新しい公共
官僚に支配されている!
財務省に支配されている!
公務員制度改革だ!
選挙のたびに、そして政権を批判する論調として
よく使われるフレーズです。
でも、考えてみると違和感があります。
そもそも政治が官僚の上に立って、国を動かしていくはず
なのに、なぜ官僚が支配できるのか。
公務員制度改革っていうけど、公務員のみなさんがみんな
そんなに悪いのか。
そんなわけがないですよね。
選挙のときにうけがよさそうだから言っていたり、
自民党政権時代に官僚に仕事を丸投げしていたから
結果的に官僚主導になっただけだったり。
そんな当たり前のことに気付きます。
キャリア官僚けしからん!天下りけしからん!と
言っているだけでは何も生まれません。むしろ、官僚は
日本の優秀な頭脳なのだから、とことん働いてもらって
日本を良くしてもらいたいです。そのリーダーシップが
政治には求められているのだと思います。
官僚の給料を下げたって、天下りをやめさせたって
国全体からみればどうってことはありません。
そう考えると、みんなの党の主張などは、理解不能です。
政と官が対立する必要などまったくなくて、ちからをあわせて
国益のためにがんばってもらいたいものです。
権力、価値観、天下り……

¥1,155
Amazon.co.jp
財務省に支配されている!
公務員制度改革だ!
選挙のたびに、そして政権を批判する論調として
よく使われるフレーズです。
でも、考えてみると違和感があります。
そもそも政治が官僚の上に立って、国を動かしていくはず
なのに、なぜ官僚が支配できるのか。
公務員制度改革っていうけど、公務員のみなさんがみんな
そんなに悪いのか。
そんなわけがないですよね。
選挙のときにうけがよさそうだから言っていたり、
自民党政権時代に官僚に仕事を丸投げしていたから
結果的に官僚主導になっただけだったり。
そんな当たり前のことに気付きます。
キャリア官僚けしからん!天下りけしからん!と
言っているだけでは何も生まれません。むしろ、官僚は
日本の優秀な頭脳なのだから、とことん働いてもらって
日本を良くしてもらいたいです。そのリーダーシップが
政治には求められているのだと思います。
官僚の給料を下げたって、天下りをやめさせたって
国全体からみればどうってことはありません。
そう考えると、みんなの党の主張などは、理解不能です。
政と官が対立する必要などまったくなくて、ちからをあわせて
国益のためにがんばってもらいたいものです。
権力、価値観、天下り……

¥1,155
Amazon.co.jp