大好きなコレオグラファーMatthew Bourneの作品『Romeo + Juliet』を観に行って来ました。

そもそも彼の作品にハマったのは2003年に初めて観た『Swan Lake』がきっかけ。初回観てからもう一度、あともう一度、うーんもう一度と合計5回も観に行ったほど。
大人気でチケットは売り切れ、当日券販売の列に寒い中2時間並んだり…
オリジナルキャストのアダム・クーパーがどうしても観たかったし、群舞や演出が秀逸で中毒のように。
今まで劇場で観た作品の中で文句なしに最高傑作🦢
その後日本に来る度に複数回ずつ観に行ってます。 

Swan Lake に対する熱い想いはこちらをどうぞ😂
こうしてマシューボーンの作品を観るようになりました。
日本で人気があるので様々な作品が来ています。
今まで観たものは

スワンレイク
眠れる森の美女
ザ・カーマン(Carmen)
play without words 
シンデレラ
ハイランドフィリング
赤い靴は映画で
くるみ割り人形は映像で

ドリアン・グレイは来日してたのに何故かノーチェックだった😱凄く評判が良いから観たいなぁ
参照:
そして今回のロミジュリ
雑多に入り乱れた感情と舞台セットを活かした演出
若さ
欲望
悲劇

観ている者の感情を揺さぶるストーリーと振付
出演者大変でしょコレ
走ったり跳んだり階段登ったり降りたり😵いやーん観てるだけで乳酸溜まる〜笑
あの有名な音楽に合わせての群舞は必見です

純愛
同性愛
歪んだ愛
壊れた愛

様々な形で愛を扱っているのも❤️

マシューボーン作品では主役以外にもそれぞれ生い立ちなど細かい役設定がされていて演技の助けになるそう(スワンレイクパンフレットより)
その事が頭にあったので昨年発表した『La Serpiente 〜蛇になった女』でも群舞の方やミュージシャンにも「こんな人格」というのを設定して入り込み易くしました。皆さん良く役柄を演じてくれました♪ありがとうマシュー

なんとこの日は出演者によるアフタートークショーがありました。さっきまで踊っていた人が作品に対する思いなど語ってくれて

「身体的にとてもキツイ」

と漏らしていました
そうだよねーー
そして

「マシューは新作を創る時稽古が始まってから明かされる事が多く振付しながら色々創り上げていくんだ。だからそこに乗っかって行くだけだ」

とも言ってました。
ふむふむ🤔
レベル違い過ぎますがそこはちょっと創り手としてなんとなーく分かる部分も。
そんな風にキャストに思ってもらえるほど信頼関係が出来ているのは素晴らしいですね👏👏👏

もとのストーリーを知らなくても思う存分楽しめる作品となっております。
今月21日まで渋谷シアターオーブにて上演中です
お時間あればぜひ観てください
照明の使い方=影の使い方もとっても興味深くてもう一回観たいなぁ



スワンレイクはいつ来るかなーー
観たい!
久しぶりに映像見よったかな🤭

これからもフラメンコはもちろんその他の舞台作品もたくさん観て勉強して心を豊かに踊りに反映していけるように努めていきたいと思います✨





★★★ 予約受付中 ★★★