…ってロビン・ウィリアムズ主演の映画があったけど
その話しじゃなくて。

今日の出来事。
某カルチャースクールで新しく始まった(…始まりそうな、かな?)レッスン。
行ってみると、体験の予約をしてくださった方が
ことごとくドタキャンとの事。
詳細がイマイチ分からず、また、なんとなくスッキリせず
…実は普段はまずそんな事は無いのに
今日に限ってな~んか気分が乗ってなかったこともあって
ちょっと憮然としたんだけど、
そのスタジオを出てちょっと歩いたら…「待てよ?」
そこから横浜に行くと、
トシさん&マサさんのレッスンを受けるのにジャストのタイミングじゃ~ん!
さっそくケータイで予約!
メッチャ久しぶりの横浜スタジオ。
着いてみると沖縄に行ってると思ってた
ジャムオジサン改めジョニーが手を振ってる!
お久しぶりで~す!
久しぶりの面々ともご挨拶をしてるうちにトシさん登場。
幾度となく受けたトシさんのレッスンなんだけど
今日はまた別格で気持ちよかった!
オープニングテーマはスパンダ。
「Spanda」とは、「脈動」や「鼓動」を意味するサンスクリット語。
伸び伸びと拡張し、且つ、力を集約するために凝縮すること。
そして深刻にならずに、今の瞬間を明るく楽しく!
私にとっては大切なスタジオの名前でもある。
ず~っと、「だよね、だよね~!」って思ってた。
詳しくは書かないけど、とあるトラブルがあって
ちょっとだけヤレヤレって感じだったんだけど
(そしてそれは多分、トシさんも)
なんかそんな曇りを取っ払うかのようにスッキリした感じになれた!

かなりテンション上げ上げで、連続してマサさんのレッスンに突入。
そしたら、ここで会うとは思ってなかったosumiさんが!
もうこの時点でテンションめちゃ上がり~~~!
実はしょっちゅう会ってるから、
そんなにハイにならなくてもいいはずなのにね。
で、マサさんのオープニングテーマが
「今を生きるとは?」ってこと。
今を生きるとはどういうこと?
私なりの答えは、今にしか生きられない!
過去はすでに過ぎ去ったことだから、追い求めても仕方がなく
未来はまだ来ていないのだから、思ってみても届かない。
ならば、今の瞬間を噛み締めながら生きていくしか無い。
それが改めて瞬間に腑に落ちた。
そう感じながらのチャント。
なんかブワブワブワ~~~ッて響いてきてヤバいのなんの!
ハートに響きまくってる時って身体も感じまくってる!
寒かったり、ちょっと滞ったりしたことがあって
こわばってた身体もメチャ気持ちよく動けた。

一旦帰宅して雑用を済ませ、ラポールへ。
続けてきてくださる方とともに、久しぶりのメンバーさんとの再会。
ずいぶん仕事が忙しそうで、ちょっと気になってた方だったから笑顔に安心。
本当はこのクラス、ビギナークラスなんだけど
ちょっとテンション上がってたせいで
…すいませ~ん!やり過ぎました~!!!
今日のはちょっとしんどかったと思います~~!
でもね、言い訳っぽいけど
今日のラポールの空気感では、あのレッスンがリアルな旬だったんだよね。
そして、嬉しいことに皆さん、けっこう喜んでくださったんだよね。
終わったあと「気持ちよかった!」ってメッセージもいただけて
またまたテンション上がってしまいました。
本当にありがとう!

そして、帰りの電車の中、twitter読んでると
またまたまたまた「今を生きよう!」ってテーマのやりとりが。
何じゃいな、このシンクロは!って思いましたよ、ホンマ。
っていうか、今日に限ったことじゃないんだけどね。
最近、すごく多い。
必ずしも万事がうまくいっている訳じゃないんだけど、
目の前で起こっていることを
投げ出しもせず、抱え込みもせず、
いい案配で真摯に受け止めていると
物事は穏やかに消化できていく…。
そんな気がしている今日この頃。

今日、夜になって雪が降ったけど
穏やかで柔らかい雪でした。
もうすぐ春だね。