自分のスペックを厳しく見積もる | 自分に気づいて、自分と仲良く

自分に気づいて、自分と仲良く

地球循環型社会とは一体どんな社会?今できる事からと始めたかずかず農園やコンポスト・自然と向き合うなどの新しいチャレンジ、両親や家族と3頭の犬達との関わり、子供の頃の夢だったキャンピングカーライフなどからの気づきや幸せを生きる姿を書き綴っています。

今、生きてる世界が
キャンピングカーの旅や、
ラベンダー畑計画、
コンポストの喜び、
家族のサポートなどと、
 
書いて表現すると
平和でのんきであっけらかんと
していると思われがちですが、
締める所は締めてきました。
 
何を締めてきたかというと
自分のスペック(仕様や性能)の
過大評価を認め手放すこと。
 
 
自分に対し勘違いしていた時代は
自分のスペックの過小評価に注目し、
もっとできるはずなのにと
嘆いていましたが、
 
実際は自分に甘く見積もった
うぬぼれた自分の姿を
認めたくなかっただけで、
 
手放すと簡単に書いてきましたが
自分への過剰期待・過大評価に気づいて
それらも手放してきました。
 
 
 
 
自分が自分に期待する事は大事ですが
甘く見積もった自分のスペックを
削ぎ落とす事も大切。
 
自分は何ができて
何ができないか?
 
時に自分を厳しく
見つめ見積もる事も必要です。

 

 
いつも頭の中が
お花畑っていう訳では
ないのですよ!
 
 
 
 
 
 
何とかなります。
お互いに頑張りましょう。
 
 
ランキングに参加しました。
応援よろしくお願いします♪
 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村