こんにちは!
ご覧いただきありがとうございます!
昨日のブログを読んでいただいた方もありがとうございました
最近自分で着る服を選んでいる小2の上の子…
私の新たな悩みができました
それはこちらです
子供服を入れてる所がめっちゃ荒れることですぎゃー!!
開けると予想通りこんな感じです。閲覧注意です
グッチャグチャ〜
上の子を観察してみると、一度選んだ服をやっぱりこれ違う〜って戻すことが多いのでどんどん服が荒れていくって感じでした!
洗濯物をしまうときに私も使いにくいなぁと感じていたので、子供が自分で服を選びやすい収納になんとかできないかなぁと考えるようになりました。
そこで家にあったこちらを使ってみることにしました
クリアファイルとマスキングテープです
マスキングテープに服の種類を書いて、クリアファイルを開いた上部に貼っていきます。
こんな感じでできました
マスキングテープは簡単に剥がせるので、衣替えのときに剥がして冬物の種類を書いてまた貼ることができます!
次はグッチャグチャの服を全部出して、引き出しの中も除菌シートで拭いておきました。
それでは収納してみます!えいっ!!
この時期よく使う半袖、長袖、半ズボン、靴下が見やすく収納できました
さっそく上の子が服を選んだ直後の様子は…
そんなに荒れてません!!
服の場所が分かりやすくなったのと、服の柄が見えやすくなったことで、服をあっちこっちグッチャグチャにすることがなくなりました
選びやすくなったことで上の子の朝のイライラが減り、親子のケンカも減りました
私もスッキリしました♪
今回クリアファイルそのまま使いましたが、厚紙を入れたりするともっと強度のあるしきりになると思います!
クリアファイルのみだと服の量によって多少フニャっとします。
わが家は限界までパンパンに詰めたのであまりフニャりませんでした
おうちにあるもので簡単にできますので、わが家と同じグッチャグチャ服にお悩みの方は参考にしていただけると嬉しいです
最後までお読みいただきありがとうございました!
お時間ありましたらこちらも読んでいただけると嬉しいです♫