【ダラダラするのはだめですか?】 | あたりさわりない自分➡︎自己理解を深め《今の私がいい》で生きる♡笑顔がある日!

あたりさわりない自分➡︎自己理解を深め《今の私がいい》で生きる♡笑顔がある日!

自然な自分で、やりたいことを楽しめる毎日へ!
遠慮や他人優先から卒業したい!
あなたのペースで変化を応援します!
25万人と関わった聞き上手看護師35年/自然体生き方コーチひとみ・
周りを気にして合わせ過ぎしまった人をラクで自由な世界にお連れします♡

 

こんにちは!

 

「しなやかにコア「芯」で生きる!  
笑顔と自然体ライフ・クリエイター 」

 

hitomi ~ひとみ~(蒼木 ひとみ)です

 

初めての方は、こちら

 


どうしても、平日毎日働いたり

毎日家事をしたり

仕事以外でも頑張っちゃう

そんな人達が多い気周りでも多い

(そうじゃない人はごめんなさい)

これって、ちゃんとするとか

きちんと物事をする



そんなふうに思っている

思い込んでいる弊害の1部

そんな感じがしてます


(ダイオウグソクムシのスイートポテト🍠)



もちろん、きちんとした方がいい

ちゃんとやった方がいい事が

あるから、あえて一部です

私の場合は、母の言葉の黒魔術

にかかってしまったのが

そうなったんだなぁと

最近になってやっとわかったこと

「ダラダラばかりしてないの」

「休みの日でもちゃんと朝起きて」


とにかく「ちゃんと〇〇」が

多かったぁと思います

「ダラダラ」と「ちゃんと」は

相対的の場所にいる気がします

だから




ちゃんとしないとの黒魔術に

かかっていた私は

ダラダラしていることを

ダメにしていた


ダラダラする事がダメだったら

生きるってなんだろうって

息苦しい気もする


その暇な時間を体を休めるために

使ったり

ボーッと頭を休めるためだったり

「窮屈な時間からの緩み」

そんなふうに考えれば

ダラダラするって

自分にとってとっても心地よく

大事なことだって思うの


だから、わたしはこれからも

「窮屈な時間からの緩み」

のためにダラダラしようと

思います🌟



ダラダラがあるから

他のこともできる

そんな自分でした

初めから😌


勇気を出して話してみるだけで、

心に新しい風が吹くかもしれません黄色い花

待ってますドキドキ

 

 

 

自分の本音を見つける

  【ひとみ個別セッション】

ㅤ環境がどうでも

   自分が自分を変えていく

 そんなあなたの話を聞くセッションです

 ~本当の自分を大切にし、”らしく”生きるセッション~

自分の言葉で話すうちに本音が見える

人に話すことから始まります

まずは話してみませんか?

 

・初対面が苦手でなかなか話せない

・どうしても話すときに緊張する

・自分の話を聞いてほしい

・自分のままで楽しくなりたい

・今より楽な気持ちになりたい

・わたしと話がしたい

など、どんな内容の話でもOKです💚

 

場所 オンライン(zoom)

料金 無料

時間 60分

2月限定3名募集

1月枠相談可

 

 

お申し込みはこちら

※ ※セッション予定枠

 平日→木曜日のみ(午前・午後)、

 平日夜間→水・木・金

 土曜→午前枠