自分軸を維持できると強くしなやかに | 自分に気づいて、自分と仲良く

自分に気づいて、自分と仲良く

地球循環型社会とは一体どんな社会?今できる事からと始めたかずかず農園やコンポスト・自然と向き合うなどの新しいチャレンジ、両親や家族と3頭の犬達との関わり、子供の頃の夢だったキャンピングカーライフなどからの気づきや幸せを生きる姿を書き綴っています。


大鈴佳花先生の元で感覚的な量子力学を学び、生活に取り入れ実践すると、どう、人生が展開していくかを検証するブログです。

わたしのプロフィールはこちら



第2章として新たに、使命に繋がることばをもらい、それに向け模索していると、ストーリーが浮かび「絵本を出版」する事に。


第1章の、初めて受けた未来誘導で見えた「家を建て替える」という未来を、時空やサインを駆使して本当に叶えていく過程は、2019年7月から書いてます。みた未来を叶えるシリーズとしてまとめました。よかったら参考にしてください。


みた未来を叶えるシリーズ

①みた未来を叶える芽、現わる

②スモールステップの大切さ

③時空からのちょっと待って!!

④モヤッとする人間関係で感性が鈍る

⑤覚悟をするとベストな人が集まるのは本当

⑥引っ越しと開放感

⑦未来にアクセスして大掃除

⑧未来を叶えるポイントとおさらい








最近、激しい雨ばかり降ります。

みなさまのお住まいの地域は

どうですか?




先週の大雨で

わたしの夫の実家と姑の実家の地域に

大雨特別警報が出ました。


それぞれ違う地域ですが、

それぞれに特別警報が。




大丈夫かな?大丈夫だよ!



そんな会話で終わってしまいましたが、

実は、別地区で被害がありました。


流れてきたニューを見てびっくり。

二箇所とも知っている。





大丈夫かな?〜と案じるよりも、

大丈夫だよ!と、安心を送る。


「かな?」と「だよ!」の

たった3文字の違いで印象が変わり、

心持ちも変わる。


この続きが未来にも繋がるとなると、

たった3文字の使い方の積み重ねが、

分かれ道に。




言葉も波動ですね。

使うなら高波動な言葉と実感です。










ある方のブログを読んで、

思い出した事がありました。



それは、わたしは、台風の目の中にいる

イメージをしていた事。



それをイメージし始めたのは、

家を建て替える辺りから。





仮住まいに引越し、

前の家がぶっ壊れる様を見届け、


それまで、過去から積み上げてきた物が

崩壊して行く。


そうやって、どんどん自分の周りの環境が

変化していっても、


自分は変わらない。




わたしは台風の目の中にいる。

そう思っていました。




そう思っている頃は、

とても客観的で、ブレていなかった。





そして、更地になった我が家を見て

生まれ変わりの擬似体験をし、


これから、わたしの本当の人生が始まる。

そんな予感でワクワクしていました。





更地から基礎を作り、

鉄骨を組み上げて行く様子は、



期待と夢が膨らみ頭の中のイメージが

具現化して行く面白さ。





そんな中でも、わたしは台風の目の中。







そう思うと、あの頃が怖いもの知らずで

ある意味、最強でした。


1回目の荷造りは本気で断捨離。

ガンガン捨てる。


仮住まい中は、未来誘導でみた家が

どんどん具現化するワクワクと

しがらみからの解放のワクワク。



そして、真新しい家への引越し。


新しい家の中で

リラックマみたいになる自分と、


喜び過ぎオーラを漂わせないよう、

プロテクトしながらスーパーに行く自分。





夢と期待とワクワクの中にいるのに、

とても客観的でした。








そうやって相反する2つの視点を

持つようになると、


いつの間にか、他人は他人、

自分は自分と強くなっていました。






今でも、何かを始めようとすると、

周りから何か言われるのでは?


という恐怖みたいな気持ちが芽生えます。




でもそれは、おそらく幻想。





台風の目の中にいて

周りがどんなにぐるぐる回っていても、

自分は守られている。


そう、イメージして行動して下さい。


いつの間にか、強くてしなやかな

自分軸ができてる事に驚くかも

しれませんよ!
















今日もお読み頂きありがとうございました。