免疫力低下から卒業でき

本来の自然治癒力が蘇るヨガ習慣を

お届けしております

アイアンガーヨガ認定指導者のmayaです。

 

プロフィールはこちらから。

わたしの世界観はこちらから。

 

 

前回のお話です。

 

 

基礎疾患により失われる免疫力。

年齢と共にますます失われていきます。

 

免疫力が低下すると

 

・疲れやすく、常に倦怠感を感じる

・感染症(風邪も含む)にかかりやすい

・体調を崩しやすく、病気にかかりやすい

・病気やケガが治りにくくなる

・口内炎やものもらいなどができやすい

・肌が荒れやすい

・食欲が低下する

 

 

 

大切なのは

血液、分泌系、エネルギーを

循環させること。

 

この世界はすべてが循環です

 

 

 

■【ヨガから生まれる神習慣】

  猫背を改善する

 

 

 

先日
「現代病?スマホ首を改善したい人のための
ヨガから生まれる神習慣勉強会」
をZOOMで開催させていただきました。

 

*メルマガにで様々なご案内をさせて

 いただいております。

 

 

自分の身体に興味を持って

自分の身体と向き合うことって

 

まさに

自分を大切にすること。

 

皆さんが熱心に聞いてくださり

とてもうれしかったです。

ありがとうございました。

 

 

 

 

メインのポーズに

いく前に

 

パスチマバッタングリヤアサナを
ご紹介いたしました。

(下に写真があります)

 

 

猫背改善にもつながる

このポーズ。

 

猫背が引き起こす

 

・内臓機能の低下

・呼吸機能の低下

・血流が悪くなる、、、

 

などが

免疫力低下につながります。

 

 

 

参加されている方も
気づきとして
ご意見にいただきましたが
 

大切なことは

 

:肩甲骨を寄せない


寄せてしまうと
呼吸は浅くなります。

 

 

エネルギーは
サークルのように流れていきます。

直線的な流れだけではないんですね。


外から見た形が同じでも
どのように意識を広げていくか

それだけで
全く異なるポーズになることを
体感していただけたかと思います。



アサナを練習するって
様々な角度から自分を俯瞰する経験。


オンラインヨガスクール
svayam(スヴァヤン)の
オンラインヨガプログラムは

:1ポーズを解説する<1ポーズ集中講座>

ひとつのポーズを
様々な角度から見て
広い視野で
自分を見ていきます。

 

 

 

■胸をひらくヨガ習慣

Paschima Baddhanguliyasana

 (パスチマ バッダングリヤアサナ)

 

①タダアサナで真っ直ぐに立ち、

後ろで棒(タオルなどでもいいです)を

写真のようにもつ

 

右差しポイント

腕は上げようとしないで

まずは下に下げていきます。

そうすることで背中の筋肉(僧帽筋)

を首から離していきます。

 

②上腕の外側を背中の方へ流す。

 鎖骨が横に広がっていくように、

  肩甲骨を体の中に入れていく。

 

右差しポイント

肩甲骨は寄せません。

上腕の外側を背中の方へ。

肩甲骨がそのまま身体の中に

入っていき

胸に近づいていくイメージです。

 

 背中側のわきが前へ。

 

右差しポイント

横隔膜と骨盤底は

お互いに向き合っています。

みぞおちのあたりを柔らかく

横に広げましょう。

手を組むバージョン。

手で組むと肩甲骨がよりやすい、みぞおち周辺が

緊張しやすい、肩の違和感が出る、、、、などの場合は

棒やベルトを使って、広げていたほうが

やりやすくなります。

 

ベルトでやるバージョン。

手のひらをお互いに向き合わせるといいです。

 

胸が広がって

呼吸が入る心地よさを感じてください。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

アーサナの意図は、

皮膚、細胞、神経、動 静脈、呼吸 循環器系、

消化 排泄器系、心、知性、

そして、意識を、

全て清浄そして清澄に保つことである。

これは

ヤマ、ニヤマの全規律を包摂し、

ヨーガの樹の根と幹になる。

 

ヨーガの樹より

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

X(Twitter)でも多くのコメントをいただいております。

 

次回に続きます。