昨日一緒に働いた人の中にヨギーが3人いて
昼休み
ヨガと断食の話で盛り上がった
ひとりはLAVAに通ってる人で
もうひとりは10年前から自宅で瞑想中心にヨガを自分でやってる人(今は習ってはいないらしい)
瞑想中心でやっている人がいきなり
「ヨガやってると気を食べるからお腹がすかなくて、食欲という欲から離れることができるからいいですね。わたしは最大で3ヶ月間、水と塩だけでファスティングしたことがあります」
え??……
「瞑想を毎日したら気が入ってきて満腹になるから、食べなくても大丈夫になるんです」
「今もほとんど食べていません。だから食費もかかりません。食材の高騰とか無関係ですね」
「米が高いとか言ってるのを聞くと、ヨガをやって瞑想したら、気を食べて食費がかからなくなるのにって思いますね」
…めっちゃ目を輝かせながら語るその人…
最近入ってきた正社員の人で
まだあんまり話したことなかったけど
(ちょっと前に話した時は車中泊とポータブル電源の話題だった。。)
にわかに信じがたい話をされて
この人大丈夫??て思った
ちなみにその人、痩せているわけではなく
中肉中背なかんじです。。
…
けど
いろいろ聞いていると
思い当たることがあった…
100キロウォークの時お腹がすかないのは
もしかして瞑想状態になって
気を食べているから??
理論的には10000カロリーを消費してお腹がすくはずはなのに
明らかに足りなさすぎるカロリーしか摂ってなくても
お腹空かないし
痩せもしないもんな。。
あと、ヨガの後もお腹はすかないな。。
あれは気を食べたからなのか??