昨日、2月20日は“シヴァラトリー”といって、
シヴァ神を祀る日。
インドやヨーギー、ヨーギニにとって大切な日だそうです。
そのためのジャパ瞑想やマントラ、そしてプージャといわれる儀式の
特別レッスンがUTLで行われました。
それなりに長くヨーガをやってるけど、このシヴァラトリーは初めて。
インドでは、この日をきっかけに自分のマントラを決めたり
瞑想を始めたり、あるいは出家したりする
何かを始めるのに適した日なんだそうです。
ヘェ~って感じでした。

UTLは4年ぐらい前に数回行った後ご無沙汰してたけど最近復活したばかり。
だけど、フルプラでいっしょだったイッちゃんや
ミチコさん、ワカちゃん達をはじめシュクラのイントラさん
それにマキ姐様も参加されていて、アウェイ感全く無し。
気持ちいい空間です。
もっとも、まだどこに何があるかとか
システムとかはよく分からないんだけどね。

実は19日の日曜日にもWSに参加してきたんだけど
講師の向井田みおさんの魅力にやられてきました。
かなり難解なことをサラリと説明してくださる。
しっかり理解してるからこそなせる技ですね~。
全然カタッ苦しくなく、終始笑顔で長時間の講義。
チャーミングなのに、すっごく深い勉強ができました。
ついでに(?)ガンガーで清めてきたくださった
マーラという数珠みたいなものもゲット!
ちょうどひとつ欲しいなぁって思ってたところだったんだよね。
なんかビックリです。
これを使ってさっそく、ジャバ瞑想。
なんか、いい感じでした。

満足満足、やっぱりいい一日でした~。
…ってロビン・ウィリアムズ主演の映画があったけど
その話しじゃなくて。

今日の出来事。
某カルチャースクールで新しく始まった(…始まりそうな、かな?)レッスン。
行ってみると、体験の予約をしてくださった方が
ことごとくドタキャンとの事。
詳細がイマイチ分からず、また、なんとなくスッキリせず
…実は普段はまずそんな事は無いのに
今日に限ってな~んか気分が乗ってなかったこともあって
ちょっと憮然としたんだけど、
そのスタジオを出てちょっと歩いたら…「待てよ?」
そこから横浜に行くと、
トシさん&マサさんのレッスンを受けるのにジャストのタイミングじゃ~ん!
さっそくケータイで予約!
メッチャ久しぶりの横浜スタジオ。
着いてみると沖縄に行ってると思ってた
ジャムオジサン改めジョニーが手を振ってる!
お久しぶりで~す!
久しぶりの面々ともご挨拶をしてるうちにトシさん登場。
幾度となく受けたトシさんのレッスンなんだけど
今日はまた別格で気持ちよかった!
オープニングテーマはスパンダ。
「Spanda」とは、「脈動」や「鼓動」を意味するサンスクリット語。
伸び伸びと拡張し、且つ、力を集約するために凝縮すること。
そして深刻にならずに、今の瞬間を明るく楽しく!
私にとっては大切なスタジオの名前でもある。
ず~っと、「だよね、だよね~!」って思ってた。
詳しくは書かないけど、とあるトラブルがあって
ちょっとだけヤレヤレって感じだったんだけど
(そしてそれは多分、トシさんも)
なんかそんな曇りを取っ払うかのようにスッキリした感じになれた!

かなりテンション上げ上げで、連続してマサさんのレッスンに突入。
そしたら、ここで会うとは思ってなかったosumiさんが!
もうこの時点でテンションめちゃ上がり~~~!
実はしょっちゅう会ってるから、
そんなにハイにならなくてもいいはずなのにね。
で、マサさんのオープニングテーマが
「今を生きるとは?」ってこと。
今を生きるとはどういうこと?
私なりの答えは、今にしか生きられない!
過去はすでに過ぎ去ったことだから、追い求めても仕方がなく
未来はまだ来ていないのだから、思ってみても届かない。
ならば、今の瞬間を噛み締めながら生きていくしか無い。
それが改めて瞬間に腑に落ちた。
そう感じながらのチャント。
なんかブワブワブワ~~~ッて響いてきてヤバいのなんの!
ハートに響きまくってる時って身体も感じまくってる!
寒かったり、ちょっと滞ったりしたことがあって
こわばってた身体もメチャ気持ちよく動けた。

一旦帰宅して雑用を済ませ、ラポールへ。
続けてきてくださる方とともに、久しぶりのメンバーさんとの再会。
ずいぶん仕事が忙しそうで、ちょっと気になってた方だったから笑顔に安心。
本当はこのクラス、ビギナークラスなんだけど
ちょっとテンション上がってたせいで
…すいませ~ん!やり過ぎました~!!!
今日のはちょっとしんどかったと思います~~!
でもね、言い訳っぽいけど
今日のラポールの空気感では、あのレッスンがリアルな旬だったんだよね。
そして、嬉しいことに皆さん、けっこう喜んでくださったんだよね。
終わったあと「気持ちよかった!」ってメッセージもいただけて
またまたテンション上がってしまいました。
本当にありがとう!

そして、帰りの電車の中、twitter読んでると
またまたまたまた「今を生きよう!」ってテーマのやりとりが。
何じゃいな、このシンクロは!って思いましたよ、ホンマ。
っていうか、今日に限ったことじゃないんだけどね。
最近、すごく多い。
必ずしも万事がうまくいっている訳じゃないんだけど、
目の前で起こっていることを
投げ出しもせず、抱え込みもせず、
いい案配で真摯に受け止めていると
物事は穏やかに消化できていく…。
そんな気がしている今日この頃。

今日、夜になって雪が降ったけど
穏やかで柔らかい雪でした。
もうすぐ春だね。
昨日のこと。
ちょっくら中島マサさんに頼まれて、
とあるテキストのお仕事をしています。
そのテキストに載せるアーサナの撮影の立ち会いに行ってきました。

北千住のヨガスタジオ、スパンダにて。
途中、ちょっとしたサプライズをしかけて
マサさんのテンションを上げた後スタジオ入り。
写真はYAMで知り合った女性カメラマン、カトユキちゃん。
考えてみたら、撮影の立ち会いも久しぶり。
やっぱ現場っていいなぁ。
でね、考えてみたら、めっちゃ贅沢な空間と時間。
マサさんの何十ものアーサナを間近で観ることができたばかりか
ごく若干ではあるけど、ミスアライメントを指示したり…
(この私がですぜ!ヤバいっての!!)

約2時間ほどで、撮影終了。
実は自分も経験があるけど、
2時間ほどで何十ものアーサナをやるのって
クッタクタになるんだよね。
でも、さすがにマサさん、どれもこれもがパワフルかつビューテホ~!

…しまった、撮影風景の写真撮っておけばよかった。
もったいなかったぁ~!
時季的には今さらって感じなんだけど
湯たんぽ買いました~。

デスクワークの際、足元がめっちゃサブイ我が家。
古くなったヨガマットを敷いたり
靴下二重に履いたりしてたけど
どうにもこうにも足が冷えて冷えて…。
足元だけの電気カーペットみたいなのってあるかなぁとか思ってたんだけど
今日、約4年ぶりにUTLに行ったら
そこに来てた男性が湯たんぽで低温火傷したとかいう話しをしてて
「!」
湯たんぽってモノがあるじゃないかと!
さっそくドンキで購入。
880円也。

はぁ~ヌクい。
なぜ今まで気がつかなかったんだろう?
ところで、湯たんぽって漢字で書けます?
正解は下の※2をド~ゾ。

$Sunny’s So Yoga

※1 ちなみに、実際に使うときはこんな風に直に触れると
  低温火傷の原因になりますのでご注意を。

※2 湯湯婆って書くんですよ~。
22日の日曜日のこと。
おおむね半年に一度ぐらいの割合で行われる燕スタジオでのセールに参戦。
けっこうな確率で掘り出し物があるんだよね。
今回の目的はNAS港北に置いておく用のヨガマット。
本当はHUGGER MUGGER(ハガーマガー)ってメーカーを考えてたんだけど
easyogaの前原シャッチョさんとバッタリ…っていうか、
行けばだいたい会うんだけどね。
メンズものがあまり置いてないのはいつもの事だから
ダメ元で聞いてみると「あるよ~」って。
そんで見てみると、おやなかなかの値引き。
ついでに聞いてみるとヨガマットもなかなか。
なので、サクッと衝動買い。
会場では、ラポールのメンバーさんやShuklaのノゾさんチカコさんにもバッタリ。
それに初めましてのSpandaのオトエ先生にも声をかけられました。

会場を出てスタヨギのどこかでレッスンを受けられないか調べてみると
一番最寄りの神楽坂スタジオがヒット!
初めてのフミ先生だったけど、カオさんルートで私の事を知っていてくださり
めちゃ丁寧にご挨拶されて、恐縮してしまいました~。
ひゃ~!

いい感じでアップして、いざ白金へ。
この日はSPA白金での代行レッスン。
一昨年から数回代行をやらせていただいたんだけど
メンバーさん、私の事をしっかり憶えてくださっていて
最初からけっこう打ち解けた雰囲気。
で、とにかくガンガン動きたい方ばかりが多いのが特徴。
もぉ~、遠慮しないでガッツリやったら、
…ちょっとやり過ぎたかなぁ~って感じ。
レッスン終わってからも、アレはどうやるんだ?って
3人ぐらいの方に捕まって質問されてしまいました。
なんつ~前向きな方々。
脱帽っす。

で、無事に代行を終えて
チャマ隊長率いる東北の被災地チャリティ隊、
YAMの新年会へ。
熱~いメンバーたちの熱い飲み会。
ただ食べたり呑んだりするだけでなく、
今後どうやって行くか、短期だけでなく、中・長期にわたっての
ボランティアの展開などについても意見が述べられました。
マジで素敵なパワーを持った人たちばかりです。
もしも興味ある方いらっしゃったら声をかけてくださいね~。
$Sunny’s So Yoga