石原知明〜四日市消化器病センター肝臓内科医〜

石原知明〜四日市消化器病センター肝臓内科医〜

たま〜にTGRラリーチャレンジにエントリーするショボいラリーチーム監督のブログ

四日市消化器病センターのスタッフさんの出身地は

三重県ばかりではありません。

 

全国色々なところから、就職されています。

 

四日市にやってきて日の浅いスタッフさんは

『四日市とんてき』ってなんですか?

ってお尋ねになります。

 

じゃあ‥ということで

地方出身で今年就職されたかたに

四日市名物をプレゼント

まつもとの来来憲(元祖四日市名物大トンテキ)さん

https://matumoto-rairaiken.com

参加者の出身地は埼玉県、岐阜県、沖縄県

そして案内の地元四日市市民

『うん、美味しい』

『トンテキも色々なお店があって、それぞれ味も違うよ〜』

『あと、伊賀のかた焼き煎餅や、伊勢うどんとか‥もぜひ三重の味を👍』

『あるじゃないいいのが!松阪に🐂。伊勢に🦐。😎』

『次は、それを食べさせろと?‥😅』

三重の名物で盛り上がりました。

 

 

 

土曜日の四日市消化器病センター

恒例の肝臓がんにたいする

ラジオ波焼灼術(RFA)が2例行われました

いつも〝肝臓がんを焼灼し〟と表記していますが

いったいがんを何度🌡️で焼いているのでしょうか?

 

今日は、その疑問に答えるべく、

臨床工学技士さんが操作する

ジェネレータを見てみましょう。

 



その画面にはラジオ波の針先温度が表示されていますが、

焼灼中の針先2-3センチ以外は冷却水が循環することで

むしろ10~20度と表示されています。

 

約10分の焼灼を終えると、冷却水の循環が停止し

実際の針先温が表示され大体80~90度になります。

 



熱心な田中執刀医やスタッフさんとともに

とても〝熱い〟治療を行なっていることが

おわかりいただけるとおもいます。

 

さあ、無事手術が終わり

今回の術後スイーツはまだまだ暑い日々が続くなか

看護師さんたちの強い強いご希望により

みんな大好き31サーティーワンアイス🍨

四日市生桑店で、

なるべくたくさんの味をGETしてきました。

 

 

想定どうりに『私、この味〜』とアピール開始

想定以上にもりあがる

『みんな、元気ね』そして、めっちゃ楽しそう!

熱い治療のあとは、

熱い人間にたいする冷たい治療🍨で

元気になったスタッフさんたちでした

 

 

 

私が産業医を仰せつかっている

いなべ市の事業者さまで安全衛生講話がありました。

 

今回のテーマは

『メンタルヘルスについて』

 



ストレスチェックの意義

 

メンタルヘルスの現状

 

職場復帰へのアルゴリズム

 

などについてスライドをもちいて

保健師さんたちから講義がありました。

 

社員さんたちからは

『異常をきたす方はなにか傾向がありますか?』

『管理職としてどう介入すればいいのか?』

『どういった状況で、メンタルを患いやすいのか?』

 



かなり熱心な質問が続き、この問題が日々日常、

身近に迫っていることを実感してきました。

四日市消化器病センター予防医療チームは

社員さんの心の健康維持や増進にも

努めてまいります。

 

 

 

 

 

 

9月28日福井県勝山市で行われる

TGRラリーチャレンジ in 恐竜勝山

 

四日市消化器病センターCVTヤリス🚗出場決定しました👏
クラスはC-4(チャレンジヤリス)クラス
Car Noは 145号車
このクラスは14台で争われます。


ドライバーがクラークのいとうなおみ選手
コドライバーが久々のかずき選手

今回は病院事務職コンビになります。
 

今回も目標は無事完走すること



動画は昨年の

TGRラリーチャレンジ in 恐竜勝山の様子

路面がウエットで難しいラリーでした。



なお、協働チームのネッツノヴェル三重ヤリスは
同じC-4クラスの139号車
ドライバーが田川颯吾選手
コドライバーは中村日向子選手

あわせて応援よろしくお願いします🙇‍♂️

 

 

 

四日市文化会館です。

 

今回、私が産業医を仰せつかっている

藤原工業株式会社様の安全大会に出席

 

四日市消化器病センターとして

安全講話を担当させて頂きました。

 

 

 

 

安全衛生の方針において

企業さまの無事故に対する強い思いを感じ

産業医としてできることを再考させられました。

 



 

四日市消化器病センターの保健師さんが

検診結果を踏まえた、生活習慣病の対策

 

 



理学療法士さんからは、実技を踏まえた腰痛対策

 

 



大きな会場でたくさんの方に聞いていただき

素晴らしい経験をさせて頂き、ありがとうございました。

 

 

 

8月22−23日 札幌市で開催されていた

日本看護管理学会に参加した看護師さんが

伝達ミニレクチャーを開催してくれました。

https://c-work.co.jp/29janap/

 

 

来年度の診療報酬改定の予想、ケアの現場教育

など報告がありました。

管理職につくもの、経営者になるもの

資格を取得し認定看護師をめざすもの

医師が行うような特定行為が可能となる診療看護師

別で働く機会を設けながらx夜勤専従を行うもの

SNS運用を行い広報広告をになうもの

など看護師さんの活躍は多種多様ですね

 

四日市消化器病センターで役職につく看護師さんも

組織を構築し、運営していくスキルの勉強も重要ですが

法人全体に理解を広める重要な機会であったと思われました

 

 

 

 

 

四日市市羽津にある

『ジョリーパスタ四日市羽津店』

https://maps.jolly-pasta.co.jp/jp/detail/3721.html

https://www.jolly-pasta.co.jp

 

黄色の派手な看板につられて予習もなく入る

たくさん種類があり、迷ったあげく

『フィットチーネサーモンハラスといくらの明太子クリーム』

にきめる

『黒トリュフ薫る窯焼きチキンスープ』もつける

 

タッチパネルで注文『けっこう安い‥』

なので、あんまりお味は期待しなかったが‥

パスタもおいしいが、

特にこのパイ生地に覆われたスープが期待値以上

 



値段を考えるとこのお味でコスパ良好!

今度はピザを狙って行こうかな‥

 

 

 

東京の両国です。

今日は『日本透析アクセス医学会』に参加しました。

透析患者さんにとって命の次に大事といわれる『シャント』

 

そのシャントを含め『ブラッドアクセス』といいますが、

ブラッドアクセスを専門に取り扱ったコアな学会

 

 

今回、四日市消化器病センターでシャントオペやPTAに携わっている

看護師さんと出席しました。

 

特に印象的だったのは、シャント作成する血管外科医の熱い思い

 

『透析患者さんにとってシャントは10年以上自分の体になるもの!

見栄えが良く、使いやすい、大事な贈り物をする気持ちで作成している。

透析管理をする先生やスタッフにもこの思いを共有したい』

この言葉がささりました。

 

 

また、最近増えてきた、血管内皮細胞の増殖を抑える

DBA(薬剤コーティングバルーンカテーテル)が

シャントの開存期間を延長できるという発表

 

その価格や適応について、久しぶりに熱い討論をきいて参りました

 

 

「めっちゃ勉強になった」と満足な看護師さんたち

さっそく実臨床に生かすことができそうです。

追伸)なお、看護師さんは

「夜景もみれたし、羽田空港が想像以上におしゃれで、飛行機での東京出張が楽しい」

と別の楽しみも見つけたようでした。

 

 

 

 

 

土曜日の四日市消化器病センター

恒例の肝臓がんにたいする

ラジオ波焼灼術(RFA)が行われました。

今回の症例は、以前の開腹手術にて臓器どうしの癒着があり、

しかも、肝臓がんが大腸の近くにあって、それを治療するにあたり

ラジオ波治療の熱で、大腸穿孔の危険があるケース。

 

 

 

こういった場合は、非常に難しいのですが、

大腸と肝臓がんの距離をとるべく人工腹水を腹腔内に注入、

癒着している組織をウエットな状態にして、

いつも以上に慎重に針先をCTで何度も確認しながら

なるべく大腸には熱がつたわらないように

ラジオ波の出力をゆっくりあげていきます。

 

焼灼がおわるまで、緊張感のある時間が流れましたが

無事治療を完遂できました。

 

 

 

さあ、緊張感のある手術もおわり、甘いものが欲しくなりますね。

今日の術後スイーツは四日市市富洲原町にある

『CACCAさんのキッシュ』さん

https://cacca-quiche.com

豆乳バターサンドがおしゃれ

 

 

ショコラ、いちご、ピスタチオ、ラムレーズンなど

色々な味が楽しめる

 

看護師さんたちからも『かわいい〜』という声

 

 

甘すぎずザクザクとしたクラッカーの感触がたまらない

 

 

 

見栄えと味は文句なし

ちょっとした四日市のお土産としてもおすすめです

 

 

 

 

 

 

 

 

三重県桑名市の『タイガー飯店』さん

https://www.instagram.com/tiger_hanten/

かわったメニューがあるとのことで行ってみた

 

 

名物といわれる

チャーシューエッグ定食

 

パイタンラーメン

チャーシューでかい

確かにいろいろアブノーマル

でも美味しい

 

異次元空間

 

普通じゃないのが好きな方はぜひ