
2015/07/21(火)
テント内が暑くて朝7時に起床

夜間は涼しくて肌寒いくらいだったのに、日差しと共に気温が一気に上がります

今日も快晴いい天気!


息子ちゃんを波打ち際に残し、お父ちゃん一人でモリを片手に沖へ。
昼のおかずを捕ったるどー

モリで魚を突くなんて20年ぶり・・・

最初の1時間は魚を追い込めず空振りばっかりでしたが次第に慣れて・・・
遂にゲットー!

なんで息子ちゃんが「とったどー!!」してんだよー

捕れたのは黒ソイかな?なかなか良いサイズで2人で食うには十分!
やったねー

ミャーミャーミャーミャー・・・・
うるせー!これはワシ等の昼飯じゃー!
なんて言ってたけど・・・
ネコ好きお父ちゃんはネコの要求に打ち勝てず、捕った魚をネコにプレゼント

ウロコをしっかりとって3枚に卸して、食べ易いサイズに切ってあげるサービスまでしてあげちゃった

息子ちゃんにはお父ちゃんはネコに甘過ぎと説教されちゃいました・・・

で、ネコちゃんにお昼のおかずをあげてしまったので、集落へ食べに行く事に。
昼食はみやとらのクサヤ弁当


臭いけど旨い!と息子ちゃん。食べれてよかったねー。
親子でウシのウ●コの匂い。。。いやいやこれはヤギのだろ?
などと下品な会話をしながらクサヤを美味しく頂きました


釣り用クーラーの隅っこにでも貼っておこう!

宮房でオキアミと配合餌を購入して、野伏港へ!
本当は磯(亀の甲)へ行こうと思ってたけど、よく考えたらサンダルじゃ無理なことに気付いて野伏港に。。。
ウーン!いい天気!
でも水温28℃。。。さらに餌取りが海を黒く染め上げる。。。
釣れる気がしまへん。。。

そんな諦めムードの中、息子ちゃんにヒットー!

なんか今までのと引きが違うー!と息子ちゃん。
を?を?何が来たんだ?

ちょい小さいけど食べたいと言うのでお持ち帰り

と意気込みましたがハタンボしか釣れず撃沈

夕飯は釣ったメジナとカップ麺。
さっそく塩焼きに



自分で釣った魚だもんなー!旨いよなー!


少し残っていたメジナを分けてあげました

こいつら可愛いのぉ~。

代わりばんこにペロペロ

可愛いから許す!

お父ちゃんもビール飲んで気持ち良くなってオヤスミなさい

2015/07/22(水)
今日も快晴!真っ黒焦げへ一直線!
この日も誰も泳いでなくてプライベートビーチ状態

やっぱりここは綺麗だなー

泳いでいる人も沢山います。


魚が群がっておりますなー!
魚肉でコレだけ餌取りが湧くんだから・・・コマセなんて撒いたらそりゃー釣れませんよ・・・


日が暮れてきたので夕飯タイム。
何がいいか聞くと。。。
「大師でチャーハン!」

・・・・チャーハン馬鹿め。

そして、明日からは民宿です

キャンプ泊は今夜で最後。
ちょいと虫が多いけど、危害を加えてくるような虫は蚊くらいでした。
その問題の蚊も夜間に1~2匹しかやってきませんでした。(蚊取り線香のお陰かな?)
もっと灼熱地獄で夜は眠れなくて、蚊に刺されまくって・・・と覚悟していましたが、そんなことはありませんでした。
木陰で涼しく、夜になれば肌寒いくらい。
地面もフラットで小石も少なくいい感じです。
これなら来年もキャンプしてもいいかなー
