身体で読み解く『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』・アーサナ編 | Yoga Bija

Yoga Bija

SERVE
LOVE
GIVE



ヨーガを愛する皆さんの生活の起点。
心の拠り所の【場】です。

今月もわが師、成瀬貴良 先生はおお忙しです。

フットワークの軽い先生は

青森に行ったり、名古屋に行ったり、

今月は岩手合宿 もあります♪

名古屋のみなさん♪

9月30日に成瀬先生のWSが行われますよ~

近隣の方も是非、参加下さい♪


以下、主催の榊原浩一 (ヨーガ教室 ヨーガ楽主宰)さんのブログより♪




9月30日()13:30~


成瀬貴良先生WS2012

三度目の名古屋ですが、WSはキールタンを含めますと四回目となります。

今回は吹上ホールの9階展望ホールにて行います。

かなり見晴らしもよく広々としています。


また前日となります、

9月29日()18:30~

つながれっとNAGOYAにて成瀬 貴良先生によるハタ・ヨーガのレッスンを行います。

名古屋では受けることのできない、成瀬先生の自己観察と気づきの時間


成瀬先生の人柄も含め、良い空間の中で沢山の方と貴重な時間を過ごしましょう。



前回のWSの内容は以下をクリックしてください

「三つの礼拝と究極の癒しヨーガニドラー」

「インド神話とキールタン」


こちらはWSの様子です

「三つの礼拝と究極の癒しヨーガニドラー」

「インド神話とキールタン」


四度目となります今回はハタ・ヨーガの代表的な教典

    『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー

を学びます。


プラディーピカーとは小さなランプあるいはのことで、


「諸説が氾濫して、どの道がラージャ・ヨーガに行く道か迷っている人たちのために、

          (著者)スヴァートマーラーマが親切にもランプ(プラディーピカーを照らす」


というところからこの名前があります。

自分ではなかなか触れることのない教典

その教典を2回に分け、教典の解説と実践を行います。

古を知ることで、ハタ・ヨーガを深める切っ掛けになればと思います。



  身体で読み解くハタ・ヨーガ・プラディーピカーアーサナ



    16世紀頃、スヴァートマーラーマによって書かれた

    ハタ・ヨーガの代表的な教典

        ハタ・ヨーガ・プラディーピカー

    今日、世界中でハタ・ヨーガが行われているにも関わらず、

    その原典を学ぼうとする人たちは大勢いるとは言えません。

    ぜひ、これを機会にハタ・ヨーガの教典をご紹介したいと思います。

   かなりのボリュームがある教典ですので、

   2回に分けてご紹介したいと思います。

    第1回目は、1アーサナを学びます。

    前半は、教典に出ているヨーガを行うときのさまざまな条件。

    心の準備など。食事についてなど。

    昔のインドハタ・ヨーギーは、どのような暮らしや

    ヨーガを理想としていたのでしょうか。

  今の日本でヨーガを学ぶわたしたちに共通する部分はあるのでしょうか。

    

    後半は、教典のアーサナを実際に行ないながら学んでいきます。
    教典にはどのくらいの数のアーサナが説かれているのでしょうか。

 今日私達がレッスンやクラスで行っているアーサナと同じなのでしょうか。


 第2回目は、プラーナヤーマ、シャット・カルマ、ムドラー等を学ぶ予定です。



<開催概要>


身体で読み解く『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』・アーサナ


■ 日 程 : 2012年9月30日(


■ 時 間 :    13:00開場

         13:30 ~ 15:30 (前半)2時間

            15分の休憩

         15:45 ~ 17:15 (後半)1時間半

            終了後:質疑応答、歓談

         第二回は12月9日を予定しています。


■ 対 象 : ヨガ経験を問わず、どなたでも参加いただけます


■ 場 所 : 吹上ホール  9F 展望ホール


■ 受講費 : 前半・後半 各 3,000 円 

 
          前・後通し    5,000 円

       

        当日払いです


■ 持ち物 : 筆記用具

        動きやすい格好のお着替え、

        タオル、ヨガマット(無い場合はご連絡下さい)

        お持ちの方のみ

        佐保田 鶴治 著 「ヨーガ根本経典」   



成瀬先生 ハタ・ヨーガレッスン 自己観察と気づきの時間


■ 日 程 : 2012年9月29日(


■ 時 間 :  18:00開場
         18:30~20:30

         レッスン(90分)終了後、成瀬先生の講話と歓談

         お時間のある方はお残り下さい (21:00閉館)


■ 対 象 : ヨガ経験を問わず、どなたでも参加いただけます


■ 場 所 : つながれっとNAGOYA  2F 多目的ホール      

         

         地図 ⇒ 


■ 受講費 : 3,000 円 

        

         当日払いです


■ 持ち物 : 動きやすい格好のお着替え、

         タオル、ヨガマット(無い場合はご連絡下さい



<ご予約方法>


■電話番号 : 080-4212-3369


■申し込み : yogaraku@yahoo.co.jp

         お名前(フルネーム)、本人様の連絡先(携帯番号)入力


■担 当 : 榊原浩一