「腑抜けmasayonの気づき」 | ガムシャラなヨガや運動はもう卒業!こんな体は嫌!

ガムシャラなヨガや運動はもう卒業!こんな体は嫌!

骨格から整えてしなやかな動きと美ボディを叶える【骨格ベクトルトレーニング】専門スタジオ


{D4F75FCD-C777-4AD9-A97D-F716FC5CE8D0}


身体構造の扱い方を学んでから、長い間ヨガを単なるストレッチとしてやっていたんだと、今は自分で気付いています。(もったいない…) 「硬いところ→緩める、伸ばす」


ただただ伸ばした気持ち良さを追いかけていたんだなぁと。


とにかくそればかり意識していて、そこに呼吸を合わせようとするからどうしても脱力してしまう。


動きたいのに脱力してしまうと、呼吸も通らず動けない。


しんどい〜ってなりながらもやってると、


首が痛い…

手首が痛い…

息苦しくて頭痛が…


という感じ。


そんな悪循環で、ヨガ(特にアシュタンガ)しんどい〜ってなってました。

(もったいない…) 現在、私が一番大切にしていることは 「硬いところ→緩める、伸ばす」


ではなく 「緩い、柔らかい→締める」


緩みをとることです。

(締めつけるのではなく)


ヨガでいうところの


9つのバンダ


です。


大事ってことをわかっていても出来なかった(わからなかった)、このバンダをキメていく練習法を実践していくと、


手首の痛みが激減

首の詰まりが無くなる

呼吸がスムーズに


になりました。


ようやくヨガの先生が言ってることがわかるように!! 痛みやしんどさ

集中する充実感


に変化してくると、キツイと思っていたヨガの練習がとても楽しくなってきたのです。


今度の『これさえ知れば〜』の3回講座は、私が学んできた「バンダの入る」姿勢をお伝えし、それをヨガにどう活かしていくか、練習方法をyoko.t先生がレクチャーしてくれます。


私はこのやり方で、ダウンドッグでの呼吸や手首の痛みは覿面に変化しているし、ジャンプすることへの恐怖感もなくなり軽やかになっています。



続きはmasayonブログ↓


http://s.ameblo.jp/pramanakyoto/entry-12265275846.html



#関節がやわらかさに頼らない

#繋げることで目覚める

#動的瞑想

#1つになるためにヨガをする

#パーツで考えず連動でかんじよう

#これさえ知ればヨガが数倍深まる、身体構造とエネルギーの扱い方シリーズ①②③

#4/26からはじまる水曜コースのみ募集中です

#腑抜けから脱出

#yoko.tは腰抜け間抜け