2024/06/16(Sun)


日曜ランチはこちらへ😎


182.「特製醤油らぁ麺+炙り肉飯」@らぁ麺 紫陽花(愛知県名古屋市中川区)


今回は初めてこちらを利用しました。



GW、「FeeL」で利用したことがありましたので、すんなり予約ができました。今回は珍しく同行者がおりましたので、現地で待ち合わせしました。
無事合流でき、時間まで待ちます。
時間になったらスタッフさんが呼びに来られ、予約名を告げ、直ぐに案内されました。やはり待たなくて良いのは楽ですね😊

まずは券売機にて食券を購入します。やはり遅い時間でしたので、麺メニューは醤油のみで選択の余地はトッピングのみです。という事で、1軒で済ます予定でしたので奮発して「特製醤油らぁ麺」をセレクト。あとは運良くご飯物が少し残っており、好きな「炙り肉飯」もぽちぽちっとな。スタッフさんに食券を渡して案内されたカウンターに着いて待ちます。



おっ!相変わらず美味しそうだ🤤
らーめんあっぷ。



スープは鶏油を多めに浮かし、鶏や豚などをベースとした醤油味の清湯。醤油の風味が素晴らしく、あっさりながらも濃厚な味わいで、めちゃくちゃ美味しい🤤


綿は自家製の細ストレート、しっかりと茹でられ、つるりしなやかで、のど越しも抜群で素晴らしい🤩


トッピングは姫三つ葉、めんま、黒豚わんたん、地鶏、チャーシュー4種🤔、


別皿で味玉。
トッピングはどれも美味しいですが、黒豚を使用したわんたんやチャーシューが絶品!チャーシューは部位により調理方法も変えてあり、食感や風味の違いも楽しめます😍


「炙り肉飯」は炙って香ばしさを出した刻んだチャーシューをご飯にのせ、甘辛いタレをかけ、ねぎをあしらったシンプルなご飯物ですが、チャーシューとご飯の量の比がほぼとんとんで、のせ過ぎでちょいと心配になりますね🤣これがまためっちゃ美味しいのです🤤

同行者はこちらは初めてだったのですが、お口にあったようで何よりでした😊

2024/06/15(Sat)


土曜ランチはこちらへ😎


181.「今昔支那そば(醤油)+味付煮玉子+ワンタン」@麺家 喜多楽(愛知県名古屋市中区)


以前、大将のインスタで、メインメニューである「今昔支那そば」をアップデートされたとのことで、気になって仕方がなかったため、昼に2杯食べたにもかかわらず、夜も1杯頂くことに😆

店に入ると先客は2名。空いているカウンターに着き、女将さんに決めておいたメニューをオーダーして待ちます。 



おっ!やはり自分美味しそうだ🤤


スープは鶏や魚介などからなる醤油味の清湯。どこが変わったのかは正直、わしでは分かりませんが、ただ、相変わらず美味しいには違いない🤤


麺は細ストレート、つるしこな食感がエエです🤩


トッピングは海苔、ねぎ、ほうれん草、めんま、味玉、ワンタン、チャーシュー。トッピングもどれも美味しい😋
醤油三昧な1日でしたが、どちらも美味しく、大変充実した1日となりました😊減量期間に入っているので1日3杯は食べ過ぎなのですが、その分相当歩いたので良いでしょう😆

2024/06/15(Sat)


土曜ランチはこちらへ😎


180.「醤油ラーメン特製のせ」@麺屋 いえろう(愛知県名古屋市中川区)


「ありがた屋」の後は名古屋に戻り、名駅でちょっと買い物をしてからこちらまで歩いて来ました😆

徒歩1時間ちょいで到着し、お店に入るとぼちぼちの客入り。歩いたのでお腹が減ってしまったため、券売機では「醤油ラーメン特製のせ」をぽちっとな🤣本当はノーマルに味玉トッピングぐらいにしようと考えていたのですが😆案内されたカウンターに着き、食券を渡して待ちます。



おっ!相変わらず美味しそうだ🤤


スープは鶏を主体とした醤油味の清湯で、めちゃくちゃ美味しい🤤無化調仕立てでもこの美味しさ😳


麺は自家製の細ストレート、つるしこな食感がエエ感じです🤩


トッピングは海苔、ねぎ、赤玉ねぎ、小松菜、めんま、味玉、チャーシュー3種(鶏ムネ、豚肩ロース、豚バラ)。味玉もチャーシューもどれも美味しい😋

もうすぐ10周年を迎えられ、コラボイベントもありますので楽しみ😊