ウィリアム・モリスと英国の壁紙展 | 横浜・大船・港南台 体質改善 「養生アトリエ REI」のブログ

横浜・大船・港南台 体質改善 「養生アトリエ REI」のブログ

横浜の片隅より、
漢方・養生・リフレクソロジー・アトリエ・日々のこと。
自律神経・ゆらぎ体質改善専門 / 養生リフレクソロジスト 橋本玲子の想い

おはようございます。

前回読んで下さった方も、初めましての方も、

ご訪問頂きありがとうございます。

 

 

いいね・読者登録して下さった方にも、

お礼申し上げます。

 

 

 

 

 

「ウィリアム・モ...」の画像検索結果

 

 

 

 

先日、鉄瓶購入の際に販売員の方から頂いたチケットを使い、

横浜そごう開催の、

”ウィリアム・モリスと英国の壁紙展”に行ってきました。

 

 

個人的には壁紙の展示でけで十分だったのですが、

スクエアピアノとソプラノのミニコンサートの時間に当たりまして、

この音楽を聴きながらの鑑賞が…素晴らしかった!

 

 

選曲がシューマン・ブラームス・メンデルスゾーン・エルガーなので、

なんとなくイメージして頂けるでしょうか?

遠くから聞こえるソプラノの優雅なこと。

 

 

ウィリアム・モリスが提唱していたのが”美しい生活”でしたから、

このミニコンサートは有りです。

目と耳からのアプローチで、世界観に入り込んで鑑賞できました。

 

 

コンサート中は、お客さんもそちらに集中するので私語もナシ。

人も少なくマイペースで見放題。

…運が良かった!ヽ(^o^)丿やったぁ!

 

 

 

 

 

鑑賞していると、モリス達の植物に対する愛情が伝わってきます。

 

 

エルダーフラワー・アーティチョーク・ブラックベリー・

フラックス・マートル…

普段から親しみのあるハーブも、壁紙になると違って見える。

 

 

中には、”あー…そこデフォルメしたかったのね…”

なんて共感したり。 ( *´艸`)

 

 

モリスは森林保全や自国の植物の保護に熱心でしたね。

デザインでけでなく、その考えには一貫性がありました。

 

 

ただ、このことを知ったのは、私も最近なのですよ。

今回の壁紙展に行くのに少し調べました。

 

 

 

 

 

じつは30歳くらいの頃、

ロンドンのヴィクトリア&アルバート美術館で、

モリスの”緑の部屋(モリスルーム)”を見たことがあります。

人が多く、遠くから眺めるだけ。

(見たうちに入るのかな?)

 

 

その際はコーヒー臭く、

食器が鳴るカチャカチャした音と人の話声がうるさくて、

ひどく幻滅しちゃったんですね。

 

 

でもね、”緑の部屋”っていうのは、

”世界初の博物館内レストラン”で有名になった所で、

”モリス商会の公的初仕事”でした。

私は、ちょっと調べれば判ることさえもしてなかった。

だからずっと”うるさい”と思っていました。

全くお恥ずかしい限りです。

 

 

逆にいえば、それだけあの、

”的を射たデザインそのものが好きだった”とも言えます。

リズミカルな連続性・美しい配色には今でも惹かれるものが。

 

 

そうそう、中にはモリス直筆のジェフリー商会に対する色校正指示のメモも!

細かい繊細な文字でしたよ。

今とは違うので、再現する方は大変だったのではないでしょうか。

(AはBよりも濃く、BはCよりも~って指示の仕方。)

 

 

 

 

 

 

   「金唐革紙」の画像検索結果

 

 

 

 

日本の影響についても取り上げられていました。

察するに、ウィーン万博でのジャポニズムの衝撃は鮮烈だったようで。

 

 

確かに、紙に筆で絵を描いたりエンボスしている同時期に、

よその国では金箔を貼り、その上からエンボスしてる。

デザインも大胆でオリジナリティに溢れてる…

とくれば、ビビりますよね。

 

 

発想も、それを実現させる職人の技術も衝撃です。

 

 

その後、イギリス・ロットマン社は自社工場を横浜に持ち、

金唐革紙の製作のすべての工程は日本人によって行われること”

と定めました。

日本の職人さん達、評価されていたんですね。

この辺りは、見ていて誇らしかったなぁ。

 

 

 

 

 

帰りに、鉄瓶売り場のお姉さんにお礼を言って帰ろうとしたのですが、

他の方も含め、皆さん接客中だったので控えました。

商売繁盛なによりです♪

 

 

最初は頂いたチケットで壁紙展を楽しめれば…

くらいの感覚だったのですが、

かなり充実し、満喫させて頂いた展覧会に。

 

 

 

なかなかリッチな時間を過ごさせて頂きました。

チケットを、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

KIMG2545~2.JPG

テキスタイルに興味がなくても楽しめますよ!

 

 

 

 

 

 

横浜市栄区 養生+リフレクソロジー

「養生アトリエREI」

 

営業時間 13:00~18:00

不定休・完全予約制

駐車スペース有り

4月1日オープンにつき、只今キャンペーン中です。

この機会に是非、英国式リフレクソロジーをご体験下さい。

 

キャンペーンはおかげさまで、

60分コース・90分コース共に残席2名様となりました!

ありがとうございます!

引き続き、ご予約をお待ちしております。

 

 

Instagram

よろしかったら、こちらもどうぞ!!