紅生姜つくり。濃い赤ピンクが可愛い♥スーパーに行ったらまだ新生姜が売ってた~🥹この新生姜を使って、紅生姜をつくります。あと必要なのは梅干し作りでできた「赤梅酢」。今の時期ならスーパーにも売ってます🌠※新生姜も赤梅酢も、8月中旬~下旬にはスーパーから姿を消します。作るなら早めに!皮は適当にスプーンでがりがりとこそげおとします。スライスして熱湯で3~4分ゆがいて辛みを取りますしばらく冷ます千切りにしたら赤梅酢の登場。※新生姜の水分が多かったら少ししぼる瓶に千切りの新生姜をいれたら、赤梅酢をそそぐ半日~1日おいたらできあがり。天然の着色が美しい…🥹ハッキリとした赤ピンクで、赤紫蘇って良い色ですよねぇ。早速冷やし中華にのっけて食べました!市販のよりずっと濃い色なんですよね~味は生姜のフレッシュ感がやや強め😋 『梅干しの赤紫蘇漬け』今年もなんとか赤紫蘇を漬けました。詳しいやり方は過去のブログで↓↓ 『発色が美しい、梅干しの赤紫蘇漬け』スーパーで赤紫蘇をすべりこみで購入!(ラスト3袋でした…ameblo.jp 『発色が美しい、梅干しの赤紫蘇漬け』スーパーで赤紫蘇をすべりこみで購入!(ラスト3袋でした!)赤紫蘇漬けは、梅干し作りの工程でいちばん根気のいる作業。でも梅に負けない紫蘇の香り、発色の美しさにハ…ameblo.jp去年は「ガリ」も作りました↓ 『梅酢で「紅生姜」と「がり」作り』梅干しの副産物で好きなツートップ、がりと紅生姜を作りました~!必要なもの・新生姜・白梅酢(→がり)・砂糖(→がり)・赤梅酢(→紅生姜)まずこの時期にしか出回ら…ameblo.jpそれではまた!
『発色が美しい、梅干しの赤紫蘇漬け』スーパーで赤紫蘇をすべりこみで購入!(ラスト3袋でした!)赤紫蘇漬けは、梅干し作りの工程でいちばん根気のいる作業。でも梅に負けない紫蘇の香り、発色の美しさにハ…ameblo.jp
『梅酢で「紅生姜」と「がり」作り』梅干しの副産物で好きなツートップ、がりと紅生姜を作りました~!必要なもの・新生姜・白梅酢(→がり)・砂糖(→がり)・赤梅酢(→紅生姜)まずこの時期にしか出回ら…ameblo.jp