夏なのに、鴨? | マタのブログ

マタのブログ

サッカー・・・やら親爺の独り言

岐阜市は、長良川、木曽川、揖斐川の木曽三川のすぐ近くです。

冬になる頃、鴨などの冬鳥が色んな河川に大量に飛来します。

 

そして、春になると団体で北へ飛び立っていきます。

 

 

 

 

 

しかし、春や夏にたまにカモを見かけることがあります。

 

20年くらい前だったか、羽島市周辺で日本酒の蔵元が

「アイガモ農法」という無農薬栽培を目指した農法を

盛んに行っていた時期がありました。

 

 

 

アイガモというのは、マガモとアヒルか何かの「F1」で

要は交雑種なので、基本的には繁殖不能なハズです。

 

ですが、マガモに近いタイプの個体が

たまたま繁殖に成功して野性化できたのかもしれません。

 

 

そうした野性化したアイガモ(ほぼマガモですが・・)を

我々が春や夏に見かけていたのか、、と思っていました。

 

 

 

 

 

これ( ↓ )、ネットにあったアイガモの画像。

くちばしが、ちょっとアヒルっぽい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらが( ↓ )マガモ。

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日、ビールの「アテ用」に畑で枝豆を回収しています。

 

今日も、午後3時半頃に畑に行ったのですが

すぐ横の水路に「カモ」がいるではありませんか。

 

 

 

しかも、生まれたばかりとおぼしきヒナを連れて。

 

 

 

 

 

 

よくニュースで見る「カルガモの親子」そっくりです。

 

 

 

 

 

まずビックリしたのは、このタイミングで

ヒナが孵化しているということ。

 

 

 

梅雨明け十日の、十日目以降くらいで

日照りが続いて「エサになりそうな水草」が多いとは思えず

また、通常「鳥のヒナが成長するのにかかるのが二週間」

を考えると、エサの確保がむずかしい時期です。

 

 

 

そして、野性化したマガモの類いだとすると

オスは一体どこにいるんだろう・・・・

 

また、どこで抱卵していたんだろう・・・・

(巣はどこにあったのだろう・・)

 

 

 

 

 

なかなか取り組みがいのある「案件」になりました。

 

 

 

 

 

 

回りの電柱には、カラスがウヨウヨしています。

奴等は絶対にヒナを狙っています。

 

親カモは、私に対してもかなり警戒していました。

ヒナたちが無事に一週間生き延びることを祈っています。

(そのくらいの大きさになれば、敵はネコとイタチくらい・・)

 

 

 

頑張れ、、母親カモ!!!