良かったね♪ -12ページ目

良かったね♪

♪幸せは歩いて来ない。だから歩いて行くんだよ。というわけで、幸せへの第一歩。良かった探しから始めてみます。

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

毎年、冬になるとスノボに出掛ける友人が話していた。

今年からチェーン規制が始まる。罰金30万円以下だから、チェーンも積んどかないと。

車に乗らない私には何のことやらさっぱり分からないので、チェーン規制について、国土交通省のWebサイトを見てみたが・・・探せない・・・見つけられませんでした。我が国の公式サイトがそんなことでいいのかと思いながら、Yahoo!ニュースに載っていた北海道新聞の記事によると

******
チェーン規制は、国交省の有識者会議が大雪時の交通対策として提言した。あらかじめチェーン装着を義務づける区間を決め、警報レベルの大雪が見込まれた時に規制を発動。チェーンを装着せず大規模な交通障害を起こした場合、6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金を科す。
******

そう言えば、去年の冬は、思わぬところで大雪が降って、あちこちで交通障害が起こってたっけ。それを受けてのチェーン規制なんだろうけど・・・一体いつから始まるのかしら?なんせ国土交通省のサイトで見付けられなかったからなぁ・・・。でもまぁ、今年の冬から始まるのは確かだろうから、準備はしといた方が良いよね。

友人は、去年の冬、スプレー式のタイヤチェーンを車に積んどこうなんて話してた。こんなヤツ。




これで目的地まで辿り着けるの?と疑問に思った私に、友人は「一時的に近くの駐車場とかに車置いて、雪が止んでから車を取りに行くんだよ」と笑われたっけ。

でもやっぱり車を置いておくなんて・・・駐車場代掛かるし、その時の足がなければ困るし、やっぱりタイヤチェーンはあった方が良いんじゃないかしら?と見てみたら、今時はこんなカッコ良くて、装着が簡単なタイヤチェーンがあるのね。非金属だと道路にも優しいのかしら?買うならこんなのがいいなぁ。




価格を見てびっくり。緊急用で使うかどうか分からないから、ちょっと高いなぁ・・・日常的に使うなら安いんだろうけどね。

おっ!使うかどうか分からない緊急用としては、こっちの方が良さそうな気がする。




でもな。やっぱりな。雪の日は、全ての予定をキャンセルして、家でゆっくりぬくぬく過ごすのが一番良いような気がします。

そんなことできない場合は、チェーン規制への備えをお忘れなく。罰則で 6カ月以下の懲役 または 30万円以下の罰金 なんてイヤだものね。


霜降り明星、優勝おめでとう♪

決勝進出は、霜降り明星、ジャルジャル、和牛の3組でした。

個人的には、和牛が一番面白かったんだけどな。和牛は、来年も出場できるのかな?毎年 優勝候補 と言われる和牛。来年も優勝目指して出場してね。楽しみにしてま~す。

来年(2019年)は霜降り明星があちこちで沢山見られますね。霜降り明星おめでとう♪♪♪


じぶん銀行に入金しようと思い、たまたま居た MaxValu の ATM で入金しようとしたら・・・お取り扱いできません。

えぇ~っ!マジか。イオン銀行では取り扱ってないのね。

仕方ないので、スマホのじぶん銀行アプリで調べました。[メニュー]-[ATM検索]-[ATMを検索]をタップすると現在地から最寄りの提携ATMが地図上に表示される。

あぁ、そうだ。コンビニの ATM だとほぼ使えるんだっけ。無事に最寄りのセブンイレブンから入金できました。

今後の為にも、じぶん銀行に入金可能なコンビニを覚えておこう。

セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなら取扱い可能。

とりあえずこの3つのコンビニを覚えておけば大丈夫かな。他にもいくつかのコンビニがあるんだけど、それはじぶん銀行の公式サイトで確認してみてね。

ちなみに上記コンビニを利用する場合、入金手数料は、いつでも0円。ありがたい。

入金手数料が必要なのは、ゆうちょ銀行で2回目以降の入金時だけです(2018/11/30時点)。


ダイダロスウォレットが開かない。

そんな時は、IOHKサポートのサイトが役に立つ。覗いてみると・・・

「早急にDaedalus wallet 0.11.2 + Cardano SL 1.3.2 へアップデートしてください」

マジですか?この前

「早急にDaedalus wallet 0.11.1 + Cardano SL 1.3.2 へアップデートしてください」

と書いてあるのを見て、アップデートしたばっかだよ??いつ更新されたのさ?

更新日時:2018/11/29 19:57

そうかぁ・・・バージョン番号が 0.11.2 になってるもんなぁ。またバージョンアップしとくかぁ。

暗号通貨:ADAコインのウォレット ダイダロス をお持ちの方で、同期中のまま開かないという方は、下記のサイトを見てアップデートをお試しくださいませ。

早急にDaedalus wallet 0.11.2 + Cardano SL 1.3.2 へアップデートしてください


地元:長崎の友人から届きました。

かめせんは大好きなのですが、私の知ってるパッケージと違うなぁ・・・と思っていたら、友人曰く「チョーコー醤油から発売されていて、美味しいって評判だったので」とのこと。

おぉ~っ!チョーコー醤油から かめせん が発売されてるなんて♪

チョーコー醤油と言えば、長崎を代表するお醤油。長崎独特のちょっと甘めのお醤油なんだな♪ ま、お蔭で他県の人には、受け入れてもらえないこともありますが(お醤油が甘いなんて邪道よっ!という人もいるのでね)(^-^;;

500円くらいのお菓子をプレゼントしたい人で、プレゼント相手が長崎出身の人なら、きっと喜んでもらえるはず。あと、甘いもの好きの人とか子供とか、相手に気を遣わせないような面白いお菓子としてプレゼントするのもお勧めかな。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

チョーコーしょうゆかめせん 1袋
価格:421円(税込、送料別) (2018/11/26時点)



但し、おせんべいが甘いなんて許せない!というタイプの人には不向きです(笑)


[知覚過敏] ブログ村キーワード

イネイト活性療法を受けてみました。

料金は1時間5,000円ほど。

今、気になっている様々な症状を1時間の間に診て頂きました。その中の1つが知覚過敏です。

歯医者さんでは、食いしばり癖が原因で知覚過敏になったと言われており、食いしばり癖をやめる努力をすると共に咬合治療を行っています。知覚過敏のついでに歯周病も治療してもらいました。

現在、歯医者さんでは経過観察中なのですが、歯は時々痛むのです。掃除などしている時に歯を食いしばっているようで、掃除中や掃除後に、なんか痛い・・・。歯茎を見てみると赤くなっていて、これは食いしばった証だと歯医者さんに言われています。


そこで、イネイト活性療法で痛みがなくなるのであればラッキーと思って、ついでに診てもらいました。

施術者曰く、イネイト活性療法では、本人(私)の自立運動(自然治癒力)を活性化させるので、病気で弱っていて自立運動が10%程度しか稼働していない場合、イネイト活性療法を行って活性化させても20%程度しか稼働できないのだとか。そういった場合は、間を空けて繰り返し自然治癒力を活性化させ、徐々に100%に近づけていくのだとか。

本人が上記のような状態の時は、1回でスッキリ解決!とは、ならないらしい。

そしてもう1つ。
施術者の知識や技量が足りない場合、本人(私)の脳から「お前ごときに治せる病気ではないわっ!」とは言われないけど、症状の原因が「その他」とかになって掴めず、自立運動(自然治癒力)を活性化させる場所が特定できないことがあるのだとか。この場合は、施術者の知識や技量が高まった頃合いを見計らって、もう一度、イネイト活性療法を受けると良いらしい。


その昔、サイキックな鍼灸師さんが「病気はその人の魂の成長や学び、気付きの為に必要だったりするから、成長してないといくら治そうとしても治らない事があるんだよ」と教えてくれたことがあります。私のうつ病もきっと学べてない事があるから治らないのかしら?なんて思っていますが、知覚過敏はどうだろう??


知覚過敏について診てもらった結果。
原因は三叉神経が70%。周波数障害を起こしているらしい。自立運動は無し。接地面障害で下に3mmズレているとか。(私の記憶が確かなら、こうでした。)

残り30%の原因は?
「その他」

思わず爆笑しました。施術者の方がとても正直な方だったので、知覚過敏については、70%の症状改善となりました。原因について、食いしばり癖は関係ないか聞いてみたところ、脳は No と答えたようです。興味深い。

歯周病の方も念の為に診てもらうと、こちらは完治しているとのこと。今の生活を続けていれば、再び歯周病になることはなさそうでした。

他にも子宮内膜症とか首の痛みとか色々診て頂きました。それらはいずれも症状改善に向かうようなので一安心。

今回、初めてだったので、うつ病については、症状をどう説明していいのか分からず聞けなかったのですが、最後に「私のうつ病が治るかどうか?私の脳に聞いてみてもらえますか?」とお願いしたところ「脳はYESと言ってますよ」と教えて頂きました。

来月か再来月に、今度はうつ病の症状改善を目的にイネイト活性療法を受けてみようと思います。

イネイト活性療法の評判は、症状を改善したい本人の現状を伝える力 と 施術者の受取る力&脳への質問力 によって大きく変わるだろうなぁと思いました。あと、本人の自立運動(自然治癒力)の稼働具合。

私自身は、良い施術者に出会えたと思います。次回は、私の自然治癒力がどの程度のものかも聞いてみようと思います。


[TATEMU] ブログ村キーワード

なに、これ、すご~いっ!

Tシャツをキレイに収納するグッズなんだって。TATEMU(タテム)。面白~い。Tシャツを1枚ずつ本のように収納するなんて・・・使い方も紹介されてます。楽天でも売ってます。




[七つの大罪] ブログ村キーワード

七つの大罪 ゴウセル
上映期間に間に合って良かったです。七つの大罪の映画「天空の囚われ人」を観てきました。

一言で映画の感想を述べるなら、「色々なアニメの要素が詰まった映画」でした。

一番色濃く感じたのはナウシカの要素かな。「天空の囚われ人」を見ながら「風の谷のナウシカ」を思い出してました。

ホークママがなんだかんだで活躍しているのと、やっぱり何やら切り札として存在していそうな感じなのが分かりました。これからはホークママにも注目です。

画像は、入場者限定週替わり特典のゴウセルの描き下ろしカードです。実は、もらった瞬間にラクマに出品しよう♪と思ったのですが、裏を見ると キャストスペシャル動画視聴シリアルコード付き になっていました。これ、出品しちゃダメなやつじゃん。。。

残念・・・と思っていたら、ゴウセルの足に何やらシミが・・・どっちにしろ出品できなかったな。。。

キャストのスペシャル動画もファンには垂涎ものだと思うので、リピーターを増やす工夫をしてるんだなぁ・・・としみじみと思ってしまいました。一人で何回も観に行くのもいいし、皆で連れ立って行って、皆で仲良くスペシャル動画を見るのもいいなぁ・・・なんて、今時のアニメの楽しみ方は様々なんだと感心しました。

七つの大罪 映画 天空の囚われ人 個人的にはとても面白かったです。上映期間終了間近なのもあって、映画館がガラガラだったのも個人的には嬉しかったです。泣くのも笑うのも周りを気にしなくて良いからね。


[マウスピース] ブログ村キーワード

知覚過敏の治療の一環として使っているマウスピースが2週間前に割れました。本当はすぐに歯医者に行って修理してもらいたかったのですが、諸事情で行くことができませんでした。

マウスピースを洗っている時に、ポキッと真ん中から真っ二つに割れたので、そのまま継続使用可能という有難い状態でした。

そのまま使い続けようかとも思ったのですが、更に割れたら・・・と考えると困るので、やっと歯医者に行けて一安心です。

マウスピースが割れたら、修理して使うか、新しく作り直すか、の2択のようです。1ヶ月ほど前にも一部分が欠けて修理してもらっていたので、今回は新しく作り直してもらうことにしました。

私の場合、マウスピースの使用期間は1年3カ月ほどでした。今日は型を取ってもらったので、次回(2週間後)、新しいのが完成し、実際にはめてみて微調整することになっています。

それまでの間は、修理してもらったマウスピースを使います。歯医者さんでマウスピースを修理してもらったお値段は、260円。良かったぁ~。安価で修理してもらえて。

マウスピースのお蔭で歯が砕ける夢を見なくなったので手放せないアイテムになりました。


[バナーネ] ブログ村キーワード

バナーネ
友人からバナーネが届いた。

ダンボールを開けるとパッケージの上に「バナーネ」とマジック書きしてある。他には手紙も何も無い。バナーネの姿も見えない。以前、ドラゴンフルーツを手違いで送れなかったと言っていたので、きっとその代わりに「バナーネ」を送ってくれたのだろうが・・・。

バナーネって何?

パッケージを開けてみると何やら厳重に包んである。その包みを開けていくと姿を現したのは、無花果(イチジク)だ。

私の大好物のイチジク。やったぁ~♪ ん?ちょっと待て。じゃぁマジック書きの「バナーネ」って何だろう?

あぁ、元々「バナーネ」って書いてあったパッケージにイチジクを詰めてくれたのね。引っ越しでダンボールを使い回した時によくある現象と同じっぽいな。

でも、一応、初めて見た単語「バナーネ」について調べてみた。

なんと、フランスから導入されたイチジクの品種の1つらしい。それはきっと、イチゴの種類に「あまおう」とか「とちおとめ」とかがあるように、イチジクの種類の1つに「バナーネ」があるのね。良かった、調べて。自分の無知をさらけ出すところでした。

私にとっては、無花果は無花果なのですが、初めて聞く「バナーネ」という品種に友人が一生懸命選んでくれたであろうことが伺えます。しかも、10個以上も贈られてきて、友人の気持ちがとても嬉しいです。

写真がバナーネなのですが、私には見た目での違いはあまりよく分かりません。味の違いもよく分かりません。ごめんね、友よ。それでもとっても美味しく頂きました。

バナーネの食べ方は、一般的な無花果と同じです。1.軽く水洗いして、2.縦に2つに割って、3.ガブリとかじる。

皮ごと食べられます。

やっぱりこの食べ方が一番美味しい。ちょうど食べ頃の物を送ってくれたようで、食後のデザートにしばらく1個ずつ食べられそうです。

友よ、ありがとう。超嬉しいです。
(*^-^*)