三光院さんで竹之御所流精進料理をいただく | へんろ歌手の日々の歩みと音楽

へんろ歌手の日々の歩みと音楽

日々の活動記録と遍路文化紹介の記事を中心に

3連休いかがお過ごしですか?
私は少し足を延ばして武蔵小金井へ
 
三光院さんで竹之御所流精進料理をいただいてきました。
こちらは尼寺さんでの精進料理です。
※要予約です
 
写真は、かぶらむし
ほかほかでおいしいのです。

お寺の食堂でいただくのですが

広くてあたたかいよい雰囲気です。

竹之御所流精進料理というのは宮中と禅寺さんの
融合したようなお料理で、
さまざまな精進料理を各地で食べてきましたが
これまでとちがうなんだか雅な感じです。
 
もなかのお菓子と抹茶から始まりましたから。
デザートから始まる不思議、と思った私です。
お抹茶をのみながら優雅にはじまり、
さらにひと品ずつ解説と説明がついて
じっくり進む昼食です。
そのため全員で時間でスタートの
コース料理の展開です。
目の前にはピアノ!
あ、こちらでライブできないかな?
と、お聞きしましたが
残念ながら難しいようです。
素敵な食堂で歌いたいんだけれどなア。
 
定番の品だそうです。
おどろいたのは精進料理の邪魔をしない
ということでお酒がつくことです。
(※追加料金発生します)
 
こちらのお寺の名物だそうです
お豆腐の燻製
ひとつずつじっくり説明をきき
ゆっくりたべるので少量でも
お腹が膨れます。
 
 
最後にご飯をいただいて
ごちそうさま。
日頃には、ここまで手間暇かけた
品々の食卓はむずかしいですから
大事にときに身体のご褒美で
味わう気持ちで精進料理を選んでいます。
 
ピアノの上には、ご住職の写真です。
 
入口によき言葉あり。
今この時を大切に。
がんばろう
 
精進料理の漫画にもでてくるそうです。
お寺さんがでてくるのは第4話らしい
最近は、雑誌などにも
レシピが掲載があるんだとか。
 
連休の我が家のねこかめは元気ですよ。
最近よく寝るのはいいんですが、
夜寝てくれなくて、悩みです。。。
そういうものなんでしょうがね^^;
さてところで、休日にめいっこと
スライム作り!!
今回は大成功♡
なんかこういうのって楽しくないですか?
ずーっとハマってしまう。
そして、家族の新メンバー
おハムはん。
めいっこの溺愛のもとすごしています。
 
てんやわんやの調整でいまだ
お遍路に行けない2018です。
連休遍路の皆さんがうらやましくもあります。