を選んでみました。


11月上旬に行った園芸店で、
「ビオレッタ・フロステッドチョコレート」を買うか迷って買わずに帰ったのが心残りで
(カゴにまで入れたのに…大量の花を前に思考停止しちゃって何も買わなかった)


次にお店に行った時にペーパームーンを発見しました。


やさしい水色で美しい…!!

フロステッドチョコレートから茶色を引いたような色味です。


左側は「シルバータイム」

右側は「タイム・ホイップクリーム」と、
タイム2種でビオレッタをはさみこむ作戦に。


ここまで薄い軽めの色が集まってしまって
ちょっと物足りない感じ


そこで、締め色として濃いめの「リシマキア・ミッドナイトサン」を手前に垂らすように植えてみました。



完成です。

いや~可愛い!!


ちょこっと反省なのは、

左側のシルバータイムは上に伸びるのにたいして、

右側のタイム・ホイップクリームは垂れるからぺたっとボリュームが足りない感じになったこと。

(ホイップクリームを使うなら、同じく垂れるラミウムのほうが良かったかも)




でもリシマキア・ミッドナイトサンは入れて良かった!


手前に濃い色のリシマキアがあると、明るいビオレッタの色味が引き立ちます。




バスケットはこちらを使いました

もうすでにモリモリ植えてしまって、このあとどうなるんだろう…(植えたの自分なのに😂)


一面に溢れんばかりにバーっと咲くと、やや集合体恐怖症を発動してしまって怖いんですよね~

↓去年のこれとかも写真で見る分にはいいんだけど、実物は「ちょっとこわいかも…」とひそかに感じてた

(同じような人いません!?😂)



ほどよくリーフ、ほどよく花も咲くくらいがちょうどいいんですが

かといって植えた直後がすかすかな寄せ植えも好きじゃないのが厄介なところ。



こまめにカットしながら
この状態をキープできるのか?

実験がてら試してみます。


それではまた~☺


ハンギングスタンドを手作りした時↓
春だと室内でも暑くて大変でした!