↓タカハシプランツで購入した苗と、
↓所沢園芸で購入した苗で
寄せ植えを2鉢作りました🌼
さ、鉢をきれいにしたら、仮置き。
もう1つの鉢は、アンティークカラーのハンギングバスケットです。
こちらも仮置きして、配置を決めます。
・バコパ
・オレガノケントビューティー
を2つに割って両方の寄せ植えに使うため、同時並行で進めます。
(2鉢連続で植えるの超大変だった😇)
ハンギングバスケットのほうには、ココヤシファイバーを敷き詰める。水切れ予防でビニール袋もさらに敷きました。
この日とんでもなく暑くて、ここまでの作業(日除けシェード張る、寄せ植え解体、土の再生、苗の仮置き)までに3回休憩を取ってます💦
夏のお世話が今から心配だよ~😇
植え付け後
出来上がった寄せ植えはこちら。
↓斑入りリーフとペチュニアの寄せ植え
極めつけにバスケットが「ごろん!」と転倒して
土をひっくり返すなど、色々なハプニングが起きました👾
ハンギングバスケットは、
つぎの寄せ植えは、夏までおあずけ!
とりあえず、これで待機苗はゼロになりました!
ハンギングバスケットのほうはちょっと思ってた仕上がりにはならなかったんだけど、
斑入りのリーフをメインにした寄せ植えは、とっても気に入りました😺
お花が全面にわーっと咲くのより、花3割、緑7割くらいのバランスが好きみたいです。
夏までは寄せ植えつくりません!笑
それではまた~🌹