賃貸でも子供がいてもミニマルに暮らすを
モットーに毎日物とむきあいながら私も家族も楽しく暮らせる住まいづくりをしています。
▫︎整理収納アドバイザー1級
▫︎40代|賃貸2LDK|子供(7歳)
▫︎電子書籍発売「ゆるミニマリストの
ものの減らし方心の満たし方」
巷にあふれる片付けの本を読むたび
片付けで人生がかわるなんて大袈裟だな・・・
と以前の私は思っていました。
でも実際に使わなくなった物を手放し
家じゅうを片付けていくと目に見える変化が
5つあらわれました。
その5つをご紹介します!
①家族との時間がふえる
・物を探す時間
・掃除の時間
・買い物の時間
・服などを選ぶ時間
すべて最小限になります。
こうした時間を節約できるメリットは多く
私自身は家族とゆっくり過ごす時間が増えました。
②お金が貯まる
家の中が片付いていると自分が何をどのぐらい
持っているのか常に把握できます。
すると余計な買い物が減り無駄な出費も減って
自然と家計に余裕が生まれました。
③家族関係が良くなる
目から入る情報は意外と精神に影響があり
ぐちゃぐちゃの部屋では些細な事でも
イライラしてしまい夫や子供への口調が強くなります。
逆に部屋が片付いていると心に余裕が生まれ
ちょっとの事では喧嘩などしなくなりました。
④健康になる
部屋がきれいだとハウスダストが激減します。
これ意外と侮れなくて
ダニの死骸やフン、カビ、細菌、花粉など様々な
疾患を引き起こす原因になります。
アレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎の方など
重症アレルギーの多くはダニが原因と言われています。
物を手放し部屋を片付けたことで
原因不明のくしゃみや鼻のムズムズがなくなりました。
⑤心も健康になる
ゴミ屋敷には精神疾患のリスクがあります。
断捨離をすることで
うつ病を克服された方の話もよく聞きます。
私も不妊治療中は部屋が汚く悪循環でした。
部屋を片付けたこと心も健康になり
不妊治療も前向きに捉えることが出来、
人生に良い影響を与えてくれたと
思えるようになりました。
いかがでした?
たかが片付けされど片付けです!
こんなに人生にいい影響をおよぼすなら
やらない手はありません!
ぜひ身の回りから少しずつ片付けていきませんか?