兵庫県公館(迎賓館部門) | 散策日記Ⅰ

散策日記Ⅰ

美術館&博物館で開催された展覧会の記録、それにまつわる散策記です。

 平日の迎賓館は公務で使用されるため、土曜のみ一般公開しています。3階は屋上庭園を囲むように部屋が配置されていました。

 

 賓客控室。左のような狭い部屋が3室、右のように広い部屋が1室。

   

 

 知事控室。今は県庁第2号館6階が知事室になっているので、この部屋はほとんど使用されないそうです。

 

 特別室。左のような部屋が2室、右のような部屋が1室。

   

 

 応接室。他の部屋と違って机が小さいです。皇室を招く貴賓室は立ち入り禁止でした。

 

 左が第1会議室で右が第2会議室。第1会議室のほうが広いです。会議はマイクが無いと声が通らなさそう。

   

 

 1階の大会議室は、600席収容できる公館の中で一番大きな部屋です。国際的な会議やシンポジウム、式典、レセプションなど、県の重要な公式行事に使用されています。

 兵庫県の県花、のじぎくをデザインしたシャンデリアとじゅうたんで華やかな部屋でした。

 

 1階の控室は、会議室のような広い部屋が1室、狭い部屋が2室。

   

 

 1つの部屋で複数のテーブルに分かれている部屋もありました。

   

 

 やはり偉い方が集まる場所だけあり、どの部屋も立派でした。