【私やりますよ!の沼】 | あたりさわりない自分➡︎自己理解を深め《今の私がいい》で生きる♡笑顔がある日!

あたりさわりない自分➡︎自己理解を深め《今の私がいい》で生きる♡笑顔がある日!

自然な自分で、やりたいことを楽しめる毎日へ!
遠慮や他人優先から卒業したい!
あなたのペースで変化を応援します!
25万人と関わった聞き上手看護師35年/自然体生き方コーチひとみ・
周りを気にして合わせ過ぎしまった人をラクで自由な世界にお連れします♡

 

こんにちは!

 


「しなやかにコア「芯」で生きる! 」


あたりさわりない自分➡︎自己理解を深め

《今の私がいい》で生きる♡

自然体生き方コーチひとみ

      ─  蒼木 ひとみです 


初めての方は、こちら





よく分からない思考なんだけど

「やってあげた方がいいよね」

「きっと誰もやらないから」

「あの人困ってるよね」

   

そんなふうに思って他、ずっと

  

でも、相手にとって

本当にいいか?

誰もやる人がいないのか?

私がやらないといけないのか?

全然考えてないのだった

ただ、ただ、

「誰もいないなら、あの人困る」

「きっとやてあげないと・・」

そして、こんな行動になる

「あっ!私やりますよ」

「私!やってもいいです、」

はてさて、これにはどんな

思いが隠されていたのでしょう





「その方がいいひと」と言う

無意識だけど”よこしま”な自分

いい人になりたい

いい人でいたい

いい人の方がいい

と思っていた私の

思い込み

  

でも、今考えると

バカだよねー

確かに親切かもしれないけれど

  

 

「それがいい人って思われるかは、

分からないんだから」



相手が決めることでしょ?

いい人の基準て

それなのに、何十年も

言ってたと思う


「私やりますよ!」と言う

自己犠牲

本当はやりたくないの


(京都の祇園で)



だって、大変をわかってるから

みんな、やらないわけだよね

そのみんながやりたくない

そのことをやったら何?

それがいい人?

それはもうそうなんです

もちろん、いいひとだねー

ってら言われたりすると思う

現に私も言われていた

もう、条件反射みたいに

言ってたんです

「私、やります!」

でも、ただの

「いつも、やってくれる人」

になってたから

今は、「私やります!」と

全部は言いません

もちろん、やった方がいい時は

言います



「して方がいいよね!」では

やらなくてもいい

最近そう思います

相手軸を辞めたってことでし

もっと、じぶんの声に

耳を傾けてって感じ

「本当はどうしたいの?」

「やってあげたい!って思うの?」

と、自分に聞いてからにしています黄色い花

自分はやりたいのか?

自分の本音は?

そうやって行くと

今の現実は変わりますよ黄色い花

#周りじゃなくて、自分を見る

#誰も見てない!きにしてない

#自分の人生を作っていく


 

 

 

 

 

 

 

誰かのための人生じゃない

 行動できない時こそ話してみませんか?

 

  【ひとみ個別セッション】

 「自分らしく生きたい」と思いながらも、

一歩踏み出せない、、、そんな気持ちで

悩んでいる。そんなあなたセッションです

 ~あなたらしく生きるために、自分の本音を見つける時間~

私のサポートは”聞く力”です

ただ話すだけで、心がスッキリする瞬間があります

不安、モヤモヤ、小さな喜びや希望も

安心して話して澪てください

 

次の一歩をサポートします

 

・「自分のことを大事にしたいけど、

 どうしても周りを優先する」

・「本当は、こうしたいのに動けない」

・「自分らしさを大切にしたいけど

 どうしたらいいのかわからない」

・「もう少し楽に、自分らしく生きたい」

 

もう遠慮しないで、あなたらしく行動できる

”第2の人生へ”一緒に見つけてみませんか?

 

気軽に話してください💚

 

場所 オンライン(zoom)

料金 無料

時間 60分

 月限定3名

 

 

お申し込みはこちら

※ ※セッション予定枠

 平日→木曜日のみ(午前・午後)、

 平日夜間→水・木・金

 土曜→午前枠

 

✨変わりたい想いを、一緒に行動に変えていきましょう✨