ひさびさに撮影したEast-iEでした | やなさんのブログ

やなさんのブログ

鉄道と切手、模型に旅行が大好きな、収集癖のあるインドア派おじさんの日常の出来事です。
※なお、記事とは関係のないコメントは受け付けいたしませんので、ご了承下さい。

今日は撮り鉄のお話でも。




先日のゴールデンウィーク。私は愛犬ベルを連れて茨城県取手市まで出かけていました😃





(愛犬ベル・取手市の利根川河川敷にて)



そして、取手にやって来たならば、私はJR東日本・常磐線の取手~藤代間で「撮り鉄」を楽しむのがお約束爆笑



初日は快晴の中、安中貨物を撮影しました🎵





そんな私は翌日も、一眼レフカメラを片手に、いつもの撮影場所に足を運ぶことに📷️


翌日の天気は曇り空で、撮影条件としては今一つだったものの、この日はどうしても撮影したい車両が走るのです口笛



まずは試し撮り。



(E657系下り特急電車)


(E657系上り特急電車)


いつもならば、下り列車を撮影する時には逆光になってしまうのですが、曇天であればむしろ、きれいに撮影出来るようですね😅



お次はそろそろ、この日のお目当ての車両がやって来ます。



それではどうぞ😆👍️➰







はい。


お目当ての車両というのは、事業用車両のEast-iEでした❗️


土浦方面からやって来た電車は、ゆっくりと取手駅方面へ。



(常磐線の上り線を行く、East-iE)


さて、私は「これにて撤収」と思っていたところ、下りのE531系の回送電車が見えました。



うん❓️もしやこの編成は・・・。



(E531系の回送電車)


あっ❗️後ろの10両基本編成、赤電じゃないですかポーン


私は慌てて、後追いで赤電編成を撮影です💦



(E531系赤電・常磐線取手~藤代間にて)



こうして、今年のゴールデンウィークの撮り鉄活動は終了。


取手の現地では、田植え前の田んぼに水が張っていたのですが、風が強くて残念ながら水鏡の撮影ならず😢


しかし今回、安中貨物の他にも、East-iEを撮影出来たのが大きな収穫でした爆笑



私の膝痛はまだ完治していませんが、このようにボチボチと、趣味の撮り鉄を再開しているところですてへぺろ



今日はひさびさに撮影した、East-iEのお話でした。



ではまた。