このたび、一身上の都合で
日暮里のヨガスタジオラポール
レギュラーレッスンからはずれることになりました。
思えば2010年の春、
なんやらかんやらとしんどいことが続いていたさなかにオーディションを受け
快く迎え入れていただき、
オーナーの縄手さんを誘って201年のヨガフェスタのグループデモ調和にも出演。
そのための練習を二人でしこたまやったのもいい思い出です。
昨年の3/11は金曜日。
ラポールのレッスンがある日。
14:46ごろ石川町にいた私。
電車が止まってしまったんで、とにかく東京方面を目指し歩くものの
歩けど歩けど、電車は復旧せず
一体何が起こってるんだろうと思いながら
縄手さんはじめ、何カ所に電話やメールを入れまくったのを憶えています。

メンバーさんと交流することができ、思いはますます深くなってきたものの
なかなか貢献できていないようなもどかしさもあり…。

2年弱ですがとてもお世話になり
たくさんの思い出ができた素敵なスタジオです。

ひとまず、レギュラーレッスンからははずれたけど
もしかしたら、代行などに伺うことがあるかもしれません。
ラポールのみなさん、その時はまたヨロシクです。
$Sunny’s So Yoga

例年よりも寒い日が続いてる気がするけど
それでもお彼岸を過ぎ、昼の方が時間が長くなりました。
そろそろ外ヨガの季節ですネ~。
さっくりとですが、近く東京近郊で行われる外ヨガの情報をまとめてみました。
いくつのかのウェブサイトからテキト~かつ勝手に情報を集めただけなので
もしかして間違いがあったり、情報漏れがあるかもしれません。
気がつかれた方、あるいは追加情報がありましたら教えてください。
できるだけ参加したいと思っています。
なお、隙間を狙って自分でもやってみるつもりです。


◎oshmans 新宿店ヨガイベント
4/14(土)11:30~12:30
詳しくは こちら

◎BeachClean&yoga@鵠沼海岸
◆4/22(日)13:00~、
◆5/13(日) ◆7/22(日) ◆10/28(日)
◆6/9、10 江の島@SunriseYogaリトリート
詳しくはこちら

◎湘南ゆるゆるトネリコじかん
◆4月22日(日) 代々木公園ヨガ
◆5月26日(土)辻堂海浜公園ヨガ+ポットラックランチ
◆6月10日(日)海ヨガ
◆6月30日(土)辻堂海浜公園ヨガ

下記、仮決定日
◇7月21日(土)サンセット海ヨガ
◇8月4日(土)サンセット海ヨガ
◇8月25日(土)サンセット海ヨガ


◎ヨガ・エイド・チャレンジ2012
◆4/29(日)
詳しくはこちら

◎八王子ヨガ祭り@高尾 浄福寺
◆5/5(土・祝) 
詳しくはこちら

◎UTL TT5期生の集まり ハイファイ
◆5/6(日)9:30~ 新宿御苑
詳しくはこちら

◎東京ミッドタウン パーク ヨカ
◆?~5 月 6 日(日)
詳しくはこちら

◎ヨガユニ 
シュクラ(原宿)スパンダ(北千住)ヨガまる(高円寺)の3つのスタジオのコラボ企画
◆6/3(日)9:30~ 新宿御苑
詳細はまたいずれ

◎和歌yoga@駒沢公園は土曜朝
詳しくはこちら
昨日は東日本大震災から1年が経った日でしたね。
ニュージーランドの地震からも1年以上が経っています。
普段はあまりテレビを観ないほうですが
ここ数日は時々、震災のドキュメンタリーなどを観ていました。

あまり深刻に、ではないけど
これから…そして今、できることって何だろうなぁって思いつつ。
いくつか前の日記でも書いたことだけど
瞑想などででも想う最近のテーマのひとつが
「今をリアルに活きる」ということ。
起きてしまったことを振り返るばかりでなく
まだ起きていないことを思い煩うより
ありのままの現実に向き合って
自らの意志を持って、流れに活きて行くこと。
これしかないなぁ…って、改めて想いました。

このテーマはここしばらくのテーマ。
もしかしたらこれしかないのかなぁって思えるぐらい大きなテーマ。
面白いものでこの事を意識すると
な~んとなくだけど、いくつかの流れを感じることがあります。
流れって大小緩急、様々だけど
ただ流されるのではなく、意志を持って臨むと
楽しい結果が出てくるような気がします。
っていうよりも、出てきた結果を楽しめるというのかなぁ。

そんな事を想いつつ
昨日はヨガ友イシちゃんとUTLで出口マキ姐様のハタフロー
その後スタヨギでヒロコさんのリラックス、
トシさんのアヌサラと連続受講。
特別クラスではないけど、3人の先生方が各々
鎮魂の言葉とともに、3/11に想うことを。
感じたのは、やはり想いは同じなんだなぁってこと。

う~ん、なんかまとまらないや。
ま、いいか。

最後になったけど、
震災で失われた、たくさんの命のご冥福をお祈りすると共に、
東北が、日本が、そして世界中が
穏やかで心休まる平和に満ち満ちた世の中となることを祈り続けます。
震災からもうすぐ1年。
たくさんの想いを込めて、様々なイベントが開催されると思いますが
そのチャリティイベントのひとつです。
もしもご都合がつくようであれば、是非ご参加ください!
全日の参加でなくても、1クラスからでもご参加いただけます!

$Sunny’s So Yoga


Remembering ~つながり続けること~

東日本大震災で被災された方々に、みんなの想いをつなぐチャリティイベント
ヨガを通じて、私たちができることを形にしたいとチャリティイベントを開催します。みなさんの想いを集めて、被災された方々につなぐためのイベントです。ぜひご参加ください!

◇日時:3月20日(火)祝日 午前10時~午後5時
◇場所:スパンダ・ヨガスタジオ
マットはスタジオでご用意しています
◇参加料:1クラス 1000円以上のドネーション(寄付)をお願いします。
 運営費用を差し引いて全額寄付します。(寄付先は決まり次第お知らせします)
◇ご予約・お問い合わせ:ご希望のクラスをお知らせください。
 当日参加も歓迎します!
 スパンダ・ヨガスタジオ 080-2331-1687
 【受付時間】午前9:30~午後8:00(月曜定休)
 e-mail: info@spandayoga.net

◇スケジュール:

◯オープニング・チャンティング  午前10時~  担当:yurie
 saha na vavatuを練習して一緒に唱えましょう。
 
①アヌサラ・インスパイアド・スペシャルクラス 午前10時30分~11時45分
 担当:Mika
「想いを流れにのせて‥」このクラスはフロー(流れのある)クラスです。吸う息•吐く息のとてもシンプルな呼吸の流れにのせて体とこころを開いていきます。アヌサラの独創的なシークエンスの流れの中で開かれたその真ん中にある想いが東北に届くことを願い、皆でプラクティスをしませんか?少し頑張るクラスです♡

②タイヨガ(ペアストレッチ)スペシャルクラス 午後1時30分~2時45分
 担当:Atsuko
タイ古式マッサージにヨガの考えを取り入れた、二人で行うヨガです。
捧げることと受け取る体験は、つながることの恵みを教えてくれます。
ぜひご家族やご友人とご参加ください。もちろんお一人での参加も可能です。

③アヌサラ・インスパイアド・スペシャルクラス 午後3時15分~4時30分
 担当:MAKI
「ここから拡がる。ピップオープン」
腰まわりを柔軟にする動きを多く取り入れたクラス。(骨盤周りにある関節と筋肉の動きを良くします)
骨格や筋肉って頭で理解していても体感するのは難しいですね。アヌサラの方法論を使い身体と心で感じます。ここから、根を深く広く張りましょう。

◯クロージング メディテーション/シェア ~午後5時
被災された方々へ想いを捧げる瞑想を行います。


■Mika Chang
Life is good!! Life is love!! そして少し?!の笑いを!をモットーにしています。マットの上でも、外でも生徒さんとシェアできるよう務めています。
アヌサラ・インスパイアド・ティーチャー

■MAKI(出口眞喜子)
LIVE.LOVE.LAUGH  3つの 『L』で、 Happyを♪
YOGAで自分の身体と心と頭をよりHappyにしましょう。
200時間 全米ヨガアライアンス・ティーチャー / アヌサラ・インスパイアド・ティーチャー 

■Atsuko
クラスはシンプルで力強く、それぞれの生徒が持つ可能性に気づき、広げること、生きていることを存分に味わえるよう、持てる力を捧げている。アヌサラ・インスパイアド・ティーチャー

■yurie
ストレスで悩む人たちにヨガの高い精神的・内面的な治癒効果を広めていきたいと思いyoga指導者となる。2009年より、ヴェーデックチャンティング講師 kinoshita akiの指導を受けている。

スパンダ・ヨガスタジオ
〒120-0034
東京都足立区千住1-4-1 東京芸術センター2F
JR常磐線、東京メトロ千代田線、日比谷線、東武伊勢崎線、つくばエキスプレス「北千住」駅から徒歩約5分。スタジオの入る東京芸術センターは、付近で最も高い22階建て。目印になりやすいため、初めてお越しの方でもご安心いただけます。
そうなんである。
不器用なんである。

昨日、髪を切ったんだけど
(どうでもいいことだけど、床屋さんを丁寧に言うと
なんか変な感じだよね…お床屋さん)
いつも担当してくれるお兄さんが
「サニーさん、けっこうクセっ毛だから
ラインを出すのが難しいんで
アップにして後ろに流すより
こんな感じで前だけちょっと上げた方が楽ですよ」
って、教えてくれて
いとも簡単にwaxでチョコチョコッとやって
いい感じにしてくれる。
…それが、まったく同じようにできない。
何故だ?
やればやるほど訳が分からん感じに…。
その髪の下にある部分がたいした事無いから
そんなにムキになっても仕方ないんだけど
だからこそなんとかしたくなるのだが…。
そんな事を思いながら、
だいたい諦めてはバスルームを出て行く私なのでありましたとさ。