今回、リサ先生との伊勢参りは
決意と覚悟を持って勇気をもらう旅と
名づける旅になりました。
さすが、日本の総氏神が祀られてるだけあって
とても厳かな神域です。
今回は、しっかり参拝の手順通り
伊勢神宮下宮からお参りしました。
下宮は天照大神のお食事を担当した豊受大御神が祀られおり、衣食住の神様でもあります。
玉砂利を踏みしめながら、六根清浄を唱え
何の欲も持たず、ただ感謝の気持ちで正宮と別宮に
手を合わせました。
当たり前に食べて
当たり前に着たい服を来て
当たり前に雨風しのげる家に住めること
当たり前の日常の衣食住にただただ感謝です。
その後、内宮へ向かうバス停には長蛇の列。。。
タクシーでひと足先に向かいました。
春休みだからか、人がとても多かったです。
五十鈴川を渡って
玉砂利の長い参道をあるくと
日本の総氏神である天照大神が祀られている
神域へ。
青々とした木々がとても気持ちよく
静寂な気持ちでお参りさせていただきました。
リサ先生と一緒にご祈祷もしていただき
決意と覚悟を持ち、勇気をいただき
身の引き締まる思いです。
そこから一息ついて
赤福のお店でぜんざいとお抹茶をいただきました。
更に凄い人混みでびっくりです。
その日は名古屋で一泊をして
翌朝は熱田神宮へ参拝。
ヤマトタケルノミコトと
三種の神器である
草薙の剣が祀られているところです。
織田信長が、桶狭間の戦いに挑むとき
熱田神宮に祈願して勝利したお礼に
寄進した塀が当時のまま残っています。
歴史に詳しく無いわたしなりに
うる覚えな名前を出しながら
リサ先生との会話は奥が深い。
もっと歴史を勉強して
もっと理解して参拝できたら楽しいだろうなぁ。
そんなことを考えながら
日本の代表的なパワースポットを巡り
今後やるべきことをお互い確認し合い
決意と覚悟を持って
変化進化していきます!
毎日、本当に色々なことがあります。
楽しいことばかりじゃなく
辛いことや凹むこともあるけれど
常に起こる出来事にはきちんと意味があり
必然だと感じています。
良くないことがあったとき
これは何かのメッセージと受け取ります。
これを前向きに捉えるか、後ろ向きに捉えるかで
その先の方向性は全く違うものになります。
いつでも、その感性を研ぎ澄ませておきたいから
こういうリセットの旅
さらに神のエネルギーをいただく旅を
大切にしています。
そして何より
人のありがたさが身に染みます。
いつもわたしを受け入れて励ましてくれる仲間。
本当にありがとう🙏