溜池ではたらく不動産屋のブログ_Season 3 -271ページ目

松茸!

溜池ではたらく不動産屋のブログ_Season 2-image.jpg

山下さん
ありがとうございます!

マックカフェ

溜池ではたらく不動産屋のブログ_Season 2-image.jpg

安いけどなかなかうまい
店はお客さんでいっぱいです
やむなくテラスへ

ロゼッタストーン

スカイトークだけでなく、最近ロゼッタストーンもはじめました。
これがなかなか面白くて、ちょっと癖になります。

基本的にはPCの画面をみながらヘッドセットをして
発音したり、リスニングしたりしながら英語脳をつくろうという
コンセプトです。

発音はなかなか手ごわくて、苦戦することもあります。
とりあえず素直にレベル1からはじめています。
全部終わるのにはかなり時間がかかりそうですが
がんばります。
ロゼッタストーン 英語 (アメリカ) レベル1、2、3、4&5セット(オーディオ・コンパニオン付属)
Rosetta Stone (2009-06-16)
売り上げランキング: 144
おすすめ度の平均: 4.0
2 live mochaに似ている
1 英語は不要
1 アクティベーション 再発行不可
5 継続できることがいいですね
5 わかったから、もう次いって!


またしても・・・

またしても堀江さんと勝間さんの対談本です。
前回はひろゆきさんも参加していましたが、
今回は田原総一郎さんです。田原さんが司会のような
役を務めることで、ちょっと朝生みたいで面白いです。

堀江さんも勝間さんも色々な本で表現を変えながら
同じようなことを言っています。
今回も同じようなことを言っているのかなと
思いながらもついつい買ってしまいます。
(特に堀江さん)

堀江さんと勝間さんに共通しているのは、とにかく
『情報をとる』ということなのでしょう。新聞やテレビだけでなく
ネットも当然に駆使しながら、とにかく情報をとって自分の中で
消化して、表現していく。

表現していくことが出来るかどうかは別として、
情報を貪欲にとっていく姿勢は普通のビジネスマンでも
まねが出来るところです。

さらりと読めるので、移動中などにおすすめです。
帯に、2時間で人生がかわる!とありましたが、
さすがに言いすぎだと思います。
田原総一朗責任編集 2時間で人生が変わる! 嫌われることを恐れない突破力! 世間という牢獄から脱出する方法 (2時間で人生が変わる!)
勝間和代 堀江貴文
アスコム
売り上げランキング: 240
おすすめ度の平均: 3.0
5 タイトルは内容を反映していないが面白い!
3 目新しい内容ではないが、これ一冊ですべてがわかる。
3 彼らの真似ができるかどうか
2 嫌われることを恐れない突破力!ではない
3 雑誌発言の集大成

カップメン

溜池ではたらく不動産屋のブログ_Season 2-image.jpg

微妙

企業買収の裏側

弁護士さんによるM&Aに関する本です。
新書だけあって、要点をまとめたあっさりしたつくりです。
あっさりしすぎているような気もします。

いろいろと事例が出てきますが、(サントリーとキリン、
SMBCと大和証券などなど)どれも新聞や雑誌で報道された
以上のことは特にありません。

弁護士さんならではの視点があるのかなと期待して
いましたが、特に見当たりません。M&Aを結婚に例えて
順番に説明していきますが、特筆すべきことはありません。

と、否定的なコメントばかりになってしまいましたが、
M&Aの概略を知る上では悪くないし、そもそも
新書なんだからそれでいいのかもしれませんね。
安いし。
企業買収の裏側―M&A入門 (新潮新書)
淵邊 善彦
新潮社
売り上げランキング: 6034
おすすめ度の平均: 3.5
3 入門書としてのM&A読本
4 企業合併を結婚にたとえると…

電子書籍

最近の週刊ダイヤモンド、なかなか読み応えがあります。
今回は電子書籍です。

半年ほど前に池田信夫さんのブログでも言及されていました。

日本語版はまだまだ数が少なくて、利用している
ひとも少なそうです。ほとんど漫画のようです。

アマゾンがいよいよ12月ごろに日本でも
キンドルストアをスタートさせる?とか、東芝が
新しい端末を発表したりとか、いよいよ電子書籍が
普及しそうな様子になってきました。

日本の家は狭いので本を置く場所のコストも
それなりにかかります。
どんどん電子化してもらいたいものです。

それにしても今回の特集、長いです。
いくらなんでも自費出版は関係ないでしょう。

連休がーーーー

24のシーズン7をようやく見始めました。
いきなりDVD3枚を立て続けに見てしまった。
合計270分。

大事な休日、それでいいのか・・・
24 -TWENTY FOUR- シーズンVII DVDコレクターズ・ボックス〔初回生産限定版〕
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2009-12-18)
売り上げランキング: 1182
おすすめ度の平均: 4.0
5 ビルブキャナン!!
5 なぜなら後悔など、ないからです。
3 見だすと止まらない24
3 最後のエピソードは見応えがあった。
1 グダグダ・・・

でもおもしろい。

新しい公共

官僚に支配されている!
財務省に支配されている!
公務員制度改革だ!

選挙のたびに、そして政権を批判する論調として
よく使われるフレーズです。

でも、考えてみると違和感があります。
そもそも政治が官僚の上に立って、国を動かしていくはず
なのに、なぜ官僚が支配できるのか。
公務員制度改革っていうけど、公務員のみなさんがみんな
そんなに悪いのか。
そんなわけがないですよね。

選挙のときにうけがよさそうだから言っていたり、
自民党政権時代に官僚に仕事を丸投げしていたから
結果的に官僚主導になっただけだったり。
そんな当たり前のことに気付きます。

キャリア官僚けしからん!天下りけしからん!と
言っているだけでは何も生まれません。むしろ、官僚は
日本の優秀な頭脳なのだから、とことん働いてもらって
日本を良くしてもらいたいです。そのリーダーシップが
政治には求められているのだと思います。

官僚の給料を下げたって、天下りをやめさせたって
国全体からみればどうってことはありません。
そう考えると、みんなの党の主張などは、理解不能です。
政と官が対立する必要などまったくなくて、ちからをあわせて
国益のためにがんばってもらいたいものです。

権力、価値観、天下り……
¥1,155
Amazon.co.jp

タンギョウ最高!

溜池ではたらく不動産屋のブログ_Season 2-201010081121000.jpg

溜池ではたらく不動産屋のブログ_Season 2-201010081146000.jpg

タンメンと餃子で
タンギョウ。