アラフォー遅咲き婚活女子のための

パートナーシップカウンセラーのなつみです。


34歳までぼぼ彼氏ナシの遅咲き女子でしたが、自分の心と向き合って恋愛下手を卒業。


40代で婚活して大好きなオットくんと結婚して、相互依存のパートナーシップを構築中です^ ^



今回は、ココロノマルシェにいただいたご相談に回答したいと思います。

<ココロノマルシェとは?>
根本裕幸師匠のお弟子制度を卒業したカウンセラーが、投稿していただいたご相談に無料で回答する掲示板です。どうぞお気軽にご利用下さい。
リンクはこちら

ご相談内容はこちら↓↓↓


**********




**********

字数節約のため、ご相談文のスクショを貼っています。
原文はこちら

**********


mikiさん、この度はココロノマルシェをご利用いただきありがとうございます。


>してくれないことに目を向けるのではなく、してくれていることに感謝をして


彼との関係を良好に保つために、感謝ワークをしているmikiさんは、志が高いです。素晴らしいと思います。


mikiさんは、彼に〇〇してほしいという気持ち(ニーズ)を出しすぎたことを反省しているのですよね?


だから、ニーズが嫌で、ニーズを抑えようとしてしまうのだと思いますが。


ニーズがたくさん出てくる場合は、それなりの理由があるのです。何らかの事情があるのです。


なので、まず、私がmikiさんにお伝えしたいことは。


ニーズがたくさん出てくる自分を、嫌いにならないで下さいということです。


できれば、今、彼との良い関係作りのために試行錯誤しているご自分を、褒めてあげてほしいと思います。


*****


感謝ワークは確かに素晴らしいです。


ただ、感謝を書き出していても、恨みだの怒りだのが出てくることは、あります。


なので、そのときは、感謝ワークの最中であってもお恨み帳を書いたりするのですが。


今のmikiさんは、感謝ワークの途中でマイナスな感情が出てくると、辛いと思うのです。


そのマイナスの感情のせいで、私は彼に多くを求めてしまうのだ!とご自分を責めてしまうと思うのです。


*****


そんな今のmikiさんには、ニーズがたくさん出てくる理由を理解して、ニーズを減らす方が合っているかもしれない…と私は思います。


とは言え、いただいているご相談文からは、ニーズがたくさん出てくる理由が読み取れないので。


ここでは、参考になりそうな一般論をお伝えします。


字数制限に引っかかりました。


続きはこちら



公式LINE: 恋愛が苦手なアラフォーが3ヶ月で自己肯定感アップ!幸せな結婚を手に入れる方法。

登録された方への特典
PDF冊子「あなたの幸せな結婚を邪魔する心理状態を探る3ステップ診断」のプレゼント

こちらをクリックして、
お友達になって下さい^ ^