瓶、缶、ペットボトルのゴミ箱問題 | 少ない物ですっきり暮らす

少ない物ですっきり暮らす

ミニマリストのオンライン片付けアドバイザー。

☑︎整理収納アドバイザー1級
☑︎ESSE onlineコラム執筆
☑︎ 電子書籍を発売
「ゆるミニマリストのものの減らし方心の満たし方」
☑︎夫と小学生の息子、柴犬の3人と1匹家族

 

 

 


賃貸でも子供がいてもミニマルに暮らすを
モットーに毎日物とむきあいながら私も家族も楽しく暮らせる住まいづくりをしています。

▫︎整理収納アドバイザー1級

▫︎40代|賃貸2LDK|子供(7歳)
▫︎電子書籍発売「ゆるミニマリストの
 ものの減らし方心の満たし方」
 


サムネイル
 

皆さんこんにちは!かよです☺︎
今日は瓶、缶、ペットボトルのゴミ箱問題のお話です。


瓶や缶、ペットボトルのゴミ箱ってどうしてますか?





我が家はキッチンのシンク下に収納した

ゴミ箱に捨てています!

 

 

 




 

 

以前我が家は無印良品のPPストッカーを

ゴミ箱代わりしてベランダに置いていました。

 



↓こちらです




でもゴミが出るたびにベランダに捨てに行くのが

面倒で夏場は虫が入ってしまうことも・・・

 

 

 

もちろんキッチンに瓶や缶、ペットボトル用の

ゴミ箱を置くスペースはなく・・・

床にゴミ袋をじかに置くのはさけたい!




とにかく我が家のキッチン背面が狭いのです・・・




そこでシンク下の収納にボックスを収納し

ゴミ箱代わりにしてみることに!

 








これが我が家には最適解でした!

 

 


我が家の場合、瓶や缶、ペットボトルのゴミは

少量なのでゴミ箱でなくても小さいボックスで十分だし

 

 

 

しかもシンク下の収納を開けたら

ワンアクションで捨てられる!

 

 

 

使っているのはこの2つ。

 





無印良品

再生ポリプロピレン入りファイルボックス

スタンダードタイプ・ワイド

¥790



無印良品

ダブルクリップ6個

¥190




 ペットボトルはボックスを1つ使用し

瓶と缶はボックスを真ん中で分けビニール袋を

2枚入れクリップで固定しました。


 

 


 


注意点はしっかり洗って

乾かしてから捨てる事!

 


 

よく洗わず濡れたまま入れてしまうと湿気で

カビや匂いの原因になることもあるので

注意が必要です。

 


 

我が家は水筒の水切りラックで

よく乾かしてから捨てています。

 

 







もちろん無印良品のファイルボックスでなくても

100円ショップなどで収納スペースにあったものを

探して見てもいいかもしれません。




瓶や缶、ペットボトルのゴミ箱で

悩んでいたらぜひ一度お試しください!