コトノハのお話 | そらいろ日記

そらいろ日記

fantasy・essay・写真・イラスト・本

塾で重要語句も学んでいる小学6年生の男子

 

「異文化にふれる」というテーマで習ってきた言葉があります

 

文化相対主義

一つの文化を絶対的なものとすることなく、優劣をつけずに各文化の固有の価値を重んじるべきだという考え方

 

お母さんこれって、つまり、どういうこと?

ニコニコああ、それはね~

 

うさぎ異なる文化には、それぞれの価値があるってことだよ

お母さんそうだね~、だけど、相対って部分も説明に加えてみたら?

うさぎあっそっか!じゃあ

 

あれこれ、やり取りして、ことばを置き換えたり補ったりしたものをまとめると

 

うさぎ文化の違いを比べることにより、それぞれ固有の価値を見いだしていこうとする考え方

 

ひらめきいいね!具体的な説明をすると?

笑ううさぎパスタもラーメンもそばも食べ比べてみると異なった美味しさが味わえるってこと♪

指差し確かに!

 

 

テーマー別に語彙を増やしていく方法がある





国語の先生の祈りを力に変えて

マンスリー