溜池ではたらく不動産屋のブログ_Season 3 -314ページ目

いよいよ2級へ

今日は1時半から簿記2級の試験です。


ついにこの日がやって来ました。


今日の会場は中野です。


3級よりも格段に分量が多くなり、難易度も高いです。


とりあえず、がんばってきます!

サクッとうかる日商2級商業簿記テキスト/福島 三千代
¥945
Amazon.co.jp

サクッとうかる日商2級工業簿記テキスト/福島 三千代
¥945
Amazon.co.jp

一勝九敗

一勝九敗 (新潮文庫)/柳井 正
¥460
Amazon.co.jp

はじめて同じ本を2冊買いました。


この本が単行本で出たときにすぐ買って読んだのですが、


もう一度読みたくなり、本棚を探したところどうしても


見つからず、もう一度買いました。


文庫化して、当初の半額くらいになりました。


この内容で460円は安すぎます。


柳井さんの後継者、どうするんだろうと、他人事ながら心配になるくらい、


すごい気合です。おすすめです。


持っていない人はすぐにでも買ったほうがいいと思います。



またしても大盛り


溜池ではたらく不動産屋のブログ


チキンカツカレー 大盛り。


霞ヶ関ビルの霞ダイニングに入っている、


東京虎カレーで食べてきました。


普通。

大盛り

仕事で新宿に行ったので、やはり、満来 へ。


同僚が頼んだ、チャーシュー麺。大盛り。


溜池ではたらく不動産屋のブログ

自分で頼んだチャーざる。大盛り。


溜池ではたらく不動産屋のブログ

チャーざるはなんとか食べきりましたが、


同僚は3割ほど残していました。


うまいけど、30歳を過ぎると大盛りはきつい。


でもまた行きます。

熱い男

創造と変革の志士たちへ/堀 義人
¥1,575
Amazon.co.jp

グロービスの堀さんの本です。


グロービスで学ぶひと向けに書かれた本だと思いますが、


それ以外のひとが読んでもじゅうぶんに勉強になります。


堀さん、思った以上に熱い男なんですね。


どうも、意気消沈しがちな不動産業界、見習いたいものであります。

良い広告?

良い広告とは何か/百瀬伸夫
¥1,890
Amazon.co.jp

ストレートなタイトルが気になって、読んでみました。


ネスレのゴールドブレンド『違いがわかるひと』などを


手掛けた方が書いた本です。


いまひとつ、本としてのポイントが定まっておらず、


すっきりしないまま読み終わりました。


広告関係なら、こちらのほうが、安くてためになると思いました。


明日の広告 変化した消費者とコミュニケーションする方法 (アスキー新書 045)/佐藤 尚之
¥780
Amazon.co.jp



麺そして麺

昨日のランチ。新橋の


溜池ではたらく不動産屋のブログ

つけ麺です。最近とおりがかると必ず行きます。


魚介系スープがうまいです。


いつも混んでいます。


今日のランチ。万世麺店霞ダイニング


溜池ではたらく不動産屋のブログ


最近暑いので、またしてもつけ麺。


うまいですけど、スープがやや酸っぱい。


途中でちょっと飽きてきます。


次は違うメニューにしてみよう。

替え玉

仕事で渋谷に行ったので、一蘭でラーメンを食べてきました。


溜池ではたらく不動産屋のブログ

ダイエットしているつもりが、どうしても替え玉してしまいます。


しかし、ライスはがまんしました。


今日の体重 91.5kg。

ミート矢澤 久しぶり

昨日の夜は久しぶりに五反田のミート矢澤 に。



溜池ではたらく不動産屋のブログ


イチボステーキ 250㌘。


やはりうまい。


相変わらず、行列でした。30分ほど並びました。


また行こう。

空間革命

空間革命――あなたの不動産価値を倍増する唯一の方法 (講談社BIZ)/植村 公一
¥1,575
Amazon.co.jp


1時間半ほどで読めます。


不動産会社以外で不動産を所有しながら


事業をしている、製造業や、学校法人、医療法人等は


自社で使う部分以外に、賃貸できる部分をつくって、


本業プラスアルファの収益を不動産の有効活用でねらうべきだと、


こんな内容でした。


改めて学ぶことはそんなに無いです。


そもそも不動産業にかかわっている人向けの本じゃないです。