第68回ヨガ寺子屋「よくわかるヨガ哲学」開催しました♪ | ヨガアシュラム アーシャー

ヨガアシュラム アーシャー

アシュラム=道場、アーシャー=希望。日本語にするとヨガ寺子屋「希望苑」といったところでしょうか。みんなが安心して集える場所になりますように。。。

ご訪問ありがとうございます。

アーシャー(आशा)主宰のAyakoです。

 

 

本日、68回目のヨガ寺子屋を

開催させていただきました。

 

 

「ヨガ寺子屋」とは
ドネーション(自由カンパ制)の

勉強会です。

 

 

今回のご参加はスタジオ参加2名、

オンライン参加2名の計4名さま。

うち1名さまが初参加です。

 

 

新しいご縁をいただけるの

いつも本当に嬉しいです♪

 

 

オンライン配信用のスマホと

距離の確保にテーブルではなく

床にマット&椅子をテーブル代わりにセット。

 

 

今回のテーマは

ざっくりと「ヨガ哲学」です。

 

 

そも哲学とは何だろう?というところから

お話をスタートしました。

 

 

「哲学」って、みんな知ってる言葉だけど

じゃあどんなの?というのはよくわからなくて

でも「なんか難しそう」というイメージがありますよね。

 

 

哲学は英語でフィロソフィーといいますが、

語源はギリシャ語で

「sophia=知恵」+「phileine=愛する」の

言葉から成り立っていて、、

 

「知を愛する」

 

という意味なんですね。

 

 

そして「哲」という漢字は

 

・さとい(理解・判断が的確で早い、賢い

・知る、明らかに知る

 

という意味があります。

 

 

そう、いろんなことを「知る」ことが哲学なのです。

世界という謎や真理を解き明かしたいのです。

 

 

そして「学問」とは

 

「問いを学ぶ」

 

と書きます。

 

 

「これって何だろう?」

「これってどういうことだろう?」

 

そういう謎や疑問を持つことから

学びは始まるんですよね。

 

 

「先生」は「生徒」に知識を教え、

生徒の疑問や質問に答えてくれます。

 

 

同時にテストなどで

「問いを与える」存在だったりします。

 

 

どちらにしても「問い」を通して

生徒は成長するんですよね。

 

 

哲学とか学問とかって

どこか高尚なイメージがあったり

理論をこねくり回すややこしいものという

印象をお持ちの方が多いかもしれませんが、

根本にあるものは

 

「それって何?」

「それってどういうこと?」

 

という疑問と

未知のものへの好奇心なんですよね。

 

 

で。

 

 

ヨガ哲学は哲学という言葉を使ってますが

正確には「哲学」ではございません。

 

 

サンスクリット語で

 

「ダルシャナ」

 

というのですが、

日本語に的確な訳語がないため

「哲学」と言う言葉を当てはめているのです。

 

 

ダルシャナとは

 

「見る」

 

ことを意味します。

 

 

それは「学問」ではないのですね〜。

 

 

ヨガのプロセスや要素として

学問的な部分は確かにあるのですが、

それがメインではありません。

 

 

ヨガは問うことや考えることも大事ですが

それ以上に

 

「見る」

 

ことが大事です。

 

 

心を鎮め、世界をありのまま

 

「見る=わかる」

 

状態になること。

 

 

ヨガとは

 

「心の動きを止めるもの」

 

であると同時に

 

「プルシャとプラクリティを見分ける能力」

 

でもあります。

 

 

プルシャとは不変かつ普遍の真理・本質であり、

プラクリティとは常に変化する働き、物質です。

 

 

変わらない本質とそうでないものを見分けるためには

心の動きを止めなければなりません。

 

 

心が動きまくってる状態では

物事を正確に見分けることはできませんからね。

 

 

そのプロセスや要素として

考えることや問いかけがあり、

正しく見るためにも

「知識」が必要にもなります。

 

 

見ればいいだけだから勉強しなくていい、

というわけではないんですね。

 

 

そしてもっとも大事な問いかけが

 

「私とは何か?」

 

です。

 

 

皆さんも学校や会社で

自己紹介をしたことがあると思います。

 

 

私はAyakoです。

ヨガのインストラクターです。

兵庫県に住んでいます。

私には兄がいます。

私は音楽が好きです。

 

 

確かに私についての情報ですが、

その情報イコール私ではありません。

 

 

名前が「私」ですか?

世の中にAyakoさんめっちゃいますけど。

 

 

職業=「私」ですか?

同じ職業の人も世界中にいっぱいいいますね。

 

 

住んでいるところ=「私」ですか?

妹であること=「私」ですか?

好きなもの=「私」ですか?

 

 

答えはNOですね。

 

 

「私」にまつわる情報ではあるものの

それは「私」の本質ではないのです。

 

 

名前だって職業だって住むところだって

変わるかもしれないし

妹に生まれついた事実は変わらなくとも

それは家族内の「立場」にすぎませんし

好きなものも変わるかもしれない。

 

 

それはあくまで働きや物質でありプラクリティです。

 

 

ヨガでは私とは何かという問いかけに対して

その「本質」が

 

「サットチットアーナンダ」

 

であるという明確な答えを示します。

 

 

サット=純粋な存在

チット=純粋な意識

アーナンダ=純粋な喜び

 

です。

 

 

これはプルシャです。

 

 

ヨガはそれを「体験」することで

私とは何かという問いの

答え合わせをしていってるんですね。

 

 

私を知るということ、

私を知り尽くすということは

世界を知り尽くすことと同義になります。

 

 

私とは何かという問いかけは

ものすごく壮大なテーマであり

ヨガはまさにそれを「見る」んです。

 

 

他にも社会における「私」とは

他者がいるからこそ成り立つものであること、

私の子供の頃の個人的な「私」という代名詞の気づきの体験、

人生は全て「動詞」でできていること、

参加者の方からのご質問で「やる気」についてなどなど

「私とは」ということを軸にして

いろんなお話をさせていただきました。

 

 

zoom配信を40分ごとに繋ぎ直したりもあって

オンライン参加の皆様にはお手数をおかけいたしました。

 

 

途中ご質問やご感想を伺いつつ、

今回もあっという間の2時間。

 

 

ご参加くださったMさん、Tomokoさん、Mさん、Sさん、

ありがとうございました!

 

 

今回の配信もキャスに音声を残しております。

 

 

キャス録画は一般公開ではありませんが

寺子屋に来られている方は

Ayakoのキャスアカウントにて

合言葉を入れてお聞きください。

 

 

Facebookの非公開グループでも

リンク&合言葉をお伝えさせていただきますので

参加されている方はぜひお聞きください。

 

 

Facebookのアカウントをお持ちの方で

Ayakoと友達になってる方は

よければ非公開グループにご参加くださいませ。

↓↓↓

非公開グループ「アーシャープロジェクト」

https://www.facebook.com/groups/1665041803746318/

 

 

講座の後はお楽しみのティータイム♪

 

 

Nさんからの差し入れ( *´艸`)

 

 

盛りだくさんのお菓子♪

 

 

こちらはSさんからの差し入れ≧(´▽`)≦

 

 

水まんじゅうが夏を感じますよね。

 

 

どら焼きはこしあんとつぶあん両方あります♪

 

 

今日もおやつが豊富です(≧▽≦)

お茶は一杯目はすいか麦茶、

二杯目はルイボスティーの「アダージョ」を

お淹れしました♪

 

 

ティータイムも美味しいおやつを味わいながら

いろんなお話で盛り上がりました。

 

 

現在進行形のワクチン接種のお話に

オリンピックのお話は

誰しも無関係ではいられませんよね。

 

 

コロナ禍の中で仕事や学校での変化なども

もう1年以上になるわけですが、

大きく変わるときは大変ってほんとだなと改めて思います。

 

 

寺子屋でお話ししたことの感想や

私のメインブログの記事についての感想も

シェアしていただけて、

フィードバックいただけるの本当に嬉しいです♪

 

 

こちらの記事についてだったのですが、

「わかりやすい」ことが正しいとは限らないし、

「難しい話がわからないこと」って

ある意味当たり前でもあって、

悪いことではないんですよね。

 

 

ヨガのお話は特に耳慣れない言葉が多いというか

用語がサンスクリット語だったり

日本語にない概念の単語とかもありますし、

それに馴染むまで時間がかかりますが、

わからないことがダメなわけでもないし

急いでわからないといけないこともないので

のんびり気長にやってもらえたらいいなと思います。

 

 

今回も美味しく充実した時間になりました。

皆さま、ありがとうございました!

 

 

お金のドネーションもありがとうございます。

 

 

アーシャー活動のために

大切に使わせていただきます。

 

 

次回来月のヨガ寺子屋は

第5土曜日の予定です。

 

 

ひらめき電球7月のヨガ寺子屋ひらめき電球

<よくわかるヨガ哲学(第69回)>

日時:2021年7月31日(土)14:00~16:00(+αティータイム)

内容:ヨーガスートラ

   ヨーガの経典である「ヨーガスートラ」の第1章を

   原典のサンスクリット語から読み解いていきます。

   基本からわかりやすくお話ししますので

   初心者の方も安心してご参加ください。

お持ち物:筆記用具

定員:5名

※スタジオでの開催ですが、オンライン参加もOKです。

※来店参加される方は手指の消毒とマスク着用をお願いします。

※状況が変わればオンラインのみの開催にさせていただく可能性もございます。

  

<寺子屋共通>

会費:自由カンパ制
   あなたが「この会にはこれだけの価値がある」と
   思うものをシェアしてください

会場:ヨガスタジオハッピーハーモニー
   (大阪市北区天満2-8-4朝日プラザ天満橋103)
  地下鉄・京阪天満橋駅(京阪13番出口)より徒歩約5分
  地下鉄南森町駅・JR大阪天満宮駅(JR2番出口)より徒歩約8分

https://maps.google.com/maps/ms?msa=0&msid=206789340334383314261.0004a79a0641dab79b53c&ie=UTF8&ll=34.694556,135.517055&spn=0,0&source=embed&dg=feature 

 

お申し込み:件名に「ヨガ寺子屋申し込み」とご記入いただき、
・お名前

・参加日

・当日連絡のつくお電話番号
を明記の上、
mail:info@happyharmony.net
LINE@: https://lin.ee/eAL7tHu

まで、前日の21時までにご予約ください。

メールの方はinfo@happyharmony.net からの返信が受け取れるよう

メールフィルターの受信設定をお願い致します。
Ayakoと知り合いの方は個人ラインでもfacebookでもOKです☆

 

 

参加者の方に合わせてお話しいたしますので

ヨガが初めての方、

ヨガ哲学が初めての方も

ぜひお気軽にご参加くださいませ。

 

 

エントランスで手指の消毒と

マスクを着用いただいた上で

スタジオでの開催予定とさせていただきます。

 

 

もちろんオンラインでの参加もOKです♪

 

 

また状況が変わればオンラインのみの開催に

させていただく可能性もございますが

ご了承くださいませ。

 

 

皆さまのご参加を

楽しみにお待ちしております(^^)

 

 

 

Om,shanti.

 

 

 

Ayako

 

 

実は近眼のAyakoです(笑)。

 

 

<ヨガアシュラムアーシャープロジェクト>

ひらめき電球7月のヨガ寺子屋ひらめき電球

<よくわかるヨガ哲学(第69回)>

日時:2021年7月31日(土)14:00~16:00(+αティータイム)

内容:ヨーガスートラ

   ヨーガの経典である「ヨーガスートラ」の第1章を

   原典のサンスクリット語から読み解いていきます。

   基本からわかりやすくお話ししますので

   初心者の方も安心してご参加ください。

お持ち物:筆記用具

定員:5名

※スタジオでの開催ですが、オンライン参加もOKです。

※来店参加される方は手指の消毒とマスク着用をお願いします。

※状況が変わればオンラインのみの開催にさせていただく可能性もございます。

 

ひらめき電球8月のヨガ寺子屋ひらめき電球

<よくわかるヨガ哲学(第70回)>

日時:2021年8月28日(土)14:00~16:00(+αティータイム)
内容:ヨガ哲学(対話式)

   ヨガ哲学についてお話しさせていただきます。

   主に生徒さんからの質問にお答えする形で進めます。

   基本からわかりやすくお話ししますので

   初心者の方も安心してご参加ください。

お持ち物:筆記用具

定員:5名

※スタジオでの開催ですが、オンライン参加もOKです。

※来店参加される方は手指の消毒とマスク着用をお願いします。

※状況が変わればオンラインのみの開催にさせていただく可能性もございます。

 

 

<寺子屋共通>

会費:自由カンパ制
   あなたが「この会にはこれだけの価値がある」と
   思うものをシェアしてください
会場:ヨガスタジオハッピーハーモニー
   (大阪市北区天満2-8-4朝日プラザ天満橋103)
  地下鉄・京阪天満橋駅(京阪13番出口)より徒歩約5分
  地下鉄南森町駅・JR大阪天満宮駅(JR2番出口)より徒歩約8分

https://maps.google.com/maps/ms?msa=0&msid=206789340334383314261.0004a79a0641dab79b53c&ie=UTF8&ll=34.694556,135.517055&spn=0,0&source=embed&dg=feature 


お申し込み:件名に「ヨガ寺子屋申し込み」とご記入いただき、
・お名前

・参加日

・当日連絡のつくお電話番号
を明記の上、

mail:info@happyharmony.net
LINE@: https://lin.ee/eAL7tHu

まで前日の21時までにご予約ください。

また、メールの方はinfo@happyharmony.net からの返信が受け取れるよう

メールフィルターの受信設定をお願い致します。
Ayakoと知り合いの方は個人ラインでもfacebookでもOKです☆

 

皆さまのご参加お待ちしております(^o^)/

 

 

いつも良い考えに恵まれますように音譜

素敵な言葉が生まれますようにキラキラ

いつも心が優しさで満たされていますようにラブラブ

皆様の毎日が、幸せでありますようお祈りしていますクローバー

最後までお読みいただき、ありがとうございましたニコニコ

 

読者登録してね

 

 

大阪市北区/大阪天満宮・南森町・天満橋
ヨーガ&コンディショニング研究スタジオ
ハッピーハーモニー内ヨガアシュラムアーシャー
大阪市北区天満2丁目8-4朝日プラザ天満橋103
京阪&地下鉄天満橋駅より徒歩約5分ビックリマーク
JR大阪天満宮駅&地下鉄南森町駅より徒歩約7分ビックリマーク
mail:info@happyharmony.net
LINE@: https://lin.ee/eAL7tHu

ハッピーハーモニーについてはこちら

レッスンメニュー&料金はこちら
レッスンスケジュール&ご予約方法はこちら
スタジオへのお問い合わせはこちら

アーシャーFacebookページ
https://www.facebook.com/yogaashramasya/
いいね!の応援いただけると嬉しいです音譜
 

非公開グループ「アーシャープロジェクト」

https://www.facebook.com/groups/1665041803746318/

 

アーシャーツイッター
https://twitter.com/yogaashram_asya 
フォローいただけると嬉しいです音譜
 

ツイキャス

https://twitcasting.tv/yoga_ishvara


Facebookページ「ヨガスタジオハッピーハーモニー」
http://www.facebook.com/happyharmony.net
こちらもいいね!の応援いただけると嬉しいです音譜


ヨガブログ「Ayakoのハッピーハーモニーライフ」
http://ameblo.jp/happyharmony-ayako/

パワーストーンブログ「石からのメッセージ」
http://ameblo.jp/happyharmony-iyashi-ishi/

こちらも読者登録いただけると嬉しいです音譜


ツイッター(ハッピーハーモニー)
http://twitter.com/h_harmony_yoga
ハッピーハーモニーの情報をつぶやいてます。

ツイッター(Ayako個人)
http://twitter.com/ayako_h_harmony
Ayakoの日々のつぶやきです。

ツイッター(パワーストーンの調律師Ayako)
http://twitter.com/ayako_healing