徹底のリーダーシップ
- 徹底のリーダーシップ/ラム・チャラン
- ¥1,500
- Amazon.co.jp
ユニクロの柳井さんによる解説があったので買ってみました。
自分が社長じゃなくても勉強になります。
要点だけで、すっきりまとめられているところも良いです。
予測不能な時代ですから、リーダーも現場に飛び込んで、
今何が起きているかをタイムリーに把握していく。
危機を乗り切るには、これしかないんでしょうね。
おなかすいた
- めしとも 2009年 08月号 [雑誌]
- ¥550
- Amazon.co.jp
アポイントの途中、あまりに外が暑くて入った本屋で発見。
焼肉特集そして、つけめんも!
迷わず買いました。
寺門ジモンの『焼肉道場』
くだらないけど癒されます。
不動産マーケット再浮上の条件
- 不動産マーケット再浮上の条件/川口 有一郎
- ¥2,310
- Amazon.co.jp
特に目新しいことは書いていないと思います。
不動産マーケット再浮上のためにはJ-REITの再構築が必要だと。
確かにそうでしょう。
CMBS問題にもふれていますが、さらっとふれている程度です。
とは言っても、2000年以降の不動産マーケットを振り返るという意味で
よく出来た本で、知っている内容ばかりといっても、
頭の中を整理できるので、読む価値はあります。
ただ、最後の章のコンパクトシティ、環境対応などは
とってつけたようで、別に無くてもいいと思いました。
勝利の方程式
サマンサタバサの社長、寺田さんの本です。
- 3年に一度は「勝利の方程式」を変えなさい/寺田 和正
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
3年に一度、今までの自分のやり方を見つめなおし
時にはリセットして、勝利の方程式を書き換えなさいと説きます。
苦しい時期は逆にチャンスです。
みんなが不平不満ばかり言っているときこそ努力すれば必ず結果が出ます。
確かにそうですね。
わかっていてもなかなかできないんですけど。
シンプル族?バブリー族?
確かに消費のあり方が変わってきている気がします。
- シンプル族の反乱/三浦 展
- ¥780
- Amazon.co.jp
- ブランド信仰が薄れてきただけでなく、
- 消費そのものが変わってきているとしたら、多くの企業が、
- まさに大転換期を迎えているのかもしれません。
- でも、この本でいうようなシンプル族にみんながなったら
- ちょっと息苦しいかも。
- 暑いときはエアコンをつけたいし。
- カッシーナの家具は欲しいし。
- たまにはブランドものも買いたいし。
- エコツアーじゃなくて、ニューヨークのほうが楽しそうだし。
お金の正体
- 新・資本論 僕はお金の正体がわかった (宝島社新書)/堀江 貴文
- ¥680
- Amazon.co.jp
タイトルは壮大ですが、コンパクトにまとまっており、すぐに読めます。
100万、200万を貯金するくらいなら、使おう。
住宅ローンを組むなんて信じられない。
100万円で株式投資するくらいなら、それを元手に起業しよう。
がん保険に入るくらいなら、がんになってから知人にお金を借りよう。
ちょっと言いすぎじゃないのと思う部分もありますが、
なるほどと思わされる部分もあります。
680円だし、まぁいいか。
いざ冒険の旅へ!
ドラゴンクエスト3以来、久しぶりに買ってみました。
- ¥5,980
- Amazon.co.jp
アマゾンで普通に買えました。
昔は予約して買ったような気がします。
子供のころのように、一日中やってるわけにもいかないので
少しずつ進めていきたいと思います。
ちょっと楽しみです。
日本一の個人投資家
竹田和平さんの本です。
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
このご時勢、仕事以外にも収入を得る手段があっても
良いかもと思い、日本一の個人投資家の本を買ってみました。
株必勝法などはまったく書いておらず、
むしろ道徳の本みたいでした。
心構えから勉強し直します。