かっぱのひとりごと -3ページ目

かっぱのひとりごと

競技や練習について。


子どもたちへのご馳走のために、牛の小間切れで、コンソメ出汁をとりました。




今回、甘みが強かったのはにんじんと玉ねぎを入れすぎたためでしょうか。





コンソメで使った卵白の代わりに、大量の卵黄が余ったので、マフィンも作ってみました。







使った材料は、ホットケーキミックス(小麦粉は常備していない)と卵黄4個分。

さらに、大量のバターと砂糖




中身はしっとりとしていて、それっぽい。

しっとりしていて、一部は半生。。なのが玉に瑕


原因は、オーブンでなくトースターで作ったためでした💧




順調に子ども向けのレパートリーが増えていきます👍




過剰な腹筋トレーニングは、脱腸(鼠径ヘルニア)発症の要因となります。


とはいえ運動不足もよくないので、自分は低強度ながら高負荷の腹筋運動を行っています。


いわゆる低酸素(高地)トレーニングに近いのですが、水泳などで行われている呼吸制限トレーニングです。

酸欠のリスクがあるのでおすすめはしないのですが、自分の場合はできるところから少しずつ負荷を増やしてやっています。


はじめは制限なし。次に、1回呼吸につき1回腹筋。次に、1回呼吸につき2回腹筋。次に....

といった感じ。



強い強度ではないのでスジを痛めづらく、腹圧も... いや、やっぱりかかりますね💧


なかなか難しいですね



ただ、単なる陸トレなのに潜水の記録はなぜか伸びました。

低酸素耐性をつけるのにも良さそうです。

ブルガリアで食べたケバブ?シャワルマ?的なものが忘れられず、自分でそれっぽく作ってみた。


↓こっちが本物


↓自作


だいぶ違う..


ヨーグルトソースは美味くできた。

そのほかの具や生地もまぁあぁそれっぽかった。


でも、出来栄えが違う。。


そもそもどんな料理かもわかっていないので、しょうがないかー