よっけ - yokkeOcarina -4ページ目

よっけ - yokkeOcarina

ここはよっけの隠れ家であり秘密基地です。
日々の楽器練習や録音・撮影において苦労した話や工夫話、
音楽の考え方や哲学などをアメンバー限定にて公開します。

 
こんにちは!!
 
もはやスタジオに住んでると囁かれている(囁かれてない)、よっけです。
 
今日、スタジオで友人と会い、
 
友人
「おぉ!よっけ!!何?練習~?」
 
よっけ
「うむ!(゚∀゚)」
 
友人
「え、バンドじゃないの?一人?」
 
よっけ
「うむ!(゚∀゚)」
 
友人
「一人で練習してんの??www」
 
よっけ
「え?近日人と合わせて練習するからその為の練習!(゚∀゚)」
 
友人
「つまり練習の為の練習ってこと?www」
 
よっけ
「うむ!(゚∀゚)」
 
友人
「おまえ真面目すぎかwww」
 
いや、ホントw
毎回スタジオで誰と会ってもこのくだり必ずしてる気がしますww
 
だってね。僕下手っぴだからね。
練習しとかないと練習でトチって本番でもトチるんですよ。
なんせ練習してても本番でトチるぐらいですから(´Д`;)
納得いくまで練習しないと本番迎えるの怖くてもう…💦
 
(しょっちゅうノー練習や知らない曲を抱えて本番ステージに立つ夢を見て冷や汗かきながら起きる事もあるなんて誰にも言えない←)
 
で、今日もスタジオ5時間ぐらい借りて練習してきたってわけです。
いやーーー、今日の練習は実に充実しまくりじゃった♪(。´ω`。)
 
収穫ありまくり!!!
 
楽器って始めたての頃は吸収することが多いので上達を多く感じると思うのですが、長年やるにつれて成長というものを感じにくくなるじゃないですか??
 
だけど今日の練習はフルートが一気に成長できた感じがした!!
 
まずはオカリナのお話から!!!
 
◇ソプラノオカリナ(たぶん)大当たりの個体
 
先日ソプラノオカリナを買ったじゃないですか??
 
もしかするとこのオカリナ思ってたより結構大当たりの可能性が出てきたのですよね。
もともと持っていたソロ用(音量でかいやつ)のソプラノC管もそれはそれで味はあるので良品ではあったのですが、ピッチ的な問題で難しい部分もあったのです。
そんで音色は結構揺れるタイプ。
(ビブラートかけたくなくても揺れるという意味)
 
だけど先日買った合奏用のソプラノC管は音階の階段が凄く綺麗というか、非常に安定していることがわかったのです!
若干ピッチが気難しい音もあるけど歩きやすさで言ったらこっちの方が扱いやすい。
 
そんでこっちは音色があまり揺れないタイプ。
(まっすぐ鳴らしたいならそう鳴ってくれるタイプ)
 
実は結構大当たりなんじゃね!? Σ(゚ω゚;)
 
って今日の練習で思ったのでありました。
 
 
◇フルートで一つ(いや二つ?)収穫あり!!
 
今日もフルートの練習をしていたのですが、大きな発見がありました!
実は長年、一定の音程箇所で音出しをミスる部分があって、
 
「なぜだろう…なぜだろう…」と試行錯誤を繰り返しながら練習はしていたのですが、ずっと原因がわからず解決できずにいました。
しかし、今日やっとその原因がわかって、わざと原因通りの指使いをするとちゃんと音出しをミスり、原因の指使いをしないようにするとちゃんと音が出るようになった!
 
やったーーーーーーーー!!ヽ(゚∀゚)ノ✨
今日はなんて最高な日なんだ~~~~♪ヽ(゚∀゚)ノ✨✨✨
 
で、
 
低音もだいぶ苦手な僕なのですが、今日は低音がめちゃくちゃ出せるようになった。
やっと出せるようになってきた。。。
ずっと問題を抱えてて自信の無かったものが一度に両方解決して、少しだけ…いや、結構一気にフルートに自信が付いた今日でありました!!
 
やったーーーーーーーー!!ヽ(゚∀゚)ノ✨
わーーーーーーーーーい!!ヽ(゚∀゚)ノ✨
 
そしてスタジオへ行った時は毎度のことなのですが、何時間借りてても終了時間が迫ってくると、
 
「いやもっと鳴らしてぇ!!!延長じゃぁ~~!!」
 
と、毎回1~2時間は延長してます。
 
楽器やってる時だけ体力無限になるよっけです。
実に充実した最高な一日でありましたとさっ♪( ̄∀ ̄)b✨
皆さん、こんにちは!
 
僕がメインで使用しているオカリナは TiAmo(ティアーモ)の黒陶プロモデル ソロ用 なわけですが、旧式タイプのもので13穴あります。
 
このタイプじゃないと使えない運指だったり、吹奏感も現行のものはだいぶ変わっちゃったので僕のやりたい表現やメロ感が出せなかったりする。
旧式はもう滅多に市場やフリマサイトにも出回らなくなってしまったので今持っているオカリナを命より大事にしつつ、旧式タイプを手に入れるのはかなり難しいわけですが…。
 
 
なんと4日前に旧式タイプのソプラノC管 合奏用がメルカリに出没。
 
お値段なんと数千円。(※本当は数万円します)
 
「えっ・・・!?」
 
と思って内容を見てみると【ジャンク品】となっていた。
 
どっか割れていたり欠けていたり音が出ないのか??と思ったらそういうわけでもなく、長年触っていないから状態がわからなくてジャンク品とさせていただきますと。。。
 
写真を見る限りどう見ても完動品にしか見えなかったので即買い。
今日届いていたのですぐに開封し少し吹いて鳴らしてみた。
 
上のC#が運指少し変わるのとE♭が少しだけ難しいけど自分のプレイスタイルに支障はなく、一応全音キレイに鳴るしほぼほぼ問題ない。
 
まったくの完動品であった。
 
しかもピッチはまぁまぁそれなりに良い。
僕がちゃんと練習すればピッチはしっかり合わせられる。
全く持ってジャンク品ではありませんでした。
 
実はちょうど#や♭の多いキーを問題なく吹けるソプラノC管を探していたので非常にラッキーな買い物です。
(実はソプラノC管ってしっかり正確なピッチになっている個体というものは製造上難しいもので、#/♭の多い曲で結構ピッチに悩まされる場面が多かったりする)
 
今持っている TiAmo 黒陶 ソロ用(旧式) ソプラノC管 でも吹けるっちゃ吹けるのですが、ソロ用だけにめっちゃ音がでかい。
実用に使いたい場面はどちらかというと音量的には後ろに下がって鳴らしたい曲があるので合奏用(ソロ用に比べると音が小さい)というのもとても丁度いい買い物でした。
(実は黒陶モデルの合奏用は一本も持っていなかったのです)
 
いやぁ~、買ってみるもんですね。
 
 
このソプラノC管で近い将来演奏するかもしれないとある曲も覚えて練習しようと思います。
 
 
[P.S.]
先週の土曜日、家で一日中フルートの練習をしていたのですが。
長年吹いてきて今になってアンブシュアの一つの作り方を発見し、新たな自分の音の出し方を考えるようになる事ができた。
これをしっかり練習して音作っていけば今後の演奏シーンで音出しに安定感を出せそう。
 
やっぱ楽器は一日何時間練習してても全然飽きないし疲れない。
 
本当に良い発見でした。


皆さん、こんにちは&こんばんは!

 



待望の「第1回 オカリナ体験イベント」をチャチャチャスクールさんにて実施させていただいてきました!

どんな感じになるかな~♪
子どもたち楽しんでくれるかな~♪


と楽しみに胸を踊らせながらチャチャチャスクールに上がり用意したものを並べてスタンバイする僕!!

 



準備前に色々小さなハプニングあれど無事にスタンバイOK!!✨

 

始まるまでの間、西森菜月こと、なっちゃんもオカリナに挑戦してました(笑)
さすが何でも挑戦して突き進んでいくなっちゃんの吸収力が凄まじいもので、20分足らずで僕の作った運指図パレットを見ながら自主的に一曲通して演奏できるようになっておりました。
(吹けるようになるの早すぎ…!!)

13時~17時まで開放中で実施しているので、好きな時間に来てオカリナを体験できるとても気楽なイベントで、子どもたちも下校後ついに大集合!!✨

初めてオカリナを持った子どもたち!
初めてとは思えないほどすぐに持ち方を覚えて鳴らしてしまうもんです!

やっぱり子どもたちの吸収力はスゴイ!!!Σ(゚Д゚ノ)ノ


めっちゃ楽しそうに吹いていて想像していたよりも盛り上がっちょりました!

オカリナ体験後は宿題を一緒にやったり折り紙にも挑戦して、みんなで紙飛行機を作っては一斉に飛ばして競ったり!!

いろいろな場所やイベントでいろいろな子どもたちを見て毎度思うのですが、あの無邪気さといいますか、あのエネルギーに満ちた元気さには底が見えない(笑)

イベントが終了する最後の最後まで元気いっぱいで全力で今を楽しんでいる子どもたちに心を動かされながら一緒にオカリナ体験を実施することができましたとさ♪✨


帰り際は子どもたちも「もっとオカリナ吹きたい~・゚・(ノД`;)・゚・」ってなってたり、
「ねぇねぇ!次いつ!?次いつやるの!?」って次回を楽しみにしてくれました!

次回も楽しみにしてくれるととても嬉しいよっけです♪🤗


今回は第1回目ということもあって、必ず課題が見つかるだろうと思っていたけどやっぱり課題はいつくかありました。

いつも散々オススメしているNight by Nobleのプラオカリナを子どもたちのぶん用意できなかったのと。
やっぱり子どもたちのお手々は想像していたより小さいもので通常サイズのオカリナはちょっと大きかったのもあり、人気があったのはソプラノ管のオカリナでした!

なので次回までにソプラノ管のプラオカリナをいくつか追加しておきたいと思います♪(。´ω`。)bグッ


来月は5月15日(木)の実施になります!!!
お楽しみに~~~っ♪ヽ(゚∀゚)ノ✨