言っときますけど、書きたい放題ブログですから。 -11ページ目

言っときますけど、書きたい放題ブログですから。

世の中に文句とか、嫌いなコトやモノとか、猫のそらちゃんのこととか・・・・・まあいろいろ書きたい放題。



まぢで寒いよーう。



冬でもあちーあちーって言ってるウゴが言うんだから

ほんとに寒いんだよ。

なんだか気温より寒く感じるねー。

空気が冷えきってるかんじ。



寒くなるってお天気キャスターがさわいでるけど、来週の雪マークは消えたよう。


最高気温の予報だけ見ると

そんなに寒くなさそうなんだけどねぇ。


まあ、横浜くらいで寒いっていってたら


ほんとに寒いとこの人にもうしわけないんだけどね。



あー、でも、横浜市民の家のなかの温度は、


北海道民の家のなかの温度計より確実に寒いけどねw







うちの車に乗ると


その日、一発目にエンジンかけると

カーナビが


「今日は何月何日です。◯◯の日です」


っていうんだけどさあ。


今日は


「今日は1月14日です。愛と希望と勇気の日です」 


って言ってて吹いたんだけど、



調べてみたら


1959年に南極でタロとジロが発見された日たったんだね。


その出来事を、愛と希望と勇気って呼ぶのって、なんだかいいね。


今の時代の感覚だと、そんな呼び方つかないかなぁ。


てか、当時の関係者からしたら


よくぞ生き抜いてくれた、って思いだったろうからなぁ。


てか、南極物語、泣くからもう見たくないんだよっ💢


逆にあれ見て泣かない人はいやだなぁ。


うん。


高倉健はかっこよかったし


そういえばサウンドトラックも大ヒットしたよねぇ。


懐かしいねぇ。


タロとジロなんて今の若者は知らんのだろうなぁ。


昭和は遠くになりにけり・・・・だなぁ。



.










 

映画のメインテーマ曲で好きなの、

 

 

八十日間世界一周

 

ロッキーのテーマ

 

インディー・ジョーンズのテーマ

 

バック・トゥ・ザ・フューチャー

 

誰もが耳にしたことがあるメロディーだと思う。

 

 

大脱走マーチもいいよね。

 

スティーブ・マックインーンはなんであんなにカッコええんやろか・・・

 

 

音楽が好きな映画

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

この間の流れ星はよく見えた。

 

空気が澄んでたみたいで、すばるもよく見えた。

 

着込みすぎてこけしみたいになってたけどね。太いこけし。

 

でも星を見るならやっぱり冬ね。蚊にもくわれないし。

 

 

 

今月下旬はね、

 

惑星が空に全部いっぺんに見えるんだって。

 

20日からっていってたかしらん。

 

水星、金星、火星、木星、土星、天王星、海王星

 

天王星と海王星はさすがに肉眼では見えないそうだけどね。

 

日の入りの、30分後から1時間後の間。水星と金星が沈む前だそうな。

 

火星と木星は毎晩きれいに見えてるけど、そういえば他は気にしてなかったなぁ。

 

 

 

 

 

流星群見た事あるorない

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 


ネットで読んだ記事、

ご飯にシチューをかけたらお行儀わるいって彼氏にいわれて、うんぬんかんぬん・・・ 


コメントも真っ二つだった。



てかね、ウゴ、大人になってしかも相当な大人になるまで、


クリームシチューを白飯にかけて食す人がいる、って知らなかったんだよね。


いやそれ知ったとき衝撃だったけど。



地域独特の食文化ってわけでもなさそうだしねぇ。


で、なんかすごく気になったんで、


やってみた。


恐る恐る食べてみた。





結果。


うまくねーよー。



決してまずいってことはないけど、


炊いた白米と白いシチューは合わないってことを認識した。


茶色いシチューならまた違うんだろうか。



そういえば、むかし、北海道で白いカレーを食べたときに


ビジュアルがキモいって思ったのを思い出した。


まあれは、口に入れたらカレーの味だったからよかったんだけど。



まあ他人がご飯にクリームシチューをかけて食べても気にはしないが、


そいつの味覚は信用しないことにする。



いじょ!








 

ぜんぜん知らなかったんだよね。

 

ルコント(A.Lecomte)が8月で閉店したのを。

 

 

悲報です。

 

 

あのフルーツケーキがもう食べられないなんて。

 

 

ここぞというときのお遣いものにはルコントと、

 

日本橋三越までえっちらおっちら買いにいったもんだ。

 

 

またひとつなじんだ味が消えてゆきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぎりぎり、小学校でごはん給食を経験してない世代なんだよ。

 

ウゴの卒業した次の年度から米飯が始まったんだっけ、たしか。

 

 

給食って残したことほとんど無いです。

 

美味しくないものもあったけどね。

 

子供のころからすでに食べ物を無駄にするのが異常に嫌いでした。

 

わはは。

 

 

中学校はお弁当だったんでね、

 

イナゴの佃煮を入れていったら、とある男子が

 

「こいつ虫くってるー」と言ったので蹴りとばしてやりました。

 

 

食べ物は無駄にせず、男子はよく泣かせていたウゴでした。

 

 

 

 

 

給食の思い出を教えて

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する