透析カンファレンスで、透析学会のミニレクチャーなどなど | 石原知明〜四日市消化器病センター肝臓内科医〜

石原知明〜四日市消化器病センター肝臓内科医〜

たま〜にTGRラリーチャレンジにエントリーするショボいラリーチーム監督のブログ

透析センターでまずは症例検討会

 

医学的なことに続き

透析センターの雰囲気づくりについて

 

 

そして、フットケア、特に

ABI、TBIを用いた評価

TBIは足の太い血管からさらに末梢

いわゆるつま先の血圧との比較で

どの程度動脈硬化が進行し

壊疽のリスクがあるかを評価

その、概要を看護師さんが説明してくれました。

 

 

最後に、先日、横浜市で行われた

日本透析医学会で学んだことを

スタッフさんに伝達するための

ミニレクチャーがありました。

当院でも開始していますが、

透析患者さんのシャントを大事にするため

エコーなどを使いマッピングする話。

 

 

患者満足度の高い透析センターを目指す

取り組みが多く議論されました。