稽古日誌|リハビリ専門職が伝える健康になる為の柔らか護身術
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
リハビリ専門職が伝える健康になる為の柔らか護身術
東京武陽会での稽古の様子
術理の紹介
理学的視点からの解説
整体手技
介護技術研究
その他日常的な気付き
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
武揚整体(10)
お化け(3)
生活の武術(22)
医療介護の護身(5)
稽古日誌(37)
防犯護身(40)
その他ドレコレ(1)
稽古日誌の記事(37件)
昇段システム
【お化けの手】の稽古
正坐と摩擦力について
【摩擦力】と技の効きについて
八光流柔術初段の大切さは基礎的なコツにあり
押す引く押さえるだけ
握手上げからの落とし
お化けの手の稽古
次回稽古の内容
感知させない稽古
両手の意識をキープする稽古
片手を意識すると反対の手はどうなるか
お化けの手は妖怪好きにはたまらない
コツの部分を取り出した稽古
当て方のコツで効き方が変わる
初段から始まり初段に帰るグルグル
二段特有のお題を稽古
クルリと返す楽しい技
護身体操で姿勢と肚をつくる
礼に始まり礼に終わる
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧