guzu坊のブログ -53ページ目

guzu坊のブログ

ブログの説明を入力します。

先週に続き金剛登山へ
天気も良く午前中は用事が無かったのて
朝7時前に家を出発

今回googlemapで近道を見つけトライ

一部交差出来ない程の狭い道では有ったが
10分短縮出来たウインクおねがいキラキラ

山頂近くには又雪が



いい天気で気持ちよく


きっちり映って来ましたよ~

軽く一杯飲んで下山


下山途中会社の同僚と遭遇

11時には家に到着
いい天気になりました
週間予報を見て今日は行く事に決めていたので早起きをして14回目の金剛山へ行ってきました。ニコニコ太陽

寒くも無く暑くも無く登山にはいい気候でした。

ペースも良くいつもより5分早く到着
途中霜柱を発見   何年ぶりだろうか




最高の天候

ライブカメラの静止画にも久しぶりに映ってきました。






ゆっくりとコーヒーと甘い物で一服ウインク

15分ほどで下山


現在4つのアドレスを使い分けているのですがそのうちの一つがもう10年ほど前から使っている昔のプロバイダーの物で毎月105円アドレスの使用だけで払っている。 ニヤリ
勿体ないのでそのアドレスを登録しているサイトでアドレス変更を設定したのですが
その際レザークラフトの出品サイトからのメールが迷惑メールに振り分けられてしまうようになってしまっており今日たまたま携帯でゴミ箱やスパムを見ていると なんとびっくり
なんと  え━━━(゚o゚〃)━━━!!! 
レザークラフト出品サイトで私の作品をお気に入りにしてくれた方がたくさん たくさんいて中にはフォローしてくれたりと  完売した作品までもお気に入りに入れてくれている
 
いままでこんな大量に連絡を頂く事は無かったので驚きと 1週間以上も気が付かなかった事が申し訳ない気持ちで一杯です 
 
先月末からのメッセージの一部ですが
 
















有り難い事です 感謝!ですキラキラアップ 
 
製作意欲が沸いてきました 早急に取り掛かろう
先週は京都の日本海方面でカニを頂いてきましたがタイミング良く!?先日の休日は奥さんの両親から姉夫婦と共にカニ道楽への食事に誘いを頂き美味しく頂いて来ましたお願いアップ



初めてですね こんな贅沢な2週間  感謝感謝
 
 


午前中は天気も良かったので少し車を走らせて和泉市環境リサイクル公園に垂れ梅を見に行き園内を散歩してきました。

菜の花もあでやかに





*まずは携帯画像ですが
おっちゃんおばちゃんのカメラマンが多く バズーカのようなレンズをつけた人も・・

腕をあげてもう少しいいカメラを買いたいな・・・フルサイズの
 
京都丹後半島の夕日ヶ浦温泉にてカニ2杯分をたっぷり食してきました。
 


毎年この時期には一泊旅行をするようにしており時期的にはちょうど
カニのおいしい時期でなので食べに行くことが目的となることが多い
 
寒いしね・・・温泉に入っておいしいものを食べる  これにつきますね
 
というのも2月26日が結婚記念日なので今年も一年無事にやってこれたねと
いうこととこれからの一年も無事にという事で今回は33回目でした
 
現地の観光場所もさほど無かったので京都市内の下賀茂神社と北野天満宮に立ち寄り
梅の花を見てから向かいましたが前日ネットの梅だよりで検索し開花状況を確認して
行ったがまだ少し見頃には早かった。 情報とちがうような・・・
 

でも春は近いですね
 
でいざ日本海方面へと向かったがまだチェックインまで時間が有ったので
天橋立へも立ち寄り展望台よりまた覗きをし先日イグ・ノーベル賞を受賞した股覗き
効果を体感してきました。   なるほど・・・
 


たっぷりのカニを色々な料理で満腹になるまで堪能し温泉  露天風呂
冬場の露天風呂はいいですね・・・・・  
 
翌日は丹後半島をぐる~と一周 
ホテルにあったパンフレットに載っていた久美浜湾をかぶと山展望台よりの
写真が綺麗だったので急遽向かったがなんとなんと狭い道で車での通行は
お控えくださいとの看板があったが強行で行ったが対向車が来ればどうしょうも
ないほどの狭さの道だったが素晴らしい眺めでした



琴引浜(本日は砂は鳴きませんと書いてあった)
雨で砂が湿っていたからかな 早々に退散
 
伊根の舟屋郡も散策と遊覧船での見学をしてきました
 

モノトーンにして見ました
 
カモメの多い事  餌をねだって船についてくる餌(かっぱえびせん)を買って持っていると周りにわんさか集まってくる

何とか天候にも恵まれ楽しんで来ました