guzu坊のブログ -52ページ目

guzu坊のブログ

ブログの説明を入力します。

2週間に一度のペースですが今月2回の金剛登山、前回は4月というのに雪が積もっていたけれど今日は、新緑も生えクローバーピーチクとヒバリ!?やウグイスの鳴き声を聴きながらとなりました。 🐦 登山を始めるまでこんなにも四季を間近に又、身体に感じる事は無かったなと思う。

9時のライブカメラ    きっちり映ってきました😁
新しく購入した軽量のトレッキングシューズ
を試しましたが軽くて良いね👌💯
いつもの様にコーヒーとおやつで一服し下山




 先日12日 少し肌寒い日でしたが京都鴨川沿いの半木の道の桜を見ながら周辺を散歩してきました!!

車は京都府立植物園に止めまず川沿いに北へ・・・


(道の向こうの方に人がいましたが消えて頂きました🙏😓)

桜はちょうど満開で素晴らしかったけど空が曇天でもう一つ

青空だったらもっと桜も綺麗に見えたのですが・・・残念ショボーン

桜が途切れたところで引き返し今度は南に下って京都御所まで

 

まぁ桜を見ながらのんびりと4Kmぐらいならと思っていたけど

意外と疲れてしまった・・・・びっくり

 

まあ京都御所って初めて行きましたが広い事・・・




ここは外国の旅行客が中国や韓国の人と違いアメリカ?の

人が大半で静かに散策されていた・・

 

少し休憩し植物園へ向け今度は川の対岸を北上・・・

 

桜の下で弁当を食べてるOL風の人、犬を散歩させている人

近くの保育園のの園児が和やかに遊んでいる光景をみながら




老後こんなところに住めたらいいなと奥さんと話しながらテクテク

 

植物園ではあちこちの花壇にチューリップが植えられ多くのカメラマンを引き付けており私も交じってパシャパシャ

 




園内を一通り散策した頃にはさすがに疲れが足に来ており予定より少し早めに帰ることとしました

 

いや~10Kmは軽く歩いたと思うが平坦な道ばかりだったのに思った以上に疲れましたね・・・  ややショック 体力無いなぁ

 

毎年京都には行ってますが本日は初めて行ったところばかりで

メインの観光地ではなく平日でもあったので人込みもなくのんびりと出来ました。  

 

 

4年前に息子と一度登りましたがもう一度は行きたくて息子にこの2年間で10回は「富士山に行こうや」って誘って来たけといつも「いや~1回でいいよ」って言われ続けていたけど前回の悪条件が克服出来たらなぁーと言ってきたのでサイトをすぐさまチェック。😉

 
前回悪条件とは    
山小屋が大部屋雑魚寝で一人寝袋一つのスペースのみで周りがうるさく眠れ無かった。こんな感じ↓😱😱
 
もう一つは高山病による頭痛・・・8合目を過ぎたあたりから頭痛がし9.5合目の山小屋にはへとへとで到着おまけに雨だったし
 
頭が痛くほとんど眠れず😲  近くのおっちゃんはがさがさとうるさかったし😤
寝不足、頭痛めちゃ寒いなか頂上へ・・・・その時間が苦痛だった😵😰
 
ので今回は
朝出発 5合目から登り 7合目で宿泊する
7合目までならめちゃ楽に登れるしまだまだ元気     💪
 
7合目で仮眠を取るため十分 体は気圧に慣れ山頂までの道のりでは高山病にはかからないのではないかと思った次第で
部屋も奮発して個室で 照明、携帯充電用のコンセントも有りとこれでゆっくり寝れ💤😶💦体調も良く山頂に向け出発できるだろうと思う💯
 
早速問題解決として申し込みました。アップてへぺろウインク
 
前回は夜に大阪を出発し朝方富士山富士宮口5合目に到着し体を気圧にならすため4時間待機しその後7時間かけて9.5合目まで
 
少しペースが遅かったのか到着時には暗くなっておりおまけに雨
 
夕食のカレーが😓
なかなかのカレーだった笑い泣き
 
 
へとへとで山頂の剣が峰へ 登頂 標高3776メートル 息子と・・・
寒かった・・・真夏だという事で少し軽くみていた 
 
下山途中  ようやく頭痛から解放され元気に
 
雄大だった宝永火口の縁を一気に駆け下りる ここは最高ウインク👌
 
今年59歳  あと10年ほどしか元気でおれないかもしれない
まして富士登山となると残された期間はそう長くない
 
もう一回との希望にあまり乗り気じゃ無かった息子が付き合って
くれたことが有り難かったね🙏😂
 
楽しみですね 健康管理 準備はしっかりとして楽しんできたいと思います(^O^)😁


天気が良かったので金剛山へー

出発前にライブカメラをみると雪が積もっていたので念のためにアイゼンを持参

さほど寒くは無かったが3合目辺りからか雪が積もっている⛄😰

登るにつれ登山道の雪が踏み固められ滑る滑る😱
 
9合目手前から悪戦苦闘・・・これはいかん 変に滑って足を痛めても
いけないなと(年も年なのでふくらはぎや膝を過去痛めているので)
アイゼン装着  持ってきて良かったニコニコ
 
山頂の神社・・・20cmは積もっていますかね
 




山頂にはNHKの取材が来ており数名の方にインタビューをしている
 


 
今回も9時のライブカメラの静止画に映ってきました
 

先月末にたくさんのお気に入りにに登録して頂きました出品作品の作成に取り掛かりましたが、未だに完成成らず😥🙏

型紙です
右下の型で立体的に生成


こんな感じで革を濡らしてゆっくりと型に沿って形成  半日かけて乾かしアール部分を整え完成  まだ一つのパーツですが😅

もう少しかかりそう
(又、自分のを創り始めてしまった😅)

と言うのが
新しく本を購入したが合うブックカバーが無かったので     じゃ  創ろうかと😉

以前買った端切れの中に面白い革があったので・・・・・

上手くサイズを合わせて






凸凹している部分や平らな部分が有り
面白いのが出来ました。